日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

テレビはダイヤモンドプリンセス号の話題で持ち切り。

2020-02-19 14:10:30 | 私の雑感あれこれ
この船はイギリス船籍とのこと。
外洋を航海しているときはイギリス国の法規定に従い、着岸すると着岸した国の法規定が適用されるらしい。

日本列島の周りを運行し、隣接国の一つ二つに立ち寄る、というコースで乗船客を集めている客船です。
総員3700名とはすごいです。

このクルーズ船のニュースは、横浜で乗船し、香港で下船したひとりの乗客が感染源と報じられてらです。
次々と感染者が増えていっています。着岸する前段階でも感染ははじまっていたのでしょう。

私は乗船したことはありませんが、日本人の乗船客が多いこと、日本の岸に着岸したことから、新型コロナウイルスは日本が全面的に対応しているように見えるけれど、クルーには外国人が多いのでは? と思ってしまいます。

アメリカやカナダ、オーストラリア、韓国などの国力がある国は、チャーター機で、自国民を迎えにくることもできますが、それを期待できない国々の人たちも、業務員の中には多くいるのではないでしょうか。

彼らの雇用主である、イギリスの船会社は対応しているのかな、と余計なことを詮索してしまいます。

武漢の日本人を迎えに何度も飛行機が往来し、クルーズ船の乗船客の対応に尽力しているのをみて、バックヤードの業務をしていた人たちはどうなっているのかな、と。

それどころじゃない、と言われてしまいそうですが、この船で収益を上げてきたイギリスはあまりにも遠い。

イギリスはプレグジットでそれどころではないのだろう、と外野から。苦笑

今の時代、日本国籍というのは、得しているのだな、とこんな場面では思います。


話は飛びますが、ラジオのニュースで、新型コロナウィルスの対策会議を欠席して、地元の行事を優先した国会議員がいることを、これから野党は追及していく、野党の議員が言っていると伝えていました。私たちの国会って、何なんだろう? 揚げ足取り合戦に時間を費やしてほしくないものです。

どうしてここまで大きい客船を作ろうとしたのか。需要がある(収益が上がる)とみたからでしょうね。
どう見ても、不自然に大きい、と思えて仕方がありません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼らの宝石箱に、こんなエピソードも。

2020-02-19 08:38:09 | 家族
1年生と保育園児の弟が二人での「初」お買い物行の画像が届きました。

近場の大型ショッピングセンターに。
〇と△を買って、別のお店で□を買う、という二人行動。
余ったお金で、折り紙も買ってきたそうです。
(折り紙だとママも嫌な顔をしないと察したのだろうと思います。笑)

どうしても心配になったパパが、こっそり二人の様子を見に行って、画像を、というわけです。
うれしくってしょうがない、というのが、ジーンと伝わってきます。

お兄ちゃんはコンビニに牛乳を買いにぐらぃはこれまでもできていました。
で、弟君も「自分も一人で行きたい」希望アリアリだったらしい。

今回の体験で、弟君は、自分はまだ一人では難しい。お兄ちゃんは頼りになる、と言っていたと。

きっと、単品を買って帰るのとややこしさは違うのでしょう。
複数品を買う、複数のお店に立ち寄る、ということをやり遂げるお兄ちゃんに感心。
この感情もよかった、よかった。

一つずつ階段を上って成長していく足音が聞こえてくるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されている。

2020-02-19 08:23:06 | 庭 2月
自分を嗤いながら、、、、。

早朝、庭を一回りして、気にかかっていたことに着手。
(ほんと、ささやかなことです)

花壇にぐんぐんとエリアを広げていたベロニカオックスフォードの一部をプランターに移動させ、フロックスのこぼれ種発芽苗を移植しました。そのプランターというのは、庭の片隅で放置されていたトロ箱。種まきなどにも使っています。
こんな「使いまわし」、結構好きなタイプです。
あと1か月ほどで花をつけるのに、今頃?という気持ちもあったのですが、ダメ元。フロックスが予想以上に出てきているし、、、という決断。ずっと、逡巡中だったのですが、決行して、スッキリ! です。

挿し芽で増やして、どんどん増えたのですが、育ててみることに興味がある。
ブルーデイジーの挿し芽がプランター2つに。これは成長が遅くて、半年以上も、ただ枯れていないだけ状態が続いています。苦笑
気の長~い話です。でも、開花すると待ったかいがあった、と思えるほどの花が咲くのですけどね。

でも、↑ って、地味~な仕事です。
これらの作業をしたからっと言って、だれも気付くこともないのですが、私自身の癒しになっているように思います。

ベロニカオックスフォード、咲くと「素敵ね~」と言ってもらえるけれど、いまはスルーされますからね。

私だけが知っている。・・・・そんなものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼子の日々は宝石箱。

2020-02-17 09:27:09 | 家族
時々送られてくる話題に、そう思う。

ケーブルテレビの取材があり、1年生たちは、マイク片手に一言、というテレビ画面のシーンの送信がありました。
ドキドキしているのが、遠くおばあちゃんにまで伝わってきそうな表情。

「将来の夢は、〇〇〇〇です。どうしてかというと、小さいころから△△△△が好きだったからです」と。

きっと、パターンを教えられての文言なのでしょう。
パニックにもならずに、無事やりこなせました~~。ママ、パパもジーンとうれしかったに違いありません。

そして、うっふふ、です。

私から見たら、まだまだ小さくて、生まれた日のことも、鮮やかに覚えている。そんな具合なのに、彼にとっては、「小さいころ」があるのですから。

ヒトには、一生懸命成長していこうという遺伝子が組み込まれているのだと、思いました。

わが子たちもたくさんのエピソードを残して巣立っていきました。
今子育て中の世代は、かつて私たちが味わったような、大変だけれど充実感いっぱいの日々が続いているのでしょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りが適期。

2020-02-16 16:52:50 | 庭 2月
2月だけれど氷雨ではない。
小降りになったところで、(汚れても気にならない)庭用のコートを着て庭に出る。
ギガンジュウムは4つ発芽成長中。
ヒヤシンスも顔を覗かせた。経年ものの球根だから、開花まで行くかどうか。気休めかもしれないけれど、たい肥を発芽の周りにめぐらしておいた。
混みあって発芽したオルレヤ(白色)をアチコチに配置しなおす。
青の千鳥草は種から育てて、今のところ順調。青ばかりでは、、、という気がしてきて、オルレアを隣に植えたり、、、。

選択するときはどうしてもブルー系と白花になってしまうので、開花したときは偏りがありそう。
フロックスは混色なので、賑やかさを演出してほしいものだ。

ノースポール、アングロステンマ(いずれも白)、キキョウは薄紫。

あっ、スイトピーは混色だったから、期待したい。26粒の種を植えたのだけれど、育っているのは4苗だけ。暖冬だったので、依然育てた時よりも、生育が早い。

グランドカバー役のベロニカオックスフォード(これもブルー)が、グングンとエリアを広げて、チューリップの植え場所がなくなって、この春はチューリップはなし。

苗と苗の間はこれぐらいは、と思いながら移植している。まだ殺風景な花壇なのだけれど、頭の中では「春の庭」をめぐっています。
クリスマスローズが咲きました。




こちらにもたくさんの花芽がスタンバイしています。


スイセンのすくっとした葉姿も好きです。 バックにビオラ。周りにフロックスの自然発芽苗が。


ビオラの花叢に、千鳥草を移植してみました。


バラの季節より確か1か月早く花時を迎えるベロニカオックスフォードが繁茂しています。



少し整理した方がいいかな、と思案中。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の体操。

2020-02-16 12:05:28 | 私の雑感あれこれ
ようやくできた!
多分。
一呼吸入れてから(念のために、数日おいてから)電子送信する予定。

毎年のことなので、確定申告するのに必要な書類は、ファイルに揃えている。・・・ハズ。
なのに、なぜか億劫で、お正月気分が抜けたころから気が重くなる。

よく話題になる夏休みの宿題をギリギリまで残しておくタイプではない。苦笑

手書きで数字を書いていたころとは格段の違いで、数字を入力するだけで、計算は自動的に計算してくれる。
このプログラミングをした人って、賢いな~と思う。
なんというラクなんだろう。

年に一度のことだから、仕組みを忘れてしまうところがあって、そこのところが心もとない。

今回は、PCをウインドウズ10に切り替えたこと、マイナンバーカードの期限が徒過していて、継続手続きが必要だったりしたこと、そんなイレギュラーをクリアして、スタンバイのところまできた。

感想として、国は手続きを簡便にして、多くの人が確定申告するような方向を考えているように思った。
そう、取りっばぐれいように年金からも源泉徴収をしっかりしている、ということです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に、、、。

2020-02-12 15:20:59 | 私の雑感あれこれ
昨日のホットヨガ。
1時間のヨガの後はま毎度シャワーを浴びる。
そのあとドライヤーで髪を乾かして、、、というのはいつもの流れ。

ジムは37度程度の高温室なので、途中の水分補給は必須。
シャワーの後、髪を乾かす前にも、水筒の水をゴクリとしたら、気管にいったのか、ゴホンと咽た。
ヒャツ!  今の時期、周りの人の「ゴホン」はいやだろうな~と。

風邪気味の咳ではない。
咽て(むせて)ゴホンの1回。
2回目が出ないようにヒヤヒヤ。苦笑

今の時期、よくある風邪をひいている人もいるだろうに、日本中がヒヤヒヤしているところがないだろうか。

個人的には、なにも変わりない生活をしているけれど、周りの人が気にするだろうな、程度の気遣いをついしてまう私です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が誕生日の孫がいる。

2020-02-12 12:39:38 | 家族
自分が親の時は、日々てんてこ舞いで、もっと聞き分けがよくなると、子育てもラクだろうな~、なんて思ったりしたものだけれど、スタンスが変わって、孫、となるとゆっくり楽しみたい、気分。笑

たまたま昨日つけていたテレビで「病院ラジオ」という番組が流れた。
今回は病気の子供がたくさん入院している病院での院内ラジオ中継です、と。
もしや、、、と思ったら、当たり。

今日誕生日のその子が、生まれて即、救急車で運ばれた国立〇〇医療センターという病院でした。
小雪がチラついても、寒さなんて感じすもせず、ただただ「良くなるように」という思いだけで、何度もお見舞いに通ったものです。

画面に映し出された大きな病院施設。あそこのNICUの薄暗い一番奥が定位置だった1週間は、処置が順調にいってほしいと祈るだけ。
私の気持ちが張り裂けそうでも、私以上なのは新米ママとパパ。

昨日のテレビであの病院が出ていたよ、とか、あの時は、、、、とつい言いたくもなるけれど、と。軽々に言葉にはできない。
あの病院のおかげで助かったのだけれど、思い起こすにはあまりにも重たい日々だったから、外野からはそっとしておいてやりたい。



あれから〇年。病院には今も重い病気を抱えた子供たちがいる。
病気からの回復に尽力している医療関係者がいる。

自分ができることを精一杯することが、世の中へのお礼、それしかないと、そこに行き着く。

誕生日を迎えた孫は、下校してからお誕生日プレゼントを手にするのだろうか。
私からは、図書券を送ってある。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書きおく。

