この前の週末は、暑くてどこにも出かける気にならず、家でずっとニンニクを編んでいました。
クーラーをかけてはいるものの、編んでいるとなぜか汗がたらたら。
Fujika:「そこそこ力をかけたりするからかなあ?」
ダンナサマ:「ニンニクの成分が指から微量ずつしみこんでるからじゃない?」
Fujika:「おお!」
そうなのです。
ニンニクって、茎葉も刺激成分をいくらか含んでいて、収穫直後に根や花茎を切る作業をしていると、指先がやけどしたようにひりひりしてきます(水泡まではできないけれど)。
一旦乾いた葉にも刺激成分はあるかも。そのせいかな? それとも単に暑いからか?
だいぶ編み進んできて、残り少なになってきました。
室内にとりこんであったカートはようやくからっぽ!久々に外に出しました。
その代わり、皮を剥いた状態や編んだものが家のあちこちにあって、やっぱり大混乱。
7月にどこかにお店を出せば、少しは減ったかなあ。
でも、こんなに暑かったし、結果的には出さないことにしてよかったかな・・・。
引き続き、好みの編み方、コメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
![2018/07/21三つ編みニンニク52-56 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/6f0e8f1fa6254a4d12545452112318ce.jpg) |
右から(52)~(56)紫。 紫にんにくはこれでおしまい。 (56)とその左の3個はタネ用。
|
![2018/07/21三つ編みニンニク55 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/825265e2c3590baab5f8192339a567fc.jpg) |
(55)は、ニンニク5個で何かかわいい形にできないかと試してみたもの。「の」の字スタイルのバリエーションです。 うーむ、いまいちか。せめて葉っぱがもうちょっと長ければよかったか。 今年の紫ニンニクは、長く畑におきすぎてしまったのか、収穫時には葉の先端がだいぶ枯れてしまっていました。 (その前年、えらく晩生だな、という印象があったので、つい) 来年はちゃんと様子を見ながら、もうちょっと葉っぱがきれいなうちに収穫したいものです。
|
![2018/07/21三つ編みニンニク57-59 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/4ff2c674bc6a9d00c4f0335d1352db6c.jpg) |
右から(57)~(59)完全抽苔早生。 比較的大き目なので、4個組。 この品種の葉っぱはとっても長いので、いろいろなことが出来ます。 (57)(58)は囲みハートで、(58)はしっぽを長~くしてみました。凧みたいになって、いまいち可愛くなくなる・・・?
|
![2018/07/21三つ編みニンニク59 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/95bbb47574a68dba3828f5f1e3fd70af.jpg) |
(59)は、ぐるぐる二重丸。リボンをどうつけるか・・・?
|
![2018/07/21三つ編みニンニク60-62 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/1e13ba6f6a88164e41a3bdb22fc08877.jpg) |
右から(60)~(62)完全抽苔早生。 (60)ダブルハート (61)囲みハート (62)ダブルハートのバリエーション
|
![2018/07/21三つ編みニンニク61 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/397d634f1a84b0b8f4882fbffcaf81d1.jpg) |
この(61)囲みハートは、通常4個か7個のところ、6個で編んでみました。 6個でもそんなに違和感ないですよね。
|
![2018/07/21三つ編みニンニク62 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/d5224ad367001c1abfaefb9dc2ae241d.jpg) |
(62)ダブルハートのバリエーション。
葉っぱが長いのでつい長く編んでそれをねじねじしたくなってしまいますが、先日ご協力頂いたコメント欄マーケティングでは、ハート系のものが全然なかったことを思い出しました。 う。ううう。どうしよう。ゴージャスすぎるのは人気ないのかも。
|
![2018/07/21三つ編みニンニク63-64 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/2138b85f4fc1a875881398e197c44445.jpg) |
右から(63)ダブルハート (64)「の」の字
しかし勢いがとめられず、またもゴージャス系(63)。 いっぱい売れ残ったらどうしよう。また読者プレゼントでもしようかな・・・。
気分を新たに、ちょっと別の品種を編んでみます。ソフトネックY。 この品種は、皮が真っ白で、皮むきをしていて嬉しくなります。
|
![2018/07/21三つ編みニンニク65-68 garlic-braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/ccf1526dce9bbbed18edcd3df33faef4.jpg) |
右から(65)~(68)。 (65)、(66)は大玉なのでバラ売り用。すんごく重たいです。こんなのを、農家風キッチンに吊るしたら絵になるだろうな~。 (67)、(68)も、玉の白さがあまりに綺麗なので、赤いラフィアはなしで編んでみました。これだと青いリボンもつけられます。
|
■■■
三つ編みニンニクの出店予定は次の通りです。
「ブログ見てます」と声をかけて下さった方には何かちいさなプレゼントを考えています。
(じゃがいもでもいいかしら?だめかな)
昨年、武蔵新田に来て下さった方、お名前も伺えずお別れしてしまいましたが、もしよかったらまたお会いしたいです。
8月5日(日)東急多摩川線 武蔵新田駅 新田神社付近
8月10日(金)有楽町駅 東京交通会館マルシェ(平日プチマルシェ) 12:00~18:00
8月11日(土)有楽町駅 東京交通会館マルシェ 11:30~17:30
8月下旬 千葉県松戸市のお友達のイベントスペースにて、三つ編みにんにくワークショップ(詳細未定)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます