お友達から手作りのお菓子を頂いたのでご紹介させてください。
![2017/12/17手作りワッフル 手作りワッフル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/785d10ae9a0c75a1d482ee5115ea12f5.jpg) |
箱にぎっしりのワッフル☆ (Yさま、ありがとうございました!) ちょうどいい大きさの箱に、整然と並んでいて、どこのお店のものかとラベルを探してしまいました。
|
![2017/12/17手作りワッフル 手作りワッフル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/bfaa6797dbbc5db182db15761d44e9af.jpg) |
が、それらしいラベルはなく、かわいい「ゆ」のシールが。 もしかして手作り~?? 発酵生地を使うワッフルは、作り方を検索したこともなく、どうやって作るのか想像つきません。作れるんだ~!
軽くトースターで焼いて頂くと、表面さっくり、中はしっとりで☆ 甘すぎず、油っぽすぎず、とってもやさしい味。 なかに入っているパールシュガーが焼くと溶けて、じゅわっとしたシロップになり(舌やけど注意)、これまたいいアクセントに。 朝食にぴったりで、カフェオレと一緒に頂くとほっこりします。
|
![2017/12/24ベルベデーレ ベルベデーレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/692e0cd2d37862c9ce190f36dfeaf3cd.jpg) |
もひとつ。 敬愛するスーパーウーマン、ポメマルさんのベルベデーレ。 (ありがとうございました!) もとは富ヶ谷のパン屋さんルヴァンのレシピです。 キルシュならぬ芋焼酎に漬けたドライフルーツやナッツがぎっしり入ったお菓子で、スイス(?)のベラベッカというものに似ています。
|
![2017/12/24ベルベデーレ ベルベデーレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/5f01ecc011bfd1afc44967c211cf60a3.jpg) |
小麦粉生地よりもドライフルーツとナッツのほうが多くて、白和えみたいな状態のものをぎゅうぎゅうと型に詰めて焼くのだそうです。 それはそれは贅沢な味わいです。
今年はいろいろハプニングがあって、会心作ではなかったとのことですが、シロートには全然わからない、いつもの美味しさでした☆
|
Yさん、ポメマルさん、ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます