エンジョイタイムで「レッツ!エンジョイ!」

「本校では月に1回、第3火曜日の昼休みを掃除なしのロング昼休みとして、写真のようにクラス遊びを行っています。
これは「体力向上策」のひとつとして、運動遊びの習慣をつけるために取り組んでいます。
【ねらい】
◎日常の生活に運動を取り入れることで、楽しく遊びながら運動に親しみ、運動好きな児童を育てる。
◎運動を得意としない児童でも運動能力に関係なく取り組めるような、ゲーム性やチャレンジ性の高い遊びを取り入れることで、進んで外遊びができるようにする。
◎友達とのかかわりを大切にし、人間関係やコミュニケーション能力を育む。
◎体を使った遊びを通して、基礎的な体力をつける。
こうしたことを目標にして取り組んでいます。

本校児童の平均体力については、毎年行っている「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を見ると、残念ながら全国平均値を下回っている種目が多くあります。
これは、坂道のほとんどない地域環境で脚力が鍛えられないということがあったり、ボールを自由に投げたり蹴ったりできるスペースが、意外に少なかったりするという地域環境も影響すると分析できると思います。
また、子供の中の遊び文化が大きく変化し、街の中で子供たちが走り回って遊んでいるという場面を目にすることも減っています。
学校の教育目標「よ・い・こ」のひとつである「い」・・・「いつも元気で、じょうぶな子ども」を育てるために、学校にいる間には、少しでも体を動かして、心身ともにじょうぶな子供になるように微力ながら働きかけてまいります。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )