2005年春、ウイーンとプラハに行ってきました。
次のような日程で動き回りました。
それぞれの記事にリンクしています。
(上の写真はシュテファン大聖堂の屋根)
日程 | 行動 | 宿 | 備考 |
---|---|---|---|
4/23(土) | 成田 ↓ANA/オーストリアエアコードシェア便 ウィーン空港 ↓バス ウィーン市街 夕食:ホテル近くのイタリアンレストラン |
ウィーンThuringer hof① |
|
4/24(日) | 人形博物館 プラーター公園でリリパット列車LILIPUTBAHNに乗る 15:00ニコラウス・アーノンクール指揮による子供たちのコンサート 夕食:ミュラーバイスル |
ウィーンThuringer hof② |
|
4/25(月) | 午前ナッシュマルクト探検 昼食:レストランにてズッキーニや仔牛レバー おやつ:デメル 王宮博物館とシシィ博物館 夕食:スーパーで買い物をして部屋で |
ウィーンThuringer hof③ |
|
4/26(火) | オーストリア国立銀行に行って古いシリングをユーロに両替 美術史美術館 おやつ:レーマン 夕食:ツヴァイケル・アポステル・ケラー(3人で43euro) |
ウィーンThuringer hof④ |
|
4/27(水) | 午前SPARで日用雑貨を物色 午前のおやつ:ジェラート(モーンといちご)2euro 昼食:ナッシュマルクトでボレッキと羊串焼き おやつ:オーバーラー シュテファン大聖堂を見に行く 夕食:エスターハージーケラー |
ウィーンThuringer hof⑤ |
|
4/28(木) |
31番トラムに乗って、トルコ食材店など 昼食:Vienna おやつ:AIDA 夕食:エスターハージーケラーのとなりのビアホール |
ウィーンThuringer hof⑥ |
|
4/29(金) |
あさごはんのときお弁当も作って、南駅へ ウィーン南駅 ↓列車 プラハ 夕食:ウ・フレクー(U Fleku) 黒ビールののめるビアホール |
プラハ① | |
4/30(土) |
植物園 旧市街観光 昼食:豚のひざ 夕食:ギリシャ料理 市民会館にてモーツァルト「レクイエム」 ワイン |
プラハ② | |
5/1(日) |
プラハ城観光 昼食:ユダヤ教会近くのレストランで鴨など 教会でオルガンコンサート 国立博物館でヴィヴァルディ「四季」 夕食:市民会館で軽食 |
プラハ③ |
|
5/2(月) | スーパーマーケットTESCOへ 国立銀行で両替を試みる 駅でサンドイッチ、ビール、ソーセージ、ジャガイモパンケーキなど買い込む プラハ ↓ ウィーン オペラ「トスカ」 夕食:ホテル近くのカフェでハム、チーズパイ |
ウィーン東駅付近① |
|
5/3(火) |
午前中、ユリウス・マインルやナッシュマルクトで買いもの 昼食:空港で ウィーン ↓ パリ |
機内泊 |
それにしても、シャルル・ド・ゴール空港ターミナル1のの売店はお粗末。 ANAがこちらからでとても残念。ターミナル2は新しくてきれいですてきなお店もあるのに。 ジャパンマネーをもっとむしりとるべく、免税店を充実させてほしいなあ。 |
5/4(水) |
↓ 成田 |
| |
番外編 |
すてきなショーウィンドウ (その1:雑貨など) (その2:きらきら) 旅のおみやげ |
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます