採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

Myタマネギ

2011-06-14 | +その他

昨冬、タマネギの苗を買ってきて畑に植えてみました。

My畑は冬場、強風がふきすさぶところにあり、冬中ずっと、植えたときとほとんど変わらぬ大きさ。

もはやこのまま?
ワケギとして食べるしかない?

・・・と危惧していましたが、さすが植物、5月くらいから徐々に葉っぱが育ち始めました。
葉っぱはタマネギらしくなってきたけれど、根っこは一向にふくらみません。

もしや葱の苗だったのでは?(勿論そんな訳ないけれど)

と思いたくなるほど伸び悩んでいましたが、5月下旬になって一気に、玉がふくらんできました。


6月上旬には茎が一斉に倒れて、収穫時期を迎えました。


けっこう豊作☆

2011/06/07Myタマネギ こんな感じです。
(もう少し畑にある)

畑においてある程度乾かし、持って帰ったところ。
紐でくくって吊す予定なのですが、今週は時間がないのでこのまま・・。
来週ぶら下げます。
2011/06/26Myタマネギ 片側5個くらいずつぶら下げて、余分な葉っぱは切り落として吊しておきます。
この時点でまだベランダですが、風通しのよい冷暗所が望ましいです(そんな場所ないよー)。
2011/06/26Myタマネギ ちっこいのは三つ編みしてみました。


■タマネギ 収穫後の処理
・畑で引っこ抜き、1~2日程度(雨にあたらないようにして)そのまま干す。
 その場合は玉がマルチの上でなく、土の上になるように。マルチの上だと湿ったままもしくは高温になりがち。
 抜いたあと畑で長くおきすぎると、葉っぱが腐植してしまい、吊せなくなりやや不便。
 もし雨にあたったら、再度晴れて乾くまでそのまま放置。濡れたものを持ち帰ると悲惨。
・なるべくなら畑で根を切り落とし(少なくとも)、葉はつけたまま持ち帰る。
・根っこつきで持って帰ってしまった場合、ベランダにて根を切り落とす。
・数個ずつ、葉をつけたまま紐でしばり吊す。
 葉がついていることで、玉の表皮の乾燥が促進されます。葉を早めに切り落とすと腐りやすくなるので要注意。
・葉っぱがすっかりカサカサに枯れたら、余分な葉を適当な長さに切る。
・保存は風通しがよく日が当たらない場所に。
 日光にあたると、その部分が緑色になりやや固くなります。一皮剥けば大丈夫だけれど。

■タマネギ栽培 来年への課題
・サツマイモツルで苗のまわりを囲って風よけにしてみる。
・マルチをした方がやはり収穫が早く、玉もやや大きい。
・マルチなしでも結構育つ。
・2011年は、トウ立ちタマネギは一個もなかった。理由は不明。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする