福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

武蔵塚にもハングルを

2014年06月06日 |  〇4言語表示等

 
△通町筋から望む熊本城

2014年5月の連休中、「ヲタク」と末っ子(中1)は、熊本に
住む長女(大2)のところに遊びに行った。


△通町筋を歩く姉妹

その折に撮影した写真の中から、例によってハングルを
ピックアップしてみた。

小泉八雲熊本旧居



市内の商店街に食事に出た折り、目にした小泉八雲の
熊本旧居。



入館はしなかったが、4ヶ国語表示の案内板から韓国語部分を
記録。


すき焼き屋の中国語・韓国語メニュー

上通(かみとお)りにすき焼き屋さんがあった。



いつかこういうお店で美味しいお肉が食べてみたい
ものだと思いつつ、ついつい店先をのぞいてみた。



すると、そこでちょっとだけおかしな韓国語表示を
発見。

こういう場合、やはり「한국말」はおかしいだろう。

한국어」の方が自然だ。

上通りアーケード街の注意書き



上通りアーケード街の入口(出口?)に置いてある
注意書きも4ヶ国語表示。



こうした何気ない表示からも、この界隈が外国人観光客を
強く意識した街づくりを進めていることがわかる。

武蔵塚にハングルはなかった



それにしても残念だったのが、宮本武蔵の墓所の
一つと伝えられている武蔵塚公園だった。


公園内には日本語の案内表示しかなかった。


宮本武蔵と言えば、海外でもコアな武術ファンの中で人気を
集めているという剣豪である。


外国人観光客に武蔵をアピールするためにも、4ヶ国語表示が
欲しいところである。



 


(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)