![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/09b41a76cd05dd731d494dac8dd3fd0b.jpg)
遅ればせながら、少しずつ、わが庭の椿も咲き始めてきた。まだ、1輪2輪だが、咲き始めると嬉しくなる。
門扉の裏のピンク加茂本阿弥は、いち早く咲き続けているのだが、開花するとすぐに鵯が来て蘂と花弁を食いちぎってしまうので、写真にならない。
やっと、直前に追い払って取ったのが下記の写真、
何故か今年は鎌倉山にリスや小鳥のエサがなかったのか、わが庭の木の実という実は悉くなくなってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/b660dbc7da40c3af20f5fb45d716caec.jpg)
半坪庭に主木として植えているエレガンス・シュプリームが華麗な花を咲かせた。
この枝を挿し木した挿し木苗が2~3本あるのだが、まだ蕾は固い。
先に咲いた仙人卜半と良く似た花姿だが、花弁化した蘂の唐子咲きが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/7c854775bf927600d25694d0ee31d6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/96024984a67ba5893748e28faac89421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/b6197eb5a64e87e92c46475a47f0a22c.jpg)
今回、嬉しかったのは、実生苗に綺麗な花が咲いたことである。
まだ、20㎝ほどの小苗で、2つ蕾を付けて、その1輪が咲いたのだが、白覆輪なので、玉之浦の系統であろう。
この系統で種を取って蒔いたのはタマグリッターズしかないので、その実生苗の1本だと思うのだが、親木と違って、花弁が、淡い美しい桃色で、実に優雅なのである。
全開していないので、蘂がどうなっているのか花姿は分からないが、貴重な新種なのであろうから、木に負担にならないように、このまま、摘花して苗木を生かそうと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/b43e7c9fecf4cfa4377f0cb7bbc70f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/41ec9e22942daf148f086991f82517fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/4b40655af9fb82a85ae494c0ab632b00.jpg)
門扉の裏のピンク加茂本阿弥は、いち早く咲き続けているのだが、開花するとすぐに鵯が来て蘂と花弁を食いちぎってしまうので、写真にならない。
やっと、直前に追い払って取ったのが下記の写真、
何故か今年は鎌倉山にリスや小鳥のエサがなかったのか、わが庭の木の実という実は悉くなくなってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/b660dbc7da40c3af20f5fb45d716caec.jpg)
半坪庭に主木として植えているエレガンス・シュプリームが華麗な花を咲かせた。
この枝を挿し木した挿し木苗が2~3本あるのだが、まだ蕾は固い。
先に咲いた仙人卜半と良く似た花姿だが、花弁化した蘂の唐子咲きが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/7c854775bf927600d25694d0ee31d6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/96024984a67ba5893748e28faac89421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/b6197eb5a64e87e92c46475a47f0a22c.jpg)
今回、嬉しかったのは、実生苗に綺麗な花が咲いたことである。
まだ、20㎝ほどの小苗で、2つ蕾を付けて、その1輪が咲いたのだが、白覆輪なので、玉之浦の系統であろう。
この系統で種を取って蒔いたのはタマグリッターズしかないので、その実生苗の1本だと思うのだが、親木と違って、花弁が、淡い美しい桃色で、実に優雅なのである。
全開していないので、蘂がどうなっているのか花姿は分からないが、貴重な新種なのであろうから、木に負担にならないように、このまま、摘花して苗木を生かそうと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/b43e7c9fecf4cfa4377f0cb7bbc70f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/41ec9e22942daf148f086991f82517fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/4b40655af9fb82a85ae494c0ab632b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/2776778fca9e87a9d8ab1a1c18135f19.jpg)