2020-02-12 10:02:06 | 私の雑感あれこれ
PCが変わって、使い勝手がイマイチ。入力の仕方を変更もした。
慣れないと、、、。

先日の集まりで、県外研修の行き先が話題になった。
グループ内の担当者は、しきりに候補地の希望を募る。
行きたいとこの希望を出してください。どこの温泉地とか、見たい観光地、ありませんか、と。
旅行に行きたいところを決めてから、研修先を探せばいいのですから、と。
60代だから、皆さん経験値もそれなりにあります。彼の経験では研修旅行=慰安旅行なのでしょう。

何だか、この考え方が残念。
これまで、私たちの県外研修、結構実りあるものだったと、思っているのに、拍子抜けです。
1泊だから近県だとすると、滋賀県で障害者施設を始めた方(糸賀一雄氏 近江学園)が思い浮かんで、声ちいさく呟いてみたら、
何を素人っぽいことを言っている、こんな研修ってみんな、楽しみで行くものなんだ、という訳知り顔で、私の声などは、無視、無視。苦笑 
彼は、町のいろんな係にかかわってきた人っぽくて、世話役は慣れっこ、お安い御用! という雰囲気です。私たちの団体が何を目的にした組織なのかなんて、わきに置いてしまっています。戦後の時代から養護学校建設に尽力された先人があっての現代の福祉行政だということなど、さらさら関心がないんです。

ここは残念ながら出る幕ではありません。
私の方が理屈っぽくて少数派なのかもしれません。
でも、迎合するのではなく、自分は自分。
あえてあがらわないけれど、のスタンスで行こうと思います。

・・・ローマ字入力にしたらイライラ。ひらがなが邪魔。
iPadだと、ローマ字入力だったから、容易だろうと思っていたのに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細切れに用事が入っている。

2020-02-10 07:36:37 | 私の雑感あれこれ
ほぼ毎日、「本日用件アリ」の状態。

今日もふたつ。

雑ながら、昨日で寒肥やりは終わった(ことにする)。
20キロ入りの油粕と20キロ入りの化学肥料を買った。つい、これが最後かな、と思ってしまう自分がいる(数年間はもつ)。

某委員の地域メンバーが刷新されて、ラインで連絡が取れるようになった。便利。
相手の生活時間を遮って伝えるほどのことでもない、という時に、気楽にメールできるし、伝えたことのメモにもなるから。

今日のホットヨガも、レベルが高そうで迷っていることをメールしたら、「楽しいから、、、」とか、「顔が見たい、、、」なんて言ってもらえて、出かけることにした。これもラインつながりのおかげ。

PCを購入するという。今自宅で使っているのはウインドウズ7。仕事では10を使っている。
確定申告はウインドウズ10が来てから進めることにして、今は手持無沙汰。

スマホの買い替えで、支障をきたしていた問題が、昨日解決して、ほっ。
PCを自己流でわかる分野だけを使っているものだから、ちょっと取扱説明書をみて、、、、となると、気後れしてしまう。

判るように書いてあるハズ、なんだけれど、、、、。
電話で尋ねる、というのはナシ。

問い合わせのコーナーから入って、回答待ち、解決しないことを伝えて、また回答待ち、を繰り返して、目的に達した時は、ちよっと嬉しい。(そもそも自信がないもので)やった~、という気分になる。

以前だったら、問題が起きたら(不都合なケース)は、すぐ電話で文句言う、というのが常套手段だったのだろうけれど、世の中、変化している。実は先日も、腹が立ったので文句言ってやった、という話題を訊いた。苦笑
情報関連業界などは、電話番号を見つけることも困難だ。・・・きっと、メールでの問い合わせのほうがアカウントが確認できるから、懸案事項についての話が進みやすいのだろう。

半可通の部分が大いにあり、の私だけれど、PC使う派。
午後からの集まりで求められるだろう、先日の研修会出席の報告のためのメモをPCで準備。手書きはすっかりしなくなりました。
若い世代に比べたら、できないことも多々あるし、
私はどっちつかずの、コウモリに当たるのだろうか。

厳冬の季節を、健康に過ごせていることはありがたいのでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする