地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

京急大師線、全線の地下化は無期延期

2015-11-21 00:00:00 | 都市民鉄 (首都圏)


 今年も実に早いもので、あと約40回寝るとお正月~♪という頃合いとなってしまいました。「年賀状?え、何ですかそれ?」と言いたくなるほど日々多忙で、全く実感はありませんが……(汗)。そしてその前には、京急ヲタ待望の恒例鉄コレ販売・上大岡修羅場地獄 (笑) が待っていると思われるわけで、今年は如何なる車種が販売されるのか、大本営発表を戦々恐々と待つ今日この頃です……。個人的にはそろそろ、400・500系列あたりをやってくれないものかと思うのですが……(そんなことになったら財布破裂。笑)。来月上旬の、朝ウイング設定に象徴されるダイヤ改正は、ウイング号利用者ではない小田急沿線民ですのであまりピンと来ません (^^;)。



 そんな京急ではいっぽう地味な作業として、大師線での地下化工事が地味に進行していたりするわけですが、単に住宅街が立て込んでいるところで工事を進めるのみならず、膨大な交通量の産業道路と交差することから、遅々として進まない難工事となっているようです。さらに、昨今の建築業界人手不足による事業費上昇と遅延なども重なり、京急及び補助金を出す川崎市は結構火の車なのだとか……。
 そこで、昨日の『神奈川新聞』に載っていたところによりますと、結局なかなか完成せず、工事の認可を延長しなければならなくなった結果、既に工事が進んでいる第一期区間(川崎大師~小島新田)については認可延長を申請することになったものの、完全な路線変更と市役所付近への新駅設置を伴う第二期区間(京急川崎~川崎大師)については、事業化を断念……というか無期延期(気運が高まったときに再検討)するようです。
 まぁ、第二期区間で最も顕著な踏切は、京急川崎駅からすぐそば、そして鈴木町の○の素(移転?)のところであるわけで……(川崎大師駅そのものも地下化の気配はありませんが、東の踏切も当面残したうえで地下に潜らせるのでしょうか)。これらの踏切は産業道路に比べれば交通量は全然ないに等しく (?!)、掘ることによるコストが地下化による便益を大幅に上回ると判断されたのでしょう。
 というわけで……撮影名所は恐らく未来永劫残ることに! もっとも、旧1000形や700形は永遠に戻ってきませんが……。