えーと、マダケって今頃がシーズンでしょうか(出遅れたかな)。
お友達のお母様手作りの、美味しいタケノコの保存食をご紹介します。
皮がマダラ模様のマダケの、赤梅酢漬けです。
|
|
とても鮮やかな色! |
用意するのは、赤梅干しを作ったときに出来る赤梅酢。
(これがまずハードル高い)。
前年の夏に作った赤梅酢をとっておきます。
そしてタケノコシーズン。
ハチクや孟宗竹もありますが、この梅酢漬けにはマダケが合うのだそうです。
作り方はシンプルで、マダケのタケノコを茹で、これを赤梅酢に漬けるというもの。
ただし、水煮を買うのではなく、ちゃんと自分で茹でること。
次の日にはもう真っ赤に染まるそうです。
そして、色がついたら、普通の酢を加えます。
こうすると塩辛さが薄まり食べやすくなるとか。
保存は冷蔵庫で。
もし常温保存する場合は、赤梅酢に漬けておき、お酢は加えないようにします。
コリコリ感が絶品のマダケの梅酢漬け、もし赤梅酢がある方は、是非お試し下さい。
蒸し暑い時期、とっても美味しくて、ごはんがすすみます!
(Rさま、お母様、ありがとうございました!!)
真竹の赤梅酢漬け!色鮮やかで美味しそうです!
作ってみたいけど赤紫蘇の梅酢、確かにハードル高いですね(^^;;
真竹、先週末に走りのものを伊豆の産直で見かけました(^^)この辺では紫陽花の季節に出回りますので多分これからだと思いますよ~♪
八百屋さんで淡竹や姫竹も見ました。ちょびっとでもいいお値段ですね(^^;;
梅酢漬けは作られてましたね。
最近は見かけることが少なくなりましたが、
たまにもらうと嬉しいです。
今朝は産直で小振りの(孟宗竹ですが)タケノコ4本で190円でゲットしました。190円です、4本で!しかも朝どりで農家のおじさんが軽トラでほんの一時間前に山からとってきたもの。切り口が真っ白で刺身にもできる新鮮さです。
ただ、梅酢がないので梅酢漬けがつくれないの残念、でもきれいな赤ですね。彩も味のうちですね。
美味しい梅干しを作るのは、ハードル高いですよね。
ハチクは売っていたことがありますが、マダケはあまり見ないような気がします。
確か竹細工にはマダケがいいのですよね?
能登の方でも作られるのですね!
お友達は徳島出身なので、四国とか南の方のものかと思っていました。
今年は孟宗竹のタケノコは食べ足りなかったので、ハチクでもマダケでも、売っていれば買いたいです。
茹でて水に漬けて冷蔵庫に入っているところで、調理はこれからです。
赤梅酢がないので梅酢漬けには出来ないので、どうやって料理しようかと考えているところです。
赤梅酢は欲しいですが、梅干しは作っても余り減らないので作るのも考えてしまいます。
今日は破竹をつけようと検索してこちらへ来ました。
タケノコもこれから塩漬け用に茹でるのでこれも少量
梅干しと一緒につけてみます。
能登にはおいしい素材、おいしいお料理が沢山ありそうですね。
ハチクは塩漬けで保存されるのですね。
畑の近くにマダケ林があるのですが、毎年タイミングを逸して加工しそびれてばかりです。
(あと、これを作りたくても梅酢がない)