東京新聞WEBでも紹介されています

WEB上でも紹介されていることをキャッチしました。

3月17日の東京新聞に掲載された記事です。

『教育現場が注目の新ノート術 マインドマップ』

下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ

【おすすめの本】
できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

小学館

このアイテムの詳細を見る

できる子は10歳までに作られる 2009年 05月号 [雑誌]

アスコム

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

この本にも紹介されています

できる子は10歳までに作られる 2009年 05月号 [雑誌]

アスコム

このアイテムの詳細を見る


こちらの本にも見開き2ページで井上のマインドマップ教育実践が紹介されています。
どうぞ手にとってご覧下さいませ。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

横浜 マインドマップ体験会

第15回目の「小学校教員マインドマップ体験会」を横浜で開催しました。

3連休の中日にもかかわらず、50名もの先生方が参加してくださいました。熱心に受講してくださったことに感謝致します。
とても良い天候で本当ならば緑の中を散歩でもしていたいくらいの1日でしたが、まるまる1日、脳をフル回転する体験をしていただいたこと、きっとプラスになったことと信じています。


今日は会場に、リングアンドモチベーション(株)モチベーションマネジメント事業本部フェローの藤崎雄三さんも参加されました。藤崎さんは大田区のPTA連絡協議会の会長(洗足池小学校PTA会長)もされており、教育に関して造詣が深く、また学校経営をどのようにしていったら教育力が上がるのか、様々な事例を研究されている方でもあります。
『絶妙な「叱り方」の技術―あなたに叱られて、モチベーションが上がる「超・上司力」』という本も出版されています。
絶妙な「叱り方」の技術―あなたに叱られて、モチベーションが上がる「超・上司力」 (アスカビジネス)
藤崎 雄三
明日香出版社

このアイテムの詳細を見る


このマインドマップを主体にした「メンタルリテラシー教育運動」には、学校教育界だけではなく、各界の志ある方々が続々と集まっている気がします。この相乗効果はものすごく、お互いを刺激し合いながら、これまでにはなかった『日本全体で教育を考えていく』という流れが必ず起こるでしょう。
本当の意味での『教育は国家100年の大計』という言葉が実現するに違いありません。


また、今日のランチは、藤崎さん、インストラクターさん4名と私の6名で懇談しながら、有意義な話をすることができました。その中で話題に上がったことを2つ紹介します。

ひとつめは、インストラクターの五十嵐順子さんから本の紹介です。

『凡才の集団は孤高の天才に勝る』
「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア
キース・ソーヤー:著 金子宣子:訳
定価(税込):1890円


ふたつめは、品川女子学院の校長先生の話題です。

ブログ「校長日記」

品川女子学院校長の漆 紫穂子先生は、私の小学校時代の同級生のお姉さんでもあります。子ども時代に、ご自宅の広い広いお庭で「やきいも」をやらせていただいたことや、かくれんぼをして遊ばせていただいたこと、いまだに鮮明に覚えています。

この品川女子学院がここ10数年間に急成長をしたことは非常に有名なことです。

そして私が最も注目しているのは、校長先生ご自身がブログで毎日情報発信をされていることです。学校というのはいかに良質な教育を行っても、それが外にはなかなか伝わらないことが多いのが現状です。そこで私は「校長自らが自校の良さを発見し、毎日情報発信をする必要がある」と常々うったえてきました。

一般の教員が情報発信するのと、校長が情報発信するのとでは、その意味合いが全然ちがいます。本気で学校経営を考えている管理職であるならば、ここに私が書いていることの重要性を理解していただけると信じています。

実際にそれを実行しているのが漆校長先生です。

品川女子学院が進めている「28プロジェクト」というキャリア教育も注目すべき内容です。生徒にしっかりとした将来ビジョンを持たせていく方法は、私がこれまでやってきた「20才、30才にならないと教育の成果は表れない」という考え方に通じるものだと思っています。



さらに今日はあまりにも懐かしい再会もありました。

実践報告後の質疑応答で、
「マインドマップと他のウエビングの違いはなんですか?」
と質問をしてくださった先生・・・・・あれ? ン? もしかしたらO先生では???
質疑応答が終わってすぐに挨拶に行くと、やはりO先生ではないですか!

なんとなんと、私が1990年にインド政府の招へいで、「インド青年訪問団」として16日間の旅をした時に、ご一緒させていただいたO先生です!

半分教師 第40話 「インド青年文化訪問団 その1」
半分教師 第41話 「インド青年文化訪問団2 友誼の外交」
半分教師 第42話 「インド青年文化訪問団3 ネルー首相の墓への献花」
半分教師 第43話 「インド青年文化訪問団4 歌は国境を越えて」
半分教師 第45話 「インド青年文化訪問団5 スプリングデールズ学園」
半分教師 第46話 「インド青年文化訪問団6 ラビンドラバラティ大学」

懐かしいっ!!!
今は横須賀で校長先生をされているとのこと。

こんな再会があるなんて予想もしていなかったので、なんと素晴らしいことなんだろうと感激しています。こうしてマインドマップ実践を出して、全国を回らせていただけれいるからこそ実現した再会だと感謝しています。


本当に、日本中の志ある先生方がどんどん結集されています。
みんなで楽しくより良く教育を変えて行きましょう!

下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ

【おすすめの本】
できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

小学館

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback (  )