
イエスの奇跡行為は4つの福音書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を整理すると22になります(「イエスという経験」p152 大貫隆著)(注)。その最初の奇跡がカナでの結婚式でした。結婚式の最中に葡萄酒がなくなったことをマリアから聞いたイエスが石の水甕に水を入れさせ葡萄酒に変えたという話です(ヨハネ2章-1~11節、 以下章、節省略)。その場所とされる所にカナの婚礼教会があります。
この奇跡の不思議については次回にして、ここでもう一つの不思議を紹介しておきます。この話の冒頭は「葡萄酒が足りなくなったので、母がイエスに、『葡萄酒がなくなりました』といった。イエスは母に言われた。「女よ、私とどんなかかわりがあるのです。私の時はまだ来ていません」となっています。いやにイエスはここで(でも)マリアに冷たいですね。 2009年5月26日と2010年6月1日にも紹介したように聖書にはイエスの親孝行の話はで出てきませんね。
(注)山形孝夫著「聖書物語」によれば115話(p147)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます