クサイチゴ(草苺)
<バラ科キイチゴ属>
木なのに、クサイチゴ(草苺)の名前がいまだによくわからない。
キイチゴの部類に入るのだが、草のように横に這うのでこの名があるとか。
余り納得はできないのだが・・。
結構、よく見られる。別名ワセイチゴ(早生苺)、
これは他の野苺より早く熟すので、果実の内部が中空に
なっているので、ナベイチゴ(鍋苺)とも呼ばれる。
地下茎は長く伸び新苗を出すので群生したりする。
茎や枝、葉には軟毛が密生し、腺毛や刺がまばらにある。
葉は奇数羽状複葉。小葉は1~2対あり、長さ3~7センチで
先は尖る。短い枝先に直径約4センチの白い花を1~2個咲かす。
花弁は5個。
果実は直径1センチの球形で、食べました♪ほのかに甘いです。
実になっていたのは、緊急事態宣言の前日の目黒自然園の出口で。
おまけは間違っていたらご指導下さい。
ウスバシロチョウ
(うたかた花詩さん、蝶の名前教えて下さりありがとうございました。)
俳句は苺の花で花苺とも使う。
岬より帰路は岐(わか)れて花苺 古館 曹人