採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

2010オータムキャンプ・イン・白樺湖:9/18お誕生日ディナーと翌朝

2010-09-28 | +お客さんの日
9/18,19とわらびさん企画のオフ会「2010オータムキャンプ・イン・白樺湖」に参加させて頂きました。

関東方面からはホストご夫妻のわらびさん・ふみえさんとシャルトリューズ猫のショコラちゃん、ポメマルさんご夫妻とハンナちゃん、duckbillさんご夫妻、onoさんご夫妻、私。中部方面からはmiyakoさんと息子さん、というメンバーで、総勢11人と2匹になりました。
ポメマルさん、onoさん、duckbillさんとはブログのコメントなどでお話したことはありましたが、お逢いするのは始めて。緊張しまくりで、9月に入ってからなんだかどーんと憂鬱になってしまったほどでした・・・(オフ会の前の週のブログは明らかに心ここにあらずって感じでした)。


メインのイベントは19日ですが、早起きの自信がない私は、前日入りさせて頂きました。
奇しくも9月18日はわらびさんのお誕生日!
miyakoさんと一緒に、お誕生日ディナーを企画しました。

我々よりもわらびさんの方がお料理の達人でいらっしゃいますが、ここはまあ誕生日ということで、「おいしいごはんが出来るように見守る係」をお願いしよう、ということにしました。(でも実は、色々お手伝いして頂きました)

miyakoさんと私が献立検討係、そしてmiyakoさんの息子さんのコーイチ君とわらびさんご夫妻と、5人で作業して出来上がったお誕生日メニューはこんな感じです。


2010/09/18ディナー

まずは簡単おつまみ。

丸ごとアーモンドを詰めたオリーブの酢漬け、ドライトマトを詰めたオリーブのオイル漬け(以上は市販品)。
右はわらびさん作ピクルスです。カリカリで美味しいです。

2010/09/18ディナー

(豆好きのわらびさんに)茹で落花生、Fujika作ピクルス(やや甘め)。


右の緑のものはハラペーニョを刻んだもので、何に使うかというと・・・・

2010/09/18ディナー

南米風サラダ。
わらびさんが冷凍保存しておかれた白い粒のスイートコーンを使わせて頂き、あとパプリカ、トマト、セロリなども入れました。

miyakoさんがシラントロ(香菜)が苦手とのことで半分だけ。

小学生のコーイチ君用にハラペーニョは別盛りにしたという訳です。

2010/09/18ディナー

miyakoさんお手製の、天然酵母パン。
バジル入りと、バターロール風リッチパンです。
天然酵母というとずっちり重くて妙に酸っぱかったりしがちですが、miyakoさんのものはふんわりしっとりして、ものすごく美味しいのです。
一体どうやったらこんなに美味しいパンが・・・。miyakoさんはパン屋さんになれると思います。

2010/09/18ディナー

miyakoさん作のニョッキ。「カール」の形のニョッキもありますが、これは「チートス」型、かな?
ご実家の畑のジャガイモ「インカのめざめ」使用で、とても綺麗な黄色です。

セージバターとベーコンというシンプルなソースですが、もっちりしたニョッキと相性ぴったりでした。また食べたい・・・。

2010/09/18ディナー

メインは私の担当で、鹿肉でもシンプルにローストして、と軽く考えていましたが、わらびさんが鹿肉が苦手ということが判明。
前日まで頭をしぼり、豚ヒレ肉のファルシにすることに(実は初挑戦・・・)。
ヒレ肉に赤いプラム等を巻き込んだ、甘酸っぱい系の味です。暑さの残る時期だったので、さっぱりしたものを、と考えました。

2010/09/18ディナー

miyakoさん・コーイチ君チームがピザを作ってくれました。
粉を計って、捏ねるところから始めて、なんだかあっという間の作業でした。

このピザはコーイチ君が上手にベーコンを並べてくれたのですが、最後になってトマトソースを塗り忘れたことを発見!(色々工夫してリカバーしてました。さすが!)

2010/09/18ディナー

これはわらびさん作。
中辛の唐辛子ペーストを塗り、ドライトマトや炒めタマネギ、アスパラをトッピング。

ピリ辛大人味でとても美味!
(でもドライトマトは焦げやすいということがわかりました)

2010/09/18ディナー

こちらはmiyakoさん作。
マヨネーズを薄く塗って具を載せたものです。トマト味でないピザも新鮮で美味!

2010/09/18ディナー

こんな風に焼き上がります。
miyakoさんは粉などの食材だけでなく、ハカリやオーブンシート、ピザストーン、ピザカッターまで持ってきて下さいました。

miyakoさんによるとご自宅のオーブン(max300度!)だとピザ生地のふくらみが全然違うそうですが、私にはこちらも感動的な美味しさでした。

2010/09/18ディナー

デザートは、わらびさんのお誕生日ケーキ(Fujika作ガトー・ショコラ・ナンシー)!

miyakoさんがろうそくとクラッカーを買ってきて下さって、みんなで歌を歌ってお祝いです。
(最近は便利な蝋燭があるのですね)

2010/09/18ディナー

わらびさん、58歳、おめでとうございます。健康でまた一年がすごせますように。


ケーキも食べて、さて一段落、というときに、私ったら宿題を忘れていたことを思い出しました。
ズコットの組み立てです。
みなさん睡眠不足で眠いのに、またもやてんやわんやの大騒ぎ。
スポンジをスライスして、ボウルに並べて、更にクリームを詰めて・・・。
ふみえさんにはアーモンドを刻んで頂いたり、皆様にご迷惑をおかけしました。
2度目とはいえ、やっぱりオタオタしてしまいました・・・。
色々アドバイスを頂きながら、何とか無事、底のスポンジもはめ込んで、冷蔵庫に格納。ほっ。



さて翌朝。かなり早起きしたつもりですが、朝食前にもう到着したお客様が。
今日からオフ会参加の、duckbillさんご夫妻です。
朝4時半(でしたっけ)に出発だったそうです。
 
2010/09/19朝食

みんなで朝ごはんタイム。
miyakoさんが北信の中野市まで足を伸ばして買ってきて下さった美味しい葡萄!

右上は地元スーパーツルヤのプライベートブランドトマトジュース。

2010/09/19朝食

昨晩のガトーショコラナンシーと、わらびさんお手製のバナナ・パッションパウンドケーキ
バナナだけだともっさり重たくなりがちですが、パッションフルーツが加わると、なんとも華やかな味わいです。感激の美味です。


朝食を片付けて、身支度をしている頃に、もう一台の車の音が。
部屋を出たところでばったりと、長身のカップルとご対面。
onoさんご夫妻でした!

初対面の方と立て続けにお逢いして、(まだ朝だというのに)私のあたまはもうオーバーヒート気味です。

これからみんなで産直へ出発です。
もう一組、ポメマルさんご夫妻とハンナちゃんとは、産直にて待ち合わせになりそうです。

佐久の産直を、みんなでシメてくるわよ。むふ。


===============


■■豚フィレ肉のファルシ 覚え書き
■材料
豚ヒレ肉 1本
〈詰め物〉
赤いプラム 1個半 (煮崩れにくいりんごの方がいいかも・・・)
ドライクランベリー 適量
刻んだ胡桃 適量 (好みで。ない方がいいかも)
炒めた微塵切りタマネギ
ベーコン  フィレ肉と同じ長さ分
〈つけあわせ〉
きのこ(あぎ茸、白霊茸、ウツロイイグチ)(あぎ茸と白霊茸については後日別記事にします)
Myズッキーニ
小タマネギ

■作り方
(1)詰め物を準備する。プラムをサイの目に切り、しんなりする程度までバターで軽く炒め、クランベリー、タマネギ等と混ぜておく。
(2)ヒレ肉を切り開き、ラップを載せて空き瓶などで平らにする。
丸く切り開くつもりでしたがどうも難しく、Z型に切り込みを入れて、屏風を伸ばすようにしてみました。
(3)なるべく滑らかな方を外側にする。
内側を上に置き、塩コショウし、ベーコンを長手方向に置く。
更に具を載せて、くるりと巻いて、タコ糸でしばる。外側にも塩コショウする。
(4)フライパンでつなぎ目部分をまず焼き、更に表面全体をこんがりさせる。
白ワインを注いで煮立たせる。
(5)肉および白ワインソースをオーブン用の容器に移して中温で20分程度焼く。
付け合わせの野菜は、煮えやすいものは同時に入れる。
煮えにくい小タマネギなどは予め蒸し煮にしておく。

☆今後の課題
・今回は5人分(大人4人子供1人)だったが、ヒレ肉1本で丁度よかった。
・かなり平らにのばしたつもりでも、意外と具が入らないので、具は作りすぎない。
・今回、色が綺麗かなと思って使用したプラムは、加熱したら色が抜けてしまった。
(煮崩れてジュースがこぼれたのかも)
煮崩れ難いりんごなどの方がよかったかもしれない。(赤くするには皮付きりんご?)
・クランベリーは乾いたまま使ったが、焼き上がった時にはふっくらふくらんでいた。
ドライフルーツを使うのは生フルーツなどの水分を吸う効果もあっていいかも。
生フルーツ少なめ、ドライフルーツ多め、という配合でもよさそう。
ネットで検索すると、ドライマンゴーを巻き込んだレシピもあった。
・ベーコンを巻き込んだのは正解だった。しっかり塩味がしてよかったと思う。
・つなぎ目が開かないようにしっかりタコ糸で巻いたつもりだったが、カットすると繋ぎ目はばらけてしまった。くっついたままにするためにはどうしたらいいのだろうか?
具を減らす?水気の出る具は使わない?
・つけあわせにしたあぎ茸が非常にパンチのある味で、肉に巻き込んだフルーツっぽい系統とぶつかりあってしまったかも。
・フルーツ巻き豚肉の場合はブドウを一緒に焼いても美味しいかも。
・巻き込む具を変えてもよさそう。以前やったようにモリーユ等のきのこミンチ入り挽肉を巻いて、白いクリームソース仕立て、もしくは赤ワイン+生クリーム少々の茶色い仕上がり、というのも美味しそう。これらの方があぎ茸とは合うような気がする。
(数人でお料理する際は、メニューを大きな紙に書いておくとよい。今度はカレンダーの紙を持参しよう)


===============
■白樺湖2010秋オフ会シリーズ
2010オータムキャンプ・イン・白樺湖:9/18お誕生日ディナーと翌朝(この記事)
2010オータムキャンプ・イン・白樺湖:9/19ディナー(予定)

わらびさんの記事:わらびの誕生日
ポメマルさんの記事:湖畔の山荘にてオフ会1日目

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマドリタケモドキとムラサ... | トップ | 栗の渋皮煮(作り方) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポメマル)
2010-09-28 22:24:27
前日も素敵なごちそうと美味しそうなケーキが。ズコットをみんなで作成と楽しい夜だったんですね。私も前日からお邪魔出来ればと・・残念。
朝からケーキが2種類も。すご~~い。
そうか夜にはもう無かったんですね。どちらも食べたかった~~。
フィレのファルシもmiyakoさんのピザも美味しそう。今度はなんとしても早く行きます~~。
返信する
素敵~♪ (カイエ)
2010-09-29 10:27:01
都合さえつけば皆さんとこんなに素敵な山荘で、美味しい料理と会話に参加できたのにー。


と今指をくわえてみてます。

次の日はもっとすごいことになってたんでしょうか。
楽しみです♪
返信する
またお逢いできますように (●ポメマルさま~Fujika)
2010-09-30 15:41:55
先日はお世話になりました~。
この夜は、ハッピーバースデーの歌も歌ったのですよ☆
ケーキ、そういえば産直で合流したポメマルさんにはお出ししそびれてしまいましたね。
またお逢いする機会があると思いますので、その時に!わらびさんのバナナ・パッションは素晴らしい香りでした。
フィレのファルシ、ポメマルさんは作ったことありますか?fleur de selさんによると、生フルーツよりドライプルーンがお勧めとのことですが、生フルーツにはさっぱり感があって捨てがたいですよね。今度自宅で再チャレンジしてみます(というか、事前に予習しておくべきでした・・・)。
返信する
次の機会に・・・ (●カイエさま~Fujika)
2010-09-30 15:50:28
むふ。次の日は更にすごいことになっていましたよ。
でも、みんなよく食べてお料理は綺麗に片づき、余った食材もみんなでお持ち帰りして、無駄が出なくてよかったです。
ポメマルさんが夕顔の煮物を作って下さったのですが、もっと沢山作って頂きたかったくらいです(調理済みのものを持って帰りたかった☆)。
また機会があると思いますので、その時にお逢いできますように。
返信する
行きたかった~! (楽子)
2010-10-02 19:12:49
皆さんが勢ぞろいする前の晩からこんなにすごいごちそうだったんですね~。
みなさん、それぞれに得意分野があるでしょうし、いつも自分では作れないようないろんなお料理が勢ぞろいするのがいいですよね。
あー私ももう少し近かったら行きたかったなぁ。
Fujikaさんとも会えるチャンスだったのに!!
今年くらいからずっと思っていたのですが、私が言うのもおこがましく失礼で申し訳ないけど、Fujikaさん、グングンお料理の腕が上がってますよね~。
ジャム等の保存食やスイーツ以外でも魅力的なお料理がいっぱいで、モニターをじっと見つめてしまってました。(笑)
みんな勢ぞろいの日の食卓も楽しみにしていまーす!
それにしても↓のきのこ、大収穫ですね~。
こんなに暑い夏で、人間様もフーフー言っていたのに、きのこってすごいわぁ~。
返信する
貧血お大事に・・・ (●楽子さま~Fujika)
2010-10-05 17:08:59
自分のお料理は、意外性もないしマンネリ気味ですが、ひとに作って頂くと、切り方から何から新鮮で、美味しいですよね!
今回いらっしゃれなくて残念でした。奈良はだいぶ遠いですよね・・・。

料理の腕は、上達でなく下達(こんな言葉ないか)してます。料理してもどうせダンナは遅いし、やる気なくしてます。

楽子さんも鉄分たっぷりとって、きのこに負けず(?)頑張って下さいね!
返信する

コメントを投稿

+お客さんの日」カテゴリの最新記事