「手作り・雑貨&クラフトフェア」が近くで開催されるということで、行ってみました。
2013年7月にも別の会場で一度行ったことがあります。
(基本的には)アマチュアの手作り作家さん方が自分の作品を展示販売する、というイベントです。
|
これは以前の会場の様子。 今回はもっと広い、体育館のような場所でした(写真撮り忘れ)。 出店している方は、似たような感じ。 生成麻+麻レースの布小物や服、手芸材料、革小物、陶器(1件)、カントリー調家具など。 今回初めてみたのは、かぎ針編み、フェルト細工、 PPバンドの籠、クラフトテープの籠、など。
写真を撮らせて頂いたものをほんの少しだけ紹介します。
|
|
手作り作品ではないですが・・・。 輪ゴムを編んでつくる組紐のようなもの。 昔懐かしいリリアンみたいだ~と思いました。 でも材料が輪ゴムなので、リリアンと違って作品は数年で風化してしまいますね。
|
|
ストロースターという藁のオーナメント。 ヒンメリという藁の幾何学模様立体細工は知っていましたが、こちらは平面(右が裏です。色が薄め)。 クリスマスツリーに吊したら綺麗だろうな・・。
|
|
消しゴムハンコ。 しばらく前から作ってみたいと思っているもの。 そのために買ってみたデザインナイフは、今では農作業(三つ編みニンニク)用になりました・・・。
|
|
六花堂というお店です。 シャチハタのスタンプ台が、さすがインク乗りがいいですよ、と貴重な情報を頂きました。
|
|
帽子屋さん。「工房みな」というお店です。 服も靴も、いま大整理中なのですが、つい一つ買ってしまいました・・・。
|
|
今回一番面白いと思ったのがこちら。 樹脂粘土を組み合わせて金太郎飴状態の模様を作り、端からスライスしてその薄片を成形・焼成してアクセサリーなどを作る、という技法。今回初めて見ました。
手で持っているのが生の金太郎飴状態のもの。柔らかいです。 その右下が、薄片を何枚も貼り付けて作ったトンボ玉。焼くとすべすべした手触りになり、気持ちいい触感です。
どうやって模様を作るんだろう・・・。 陶芸の練り込みという技法に近いのかな(金太郎飴も練り込みも、詳しくは分かりませんが・・)
|
手作りフェアは、概して小さめで、シンプルな作品が多いです。
眺める分にはちょっと物足りないかな、という感じ。
(でも、大作は、売りにくいし、在庫にも困りますものね)
いろいろな趣味の道を追求している方がいて、興味深いです。
作るのはいいけれど、売るのは大変だろうなあ、と思います。
出店の機会も多くはないだろうし、出店料もかなりかかりますよね。
あと、ちょっとした雑貨や小物ならば100円ショップにもあったりするし、諸物価値上がりで、みんなのお財布の紐も固めだろうし・・・。
何が一番売れ筋なんだろう?
■参考情報
手作り品のマーケットプレイス
(1) Creema クリーマ
(2) minnne ミンネ
(3) tetote テトテ
(4) iichi イイチ
手作り市の帰り、いつも行かないスーパーに行ったら、11月も末だというのにナスが山盛り。
|
なんか、品揃えがすごいんですけど。 右上から時計まわりに、シャノン、ヌビア、トロナス。
|
|
こっちにも!
上段は小さくて斑入り紫のフェアリーテールと、白い長茄子の下町美人。 みごとにパッカリ! 下段は緑の小ナスのエメラルドアイセル(多分EMERALD ISLEのこと)と、白い丸ナスのアイボリー。
これまでの経験では、白ナスって皮が固めという印象だけど、長茄子は皮が柔らかいという印象。 白い長茄子は一体どんな味なんでしょう。
|
輪ゴムで作るアクセサリー、キレイですね。
髪を結わえるのに使おうかしらと思ったら、どうもそれには使えそうもないですね。
白なす、どういう味なんでしょう。ふと高校時代思い出しました。というのも茄子が好きな先生がいたからです。おじいちゃん先生でなんかカワイイっていう感じ。
最近私にとって最後のブランド物の、ヴィトンの青エピの財布がもういよいよ限界っていう感じです。今度のお財布は質素で温もりがある手作りのものにしようと思っています。
大量生産、大量流通のルートなぞ端っから無視して作られた品物には、誠に味わいがあり、観る方もワクワクして来るのではないですか?
このブログを初めて訪問した際に驚いた「越前手漉き和紙の出来栄え」を思い出しました。
また、こうした作品を紹介して下さい。お元気で。
お財布、捜すと、希望のデザインのものが意外となかったりしますよね。今からじっくり捜し始めたほうがいいかも?
うちのあたりは田舎なので、せいぜい大手ショッピングモールがある位で、なかなか小さなギャラリー(ショップ)が少ないです。
なので「審美眼のあるオーナーが選んだ作家作品」を見る機会が少ないです。都会はちょっと歩くだけでも綺麗なものがあふれていていいなあ、と思います。