キツネノマゴ(狐の孫)
<キツネノマゴ科キツネノマゴ属>
野原や道端など、どこにでも見られる
1年草。
枝先の花序がキツネの尾に似て、
とても小さい花なのでキツネノマゴ(狐の孫)
の名がある。
葉は対生し長楕円形で、
枝先に穂状の花をつける。
淡紅紫色の唇形の花をつける。
果実は熟すと二つに裂け、はじけ飛ぶ。
下は、野川公園で見つけた白のキツネノマゴ
白いキツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ(狐の孫)
<キツネノマゴ科キツネノマゴ属>
野原や道端など、どこにでも見られる
1年草。
枝先の花序がキツネの尾に似て、
とても小さい花なのでキツネノマゴ(狐の孫)
の名がある。
葉は対生し長楕円形で、
枝先に穂状の花をつける。
淡紅紫色の唇形の花をつける。
果実は熟すと二つに裂け、はじけ飛ぶ。
下は、野川公園で見つけた白のキツネノマゴ
白いキツネノマゴ(狐の孫)