100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

特別臨時「三島村」編 竹島30 八百万の神5 大山神社

2015年09月25日 08時32分30秒 | 三島村

 9月10日に「おんぼ岬」の地名由来を紹介しましたが、籠港沖で難破した遣唐使船の乗組員121人のうち生き残りの5人が絶壁を命からがらこの場所に登ってきました。半死半生でしたが、島民の看病で回復しました。後に高田根麻呂という人を祭って建てられた神社です。

 『日本書紀』には白雉4年(653)に「秋七月に、大唐に遣さるる使人高田根麻呂等、薩摩の曲・竹嶋の間に、船合りて没死りぬ。唯五人のみ有りて、胸に一板を繋けてい、竹嶋に流れ遇れり。***竹を採りて筏に為りて****是に、金を褒美めて、位を進めて、禄給ふ」(岩波書店 日本古典文学大系「日本書紀」の読み下し文)と記されています。竹の筏とはやはり当時から竹の島だったのですね。

なお、大山神社の名前は高田根麻呂の位が冠位19冠の12番目の大山下の位の名前からとったものです

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