JRのダイヤ改正と昨今の所謂「撮り鉄問題」がリンクして、ここのところ某週刊誌の中吊り広告にも「次のXデーは3月12日」と書かれる有様な今日この頃。それをあと1週間後に控えながらも、私自身は「そもそも『北陸』には乗ったことないし、『能登』だって誰もいない上野駅16番線にボロボロのボンネット489が静かに佇んでいるのが良いんじゃねーか。北陸へ向かう夜行急行といえば、昔の12系臨時急行といい、約1年前に乗った『能登』グリーン車といい、超ガラガラなのを満喫した思い出を守りたい」と思い、遠くで傍観する姿勢を守っていたのでした。
しかし、あに図らんや、問題の余波がひょんなことから私にも降りかかってしまいました。つい最近、とあるメディアから「最近関心が集まる撮り鉄の暴走を話題として取り上げたいが、同時に純粋な鉄道好きも扱いたい」ということで、私に密着取材させて欲しいという要望が……。とはいえ、そもそも私自身の趣味活動のモットーは「のんびり・まったり・ひっそりと」ですし、趣味で金を稼いだり目立ったりしようという発想もゼロ(当ブログからトラックバックを送信したこともありません)。世間的に注目を浴びるJR系のネームド・トレインや臨時・団体列車の類も滅多に撮らないという点で、全然一般的な撮り鉄でもなく……。だいたい、私のブサメンな顔をメディアに晒せばそれこそ「鉄ヲタ=キモい」という世間的な偏見を加速させてしまうでしょうし (笑)、「そんなアホな撮り鉄とブログをやっているヒマがあったらもっと真面目に仕事しろ」というバッシングが起こる可能性も十分にあります (@_@)。
というわけで、密着取材の要望はもちろん断ったのですが、その文面はいちおう今般の問題に関する私自身の見解をコンパクトにまとめたものですので、一応備忘録として以下に引用しておきます……(ま、最近なかなか撮り鉄やレタッチをする時間がなく、アップするネタを補うためでもあるのですが。画像も去年の今頃に消えた『富士はやぶさ』の未公開・超カツカツなダメ画像を引っ張り出して来ました……^^; 何だか1年あっという間ですね)。
【以下、私が送ったメールの文面】
> 昨今のいわゆる「撮り鉄暴走問題」に関連して私を密着取材した
>いとのことですが、私自身現在多忙であり、余暇をとてもメディア
>・ペースによる取材に充てることが出来ません。そもそも、静かに
>楽しみたい趣味活動を、好奇心に満ちた衆目の視線に晒したくはあ
>りません。
> したがいまして、誠に恐れ入りますが、別の方を探して頂ければ
>幸いです。
> なおひとこと申し添えますと、昨今のメディアにおける「撮り鉄
>バッシング」にも違和感を覚えます。勿論、鉄道はあくまで公共交
>通機関であり、結果としてその安全正確な運行を妨害する行為に対
>しては断固とした措置が取られるべきだと考えます。しかし、それ
>に端を発して、「列車を撮影するという理解しがたい人種を叩くの
>は正義である」かのような報道がなされるのは疑問です。愛好の対
>象に希少性があり、競争しなければ期待通りの成果を挙げられない
>という点では、列車の撮影とバーゲンセールの黒山の人だかりとの
>間に本質的な差はなく、ただ鉄道趣味の場合は高度なインフラを対
>象とするだけに私有・占有できないという点において目立つに過ぎ
>ないと考えます。普段鉄道趣味とは全く関係ない一般の老若男女で
>すら、目の前にある列車が珍しいと分かればやおらケータイを取り
>出して撮影に興じているのですから。
> むしろ、
>(1) デジカメやケータイ写メールの出現によって写真撮影のハード
> ルが下がり、新規参入者が増えて限られた撮影場所の争奪戦が激
> 化したこと。
>(2) そもそも趣味的対象となりやすい「古き良き列車」の激減や、
> 幼い頃から走っている「原風景」としての車両の引退が加速度的
> に進み、鉄道趣味メディアもそのことを煽っていることもあり、
> 鉄道趣味界全体が一種の焦燥感に包まれた状態にある。
> (車両や運行形態の多様性を急速に失いつつある日本において、
> 鉄道趣味は長期的にみて衰退してゆくと私は考えます)
>……こういった要因が今般の問題の背景として大きいのではないか
>と考えます。
> ともあれ、私はそんな騒ぎが起こる前に、日常を記録することを
>以て満足している者ですので、昨今の問題についてこれ以上何か突
>っ込んだ発言をしようとは思いません。(むしろ、この手の問題か
>ら如何に距離を置いて自分の趣味の世界を守るかに腐心しています)
> ご取材の成功をお祈り申し上げます。
-------------------------------------------------
というわけで、仕事で疲れたので寝ます (^^;
この話題というか問題をめぐる私の考えは以上の通りですので、コメントを頂いたとしてもこれ以上は深く掘り下げず、レスを省略させて頂くことになると存じます。悪しからず・・・。