採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

はとが!

2005-08-03 | +ハト
我が家の玄関先でハトが卵を産んでしまいました。



実は6月末頃3日程留守にしていた間に、2個、卵が産まれていたのですが、その卵はどうやら死んでしまったようで、親鳥はどこかへいなくなっておりました。
死んでしまった卵も捨てて、ああ、やれやれ、と思っていたら、また1個・・・・。
家を出るときや帰ってくるとき、そぉーっと行動しております。家主なのに。


この卵、小枝もなにも敷かず、雨水用の溝の中、コンクリートの上に直に生んであります。
ハトの巣って、そんなものなのでしょうか!?

ここは雨樋のための溝で傾斜がついているのです。
小枝も何も敷かないから、前の2個のたまごは、おそらく雨か何かに流されてころがったために、割れてしまったのではないかしら。

巣の場所選定といい(よりによって玄関なんて)、巣作りともいえない巣作りといい(コンクリートのうえに直になんて)、このママばとは、新米ママに違いない。

ヒナが孵ってほしいような、ほしくないような・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | トマト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (川越)
2010-08-09 20:48:21
ここはまだ読んでいなかった。
すごいねぇ、ハト。
昔小学生だった頃、荒川に掛かるとある橋の下(橋の裏?鉄骨の部分を忍者のように伝って・・・落ちたら死ぬなんて考えもしなかったなぁ)を歩いて、対岸まで渡ったことがあるけど、そのときにも鉄骨にゴミのように小枝が敷いてあって卵が産みつけられていました。案外どこでもいいのかも。雀はもっと巣らしいものを作るのに。
返信する
懐かしい (●川越さま~Fujika)
2010-08-16 10:23:13
コバトシリーズ、見て下さってありがとうございます!
この頃、毎朝ヒナの写真を撮るのが日課でした。
後で聞いたところによるとハトは崖のような場所に巣を作るようで、コンクリにじかにでも平気なのかもしれませんね。
ハトのヒナ、あまりに醜くてびっくりでした。
喉元のあの袋は一体・・・。
いつか可愛くなるかと期待していたけれど単に成鳥になっただけでした。ニワトリのヒヨコは例外なのかなあ。飛ばない鳥のヒナの方が可愛いとか・・?
でも、巣立ったときは、なんだか心にぽっかり穴があいたような気分でした。
返信する

コメントを投稿

+ハト」カテゴリの最新記事