れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

タニウツギ(谷空木)ウツギ(空木)オニグルミ(鬼胡桃)雄雌花 テントウムシの卵

2021-04-21 07:10:41 | 木の花

タニウツギ(谷空木)
<スイカズラ科タニウツギ属>
咲いたばかりだったので、本当にピンク色が新鮮で愛らしかった。
そばに湧水があり、清らかな落合川が流れる。
絹柳や川柳の柳絮。柳の種類は柳とは思えない葉裏が銀色のギンドロ(銀泥)
枝垂れ柳や小米柳、イヌコリヤナギなど教わった。

別名、ベニウツギで落葉低木。
葉は対生し、4~11センチの楕円形または卵状楕円形。
先端は鋭く尖る。縁は鋸歯がある。
淡紅色の花を散房花序に2~3個のずつつける。

先は5裂し漏斗形で筒部になつている。雄しべは5個。

 


ウツギ(空木)
<ユキノシタ属ウツギ属>
いわゆるウノハナ(卯花)です。
山野に普通に生える落葉低木です。

白い花が可憐ですね。


葉は対生し、長さ5~12センチ。質は厚い。表面は星状毛が多くざらつく。
円錐花序を出し多数出し直径1~1,5センチの白い花を密につけ垂れ下がる。


ナナホシテントウかな。


テントウムシの卵。

オニグルミ(鬼胡桃)の雄花

今は、見ごろで雄花は垂れて見事です。

ちょっと遠かったけれど、雌花めっけ!


秋には青い実がよく見られます。

      俳句卯の花(うのはな)
     花卯木(花空木)、空木の花(うつぎのはな)
     
     卯の花や彳む人の透き通り   柳 麦水
         (佇)

    卯の花や森を出で来る手に提げて 石田 波郷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする