![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/99b445523205e8c604625a32536ae2b5.jpg)
珍しく綺麗な秋日和だったので、午後早くに散歩に出た。日頃は夏の延長で、散歩は夕刻か夜になってからであった。
関東は、梅雨時よりも10月の方が雨が多いと言うから、気の遠くなるような澄み切った秋晴れの経験など、殆ど皆無である。
元関西人なので、すぐに気候を比べてしまうのだが、蒸暑い大阪の夏や寒い京都と比べれば、東京の夏や冬は快適で良いのだが、花鳥風月を愛でる春と秋は、はるかに上方が勝る。学生時代から、古社寺など文化行脚の歴史散歩に明け暮れていたので、この風情ある季節の風物など今でも脳裏から離れない。
ところで、この鎌倉も、もう少しして紅葉の季節になると、美しく彩りを増して魅力的になるのだが、今日は、その観光地には行けずに、近所の住宅街を散歩したので、路傍の花しか鑑賞出来ない。
あっちこっちに咲き乱れているのは、コスモスの花である。
雑草化していて、毎年、同じところに咲いているのだが、誰も、種を蒔かないので、ピンクと白ばかりで、代わり映えがしない。
千葉に居た時には、あっちこっちにコスモス畑や群落があって、豪華に咲き乱れるコスモスを楽しめたが、鎌倉にもあるのかどうか知らない。大船フラワーセンターには、コスモスも、他の草花も咲き乱れているのであろう。
それに、ピンクのシュウメイギクが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/e2f8edc8759a65eb0a266385b71ef6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/3d4ad6f6928b812c1f2f861d017cd70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/fd99047b1cb038a4f6dff84c8e4a7a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/96cc79e40f89c15d8d8357709e03800b.jpg)
何故か、紛れ込んだように咲いているのが、ケイトウとホトトギス。
鎌倉山の急斜面に、パンパスグラスが綺麗に穂を伸ばしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/6550074001563fa30a6b2fe6cf80a014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/5be4ebaa87c25e00ca8d0acbf7be8c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/a8d04ab0e04dfccc5a61fd643a8a9149.jpg)
花木では、ネムノキ、
咲き遅れの芙蓉、
名前は分からないが、小さな桜の花が咲いている。
それに、一本だけモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/67001671498048f9430c48e446725cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/69c6c88311d936949c122a9f6fe0a81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/20aa2d9c07abc0af20f17381fa8eca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/42632452052b1b33f396ff46d525d0c5.jpg)
関東は、梅雨時よりも10月の方が雨が多いと言うから、気の遠くなるような澄み切った秋晴れの経験など、殆ど皆無である。
元関西人なので、すぐに気候を比べてしまうのだが、蒸暑い大阪の夏や寒い京都と比べれば、東京の夏や冬は快適で良いのだが、花鳥風月を愛でる春と秋は、はるかに上方が勝る。学生時代から、古社寺など文化行脚の歴史散歩に明け暮れていたので、この風情ある季節の風物など今でも脳裏から離れない。
ところで、この鎌倉も、もう少しして紅葉の季節になると、美しく彩りを増して魅力的になるのだが、今日は、その観光地には行けずに、近所の住宅街を散歩したので、路傍の花しか鑑賞出来ない。
あっちこっちに咲き乱れているのは、コスモスの花である。
雑草化していて、毎年、同じところに咲いているのだが、誰も、種を蒔かないので、ピンクと白ばかりで、代わり映えがしない。
千葉に居た時には、あっちこっちにコスモス畑や群落があって、豪華に咲き乱れるコスモスを楽しめたが、鎌倉にもあるのかどうか知らない。大船フラワーセンターには、コスモスも、他の草花も咲き乱れているのであろう。
それに、ピンクのシュウメイギクが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/e2f8edc8759a65eb0a266385b71ef6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/3d4ad6f6928b812c1f2f861d017cd70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/fd99047b1cb038a4f6dff84c8e4a7a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/96cc79e40f89c15d8d8357709e03800b.jpg)
何故か、紛れ込んだように咲いているのが、ケイトウとホトトギス。
鎌倉山の急斜面に、パンパスグラスが綺麗に穂を伸ばしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/6550074001563fa30a6b2fe6cf80a014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/5be4ebaa87c25e00ca8d0acbf7be8c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/a8d04ab0e04dfccc5a61fd643a8a9149.jpg)
花木では、ネムノキ、
咲き遅れの芙蓉、
名前は分からないが、小さな桜の花が咲いている。
それに、一本だけモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/67001671498048f9430c48e446725cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/69c6c88311d936949c122a9f6fe0a81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/20aa2d9c07abc0af20f17381fa8eca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/42632452052b1b33f396ff46d525d0c5.jpg)