![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/f72a55bd3bcba5c9818e24016a75cfea.jpg)
久しぶりに、雨模様から解放された感じがしたので、フラワーセンターを訪れた。
私は、特に目的もなく、花を求めて、園内を一通り歩いてみると言うことにしているので、綺麗な花が咲いていれば、立ち止まる。
まず、芙蓉が綺麗に咲いていた。
種類もかなりあるようで、花弁が八重になっていて蕊が複雑に変形した豪華な花もあるが、私は、一重で、雄蕊が中央からスックと伸びた芙蓉が好きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/69a6fa44d21434110f9e17f39ccc078e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/f184746996498478136f7025e3129083.jpg)
わが庭のばらも咲き始めているので、早速見たくてばら園に入った。
かなり、咲いているだろうと思ったが、春のばら園とは、大分雰囲気が違っていて、花そのものが貧弱な感じであった。
黄色い「鎌倉」、ピンクの「うらら」、アプリコットの「パット・オースチン」、夫々、私が注視しているばらだが、どうも、ぱっとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/0548ed88189d06021c68fb9025e2404e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/fb1c0974490e841105a9322bdab61f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/eee11a8c66d2b22fbe4cf463a847f88e.jpg)
皇室のばらのコーナーだが、プリンセス・アイコは、至って元気、プリンセス・ミチコは、ちらほら咲き、プリンセス・マサコは、蕾さえない。
イングリッシュ・ローズは、難しいし、それに、秋花には弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/b5c823cbd191545b6770068b35af5b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/3a9f7edc72ed478aa18bef6ad8322645.jpg)
ばら園の花は、まだ、咲き始めたところだが、春の開花に疲弊したのか、その後の生育に恵まれなかったのか、本来なら、季節が寒さに向かうので、深い彩のしっとりした花が咲くのだが、一寸、寂しい感じであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/000f0bb0825f3c098f735937a75bd90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/935c3455ce6f19e145c7a071781f71b5.jpg)
彼岸から日にちを経ているので、赤い彼岸花は枯れてしまっていたが、黄色やオレンジ色の彼岸花は健在で綺麗に咲いていた。
路傍などでは、見ることがないので、私には珍しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/42b0ecb217c8179fac6bf7c6ce8e60bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/63a3146906d27af48842a85d43a7992d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/394bf0a64ed283b7855f6fedeccec547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/7cb5dfbebf645b0808499c4afa612861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/97174aa8a614e1295229f9e3e3137d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/4f8f55d907b83cdf0a37b752b38ad23c.jpg)
秋を強烈に感じさせてくれる花は、萩、そして、ススキである。
萩には、蝶が群れている。
ススキは、少し色づきかけてきた銀杏をバックに輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/9c9f3ccb5987b0187e6515a1b6b6040c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/1f970e2c3e995364c120a405f2adca99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/5b7b01ace40de5c347614668edfc67ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/341aac1ec30d76705dd947eb703b3db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/55bf90b2467a20f388d8b212f0f64202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/85d934f3387f795e98a048de697c4004.jpg)
公園で、花の咲いた花木として圧倒的なのは、やはり、百日紅であろうか。
定番のピンクの百日紅などはなくて、真っ赤な百日紅や紫色の百日紅など、変わった彩の百日紅が植わっていて、夫々が巨木であるので、迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/6f225cfd5d7b8e86cdfd5f53b4824113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/7b29439f3e5e880a7b5f42d0a987cea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/05d7e4ebe531050fde46f3a20c7cf45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/909c8f367a27d3807b1d3a8bd9658b8f.jpg)
花壇で目を引く草花は、ケイトウ、ラベンダー、シュウメイギク、コスモス、桔梗、ダリアなど。
面白いのは、はずれに、台湾椿が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/5e93ecb648efd6d1a437e6983c88ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/cfb6f9b378523601a8481fab4cf4be3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/5a0f2b6fad5f3288b0e9ee9e2bf1fb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/a60dd4597ce7fa18c3119c2403e2ab18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/e69086ffb0701b7cb6541e104c133a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/9e800dc585b008e3918ef54fc0053820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/528023d26e1b361c8ccc01b8f485f399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/49254afffac34af5e3603ce78b3f1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/dd3fafbdd5bc3e53964690954c4220d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/bffb7789ab9619102440001c953b0542.jpg)
愈々、ハロウィーン、
フィラデルフィアに居た頃には、長女が幼稚園児であったので、仮装をして、友達と家族用学生寮を、賑やかに「トリック・オア・トリート!」と回って、お菓子を貰っていた。
ハロウィーンパンプキンが手に入れば、くりぬいて、「ジャック・オー・ランタン」を作ってきたのだが、今年はどうするか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/7119e138b27572d6663b84f3c8b4c673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/b642c3761da151de1dfb77eb9841b457.jpg)
私は、特に目的もなく、花を求めて、園内を一通り歩いてみると言うことにしているので、綺麗な花が咲いていれば、立ち止まる。
まず、芙蓉が綺麗に咲いていた。
種類もかなりあるようで、花弁が八重になっていて蕊が複雑に変形した豪華な花もあるが、私は、一重で、雄蕊が中央からスックと伸びた芙蓉が好きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/69a6fa44d21434110f9e17f39ccc078e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/f184746996498478136f7025e3129083.jpg)
わが庭のばらも咲き始めているので、早速見たくてばら園に入った。
かなり、咲いているだろうと思ったが、春のばら園とは、大分雰囲気が違っていて、花そのものが貧弱な感じであった。
黄色い「鎌倉」、ピンクの「うらら」、アプリコットの「パット・オースチン」、夫々、私が注視しているばらだが、どうも、ぱっとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/0548ed88189d06021c68fb9025e2404e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/fb1c0974490e841105a9322bdab61f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/eee11a8c66d2b22fbe4cf463a847f88e.jpg)
皇室のばらのコーナーだが、プリンセス・アイコは、至って元気、プリンセス・ミチコは、ちらほら咲き、プリンセス・マサコは、蕾さえない。
イングリッシュ・ローズは、難しいし、それに、秋花には弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/b5c823cbd191545b6770068b35af5b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/3a9f7edc72ed478aa18bef6ad8322645.jpg)
ばら園の花は、まだ、咲き始めたところだが、春の開花に疲弊したのか、その後の生育に恵まれなかったのか、本来なら、季節が寒さに向かうので、深い彩のしっとりした花が咲くのだが、一寸、寂しい感じであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/000f0bb0825f3c098f735937a75bd90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/935c3455ce6f19e145c7a071781f71b5.jpg)
彼岸から日にちを経ているので、赤い彼岸花は枯れてしまっていたが、黄色やオレンジ色の彼岸花は健在で綺麗に咲いていた。
路傍などでは、見ることがないので、私には珍しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/42b0ecb217c8179fac6bf7c6ce8e60bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/63a3146906d27af48842a85d43a7992d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/394bf0a64ed283b7855f6fedeccec547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/7cb5dfbebf645b0808499c4afa612861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/97174aa8a614e1295229f9e3e3137d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/4f8f55d907b83cdf0a37b752b38ad23c.jpg)
秋を強烈に感じさせてくれる花は、萩、そして、ススキである。
萩には、蝶が群れている。
ススキは、少し色づきかけてきた銀杏をバックに輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/9c9f3ccb5987b0187e6515a1b6b6040c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/1f970e2c3e995364c120a405f2adca99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/5b7b01ace40de5c347614668edfc67ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/341aac1ec30d76705dd947eb703b3db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/55bf90b2467a20f388d8b212f0f64202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/85d934f3387f795e98a048de697c4004.jpg)
公園で、花の咲いた花木として圧倒的なのは、やはり、百日紅であろうか。
定番のピンクの百日紅などはなくて、真っ赤な百日紅や紫色の百日紅など、変わった彩の百日紅が植わっていて、夫々が巨木であるので、迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/6f225cfd5d7b8e86cdfd5f53b4824113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/7b29439f3e5e880a7b5f42d0a987cea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/05d7e4ebe531050fde46f3a20c7cf45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/909c8f367a27d3807b1d3a8bd9658b8f.jpg)
花壇で目を引く草花は、ケイトウ、ラベンダー、シュウメイギク、コスモス、桔梗、ダリアなど。
面白いのは、はずれに、台湾椿が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/5e93ecb648efd6d1a437e6983c88ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/cfb6f9b378523601a8481fab4cf4be3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/5a0f2b6fad5f3288b0e9ee9e2bf1fb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/a60dd4597ce7fa18c3119c2403e2ab18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/e69086ffb0701b7cb6541e104c133a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/9e800dc585b008e3918ef54fc0053820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/528023d26e1b361c8ccc01b8f485f399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/49254afffac34af5e3603ce78b3f1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/dd3fafbdd5bc3e53964690954c4220d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/bffb7789ab9619102440001c953b0542.jpg)
愈々、ハロウィーン、
フィラデルフィアに居た頃には、長女が幼稚園児であったので、仮装をして、友達と家族用学生寮を、賑やかに「トリック・オア・トリート!」と回って、お菓子を貰っていた。
ハロウィーンパンプキンが手に入れば、くりぬいて、「ジャック・オー・ランタン」を作ってきたのだが、今年はどうするか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/7119e138b27572d6663b84f3c8b4c673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/b642c3761da151de1dfb77eb9841b457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/a966b5478f2e5149696188b7cf2a929e.jpg)