福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国のヤマネコ

2007年11月30日 |   〇自然・動物


△韓国に生息するアムールヤマネコ
(撮影=韓国鳥類保護協会昌原支部キム・ガミョン氏)


「ヲタク」が初めて知ったことだが、韓国には野生のヤマネコが
生息している。

インターネットで少し調べてみると、朝鮮半島に生息している
ヤマネコは、ベンガルヤマネコの亜種でユーラシア大陸北東部に
広く生息するアムールヤマネコの仲間なのだそうだ。

また、これも初めて知ったことだが、長崎の対馬に生息している
ツシマヤマネコとも基本的に同種にあたるとのことで、当然、
姿形もそっくりだ。

今回、その韓国の野生ヤマネコの姿が、プサン市近郊、昌原市の
注南(チュナム)貯水池で、鳥類保護団体会員のカメラによって
偶然とらえられた。

精悍な面構(つらがま)えでカメラを直視している写真も撮影されて
いるが、まぎれもない「野生の迫力」がレンズ越しに伝わってくる。


△韓国観光公社地図

ちなみに「ヤマネコ」は韓国語で「」、または「살쾡이」と呼ばれて
いる。

・・・・・・・・・・・・

■ 멸종위기 야생동물 2급 '삵', 주남저수지 발견
絶滅危惧野生動物2級「ヤマネコ」、注南貯水池で発見
(ニューシス 11月30日)

철새도래지로 유명한 주남저수지에 멸종위기에 처한
카메라에 잡혀 화제가 되고 있다.주남저수지에는 200여종의
철새들이 찾아오는 우리나라에서 가장 유명한 철새도래지
알려져 있으나 그동안 제대로 된 생태조사가 없었다.
渡り鳥の飛来地として有名な注南(チュナム)貯水池で、絶滅危惧
動物のヤマネコの姿がカメラにとらえられ話題を呼んでいる。
注南貯水池は200種余りの渡り鳥が飛来する韓国で最も有名な
渡り鳥飛来地だが、これまで本格的な生態調査が行われたことは
ない。



(사진=한국조류보호협회 창원지회원 김가영 제공)
写真提供=韓国鳥類保護協会昌原支部キム・ガミョン氏

(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


宣銅烈と郭泰源

2007年11月29日 |   〇芸能・スポーツ

オリンピック野球アジア予選の話題は、韓国メディアでも連日、
大きく扱われている。

今日、宣銅烈(ソン・ドンヨル)と郭泰源の対決を取り上げた記事を
読んだ。

宣銅烈と郭泰源と言えば、一時期、日本でも大活躍した投手であり
「ヲタク」にとっても馴染み深い名前だ。

その宣銅烈と郭泰源が、代表チームの指導者(首席コーチと監督)
として今回、初対決するという。

韓国-台湾戦もけっこうおもしろい試合になりそうだ。

関連記事を翻訳練習してみた。

・・・・・・・・・・

■ 선동열-궈타이위안, 아마시절 두번 맞붙어 1승 1패
宣銅烈と郭泰源、アマ時代の対決は1勝1敗
(日刊スポーツ 11月29日)



올림픽 야구 한국 대표팀 선동열(44) 수석코치와 대만 대표팀
궈타이위안(45·곽태원) 감독. 이들은 아마추어 선수 시절부터
조국을 상징하는 아이콘이었다. 1983년 제12회 아시아야구
선수권대회 선동열이 선발로 나선 한국은 궈타이위안이 구원
등판한 대만을 2-1로 이겼다. 84년 LA 올림픽에서는
궈타이위안의 대만이 선동열의 한국을 3-1로 눌러 3위를
차지했다.
オリンピック野球韓国代表チームの宣銅烈首席コーチ(44)と
台湾代表チームの郭泰源監督(45)。この二人はアマチュア時代
からそれぞれの祖国を象徴する国民的選手だった。1983年の
第12回アジア野球選手権大会、宣銅烈の先発で臨んだ韓国は
郭泰源がリリーフで登板した台湾に2-1で勝利した。84年のロス
五輪では郭泰源と宣銅烈が先発で対決し、3-1で韓国を下した
台湾が銅メダルを獲得した。

선동열은 해태를 거쳐 일본 주니치(1996∼99년에서 활약했다.
최고 소방수로 손꼽혔고, 1999년에는 리그 우승도 이뤄냈다.
궈타이위안은 대만 실업리그에서 뛰다 일본 세이부(1985∼
94년)에서 에이스로 군림했다. 일본 10년간 리그 우승
9차례를 맛봤다.
宣銅烈はヘテを経て日本の中日で抑えの切り札として活躍し
(1996~99年)、1999年にはリーグ優勝を支えた。郭泰源は
台湾の実業団リーグでプレーした後、日本の西武に移籍し
エースとして君臨した(1985~94年)。日本でプレーした10年間、
実に9度のリーグ優勝を支えた。

이들은 이제 지도자로 만났다. 대만에서 절대적인 인기를
얻었던 궈타이위안은 지난달 대만에서 야구월드컵에서
8위에 그쳐 '대국민사과'까지 하는 등 위기에 몰렸다.
선동열은 수석코치 신분이지만 단기전의 키포인트인
마운드 운용의 전권을 잡고 있다.
今回、二人は指導者として対決する。台湾で絶大の人気を得ている
郭泰源は、先月、台湾で開催されたワールドカップ野球で8位に
とどまり、謝罪会見を開くなど窮地に追い込まれた。宣銅烈は
今大会に首席コーチとして参加するが、短期戦でのキーポイントと
なる投手運用の全権を握っている。

(終わり)

       ← 応援のクリックをお願いします。


アジア歴史資料センター

2007年11月28日 |   〇日韓関係

2001(平成13)年11月、日本の国立公文書館にインター
ネットでアジア関連資料を閲覧できる「アジア歴史資料センター」が
開設された。

日本の国家機関が所蔵するアジア関連の歴史的資料(公文書)を
データベース化し、包み隠さず広く世界に公開しようとする
電子資料センターだ。

いわゆる「歴史認識」の議論や歴史解釈には、その前提として
歴史的事実の確認と共有が欠かせない。

センターの設立主旨には深い共感と感銘をおぼえる。

村山内閣時に構想された「平和友好交流計画」の一環として
推進された事業だというが、実に意義深い資料センターが
設立されたものだ。

不勉強な「ヲタク」が、遅ればせながら今日、韓国紙を通じて
初めて知ったことだ。

釜山日報の関連記事を翻訳練習しておく。

・・・・・・・・・・・・・・

■ "한·일 역사 논쟁 보다 사실 공유가 우선"
日韓関係、歴史論争の前にまず歴史事実の共有を 
(釜山日報 11月27日)



・ 본보 방문 일본 亞역사자료센터 이시이 요네오 소장
日本、アジア歴史資料センター石井米雄所長、本紙訪問

"역사인식은 사실의 굳건한 토대가 필요합니다." 식민지
통치를 사죄한 '무라야마 담화'로 잘 알려진 일본 사회당의
무라야마 도미이치 내각 때 제안돼 설립된 '일본 아시아역사
자료센터'(도쿄도 치요다구)의 이시이 요네오(78) 소장 등
관계자들이 지난 23일 부산일보사를 방문했다.
「歴史認識はしっかりした史実の上に築かれるべきだ」。植民地
支配を謝罪した「村山談話」を発表したことで知られる日本社会党の
村山富市内閣の時代に設立された「日本アジア歴史資料センター」
(東京都千代田区)の石井米雄(78)所長ら同センターの関係者が
23日、釜山日報社を表敬訪問した。

일본 국립 공문서관 소속의 아시아역사자료센터는 아시아와
관련된 일본의 옛 문서들을 디지털화해 누구든지 어디서든지
볼 수 있게 하자는 취지에서 지난 2001년 설립됐다. 역사인식
문제를 놓고 논쟁하기 이전에 역사적 사실을 우선 공유해
보자는 뜻에서다.
日本の国立公文書館付属のアジア歴史資料センターは、アジアと
関連する日本の過去の公文書をデータベース化し誰でもどこから
でも閲覧できるようにすることを目的に2001年に設立された。歴史
認識の問題をめぐって論争する前に、まず歴史的事実の共有を
図ろうとの主旨だ。

이 센터는 메이지유신에서부터 2차대전 패전(1868~1945)
까지의 총 1천430만건의 디지털 자료를 인터넷상에서 무료로
제공한다. 이 자료는 일본의 국립 공문서관, 외무성 외교사료관,
방위청 방위연구소 등 3곳에서 제공받았으며 향후에는 소장
자료를 3천만건까지 늘릴 계획이다.
現在、同センターは明治維新から第2次大戦敗戦までの時期
(1868~1945)の1430万件を数える資料をインターネット上で
無料公開している。資料は日本の国立公文書館、外務省外交
資料館、防衛庁防衛研究所など3施設から提供を受けた。今後、
資料のデータベース化をさらに進め3000万件にまで増やす計画だ。

이시이 소장 등 일행이 부산을 방문한 것은 이 자료들을 부산·
경남의 주민들도 많이 활용해 줬으면 해서다.
石井所長ら関係者がプサン市を訪問したのは、プサン・慶尚南道の
住民らの積極的な資料活用を願ってのことだ。

이용자는 홈페이지에 들어가 영어 또는 일본어로 찾고자 하는
내용의 키워드를 입력하면 된다. 물론 옛 문서 자체는 99%가
일본어로 되어 있다.
利用者は同センターのホームページにアクセスし、英語または
日本語で探そうとする資料の内容のキーワードを入力すればよい。
もちろん、過去の公文書の99%は日本語で記録されている。

예를 들어 한국과 관련이 있는 키워드 '조선총독부'라는 단어를
일본어로 입력하면 1만건의 자료가 검색된다고 한다. 위안부,
독도(일본명 다케시마) 등 한·일 간에 민간한 이슈들에 대한
키워드들도 얼마든지 사용 가능하다는 설명이다.
例えば、韓国と関連するキーワードとして「朝鮮総督府」という
単語を日本語で検索すれば約1万件の資料が閲覧できるという。
「慰安婦」や「独島(日本名竹島)」など両国間のデリケートな問題に
ついてもいくらでも検索できるとのことだ。

특히 자료들을 정리되거나 각색되지 않은 원본의 형태로 볼
수 있는 것은 이 자료센터의 큰 장점. 일왕이 종전을 발표한
문서의 경우에는 문장을 고친 부분까지도 확인할 수 있다는
설명이다. 센터 측은 또 패전 전까지 메이지시대의 외교,
군사분야 자료가 많다고 평가하고 있다.
脚色のない未整理の諸資料が原本のままの形で閲覧できるのが
同センターの大きな特徴だ。日本の天皇が終戦を発表した文書
では、原文を修正した部分まで確認できるという。同センターは、
明治時代から敗戦に至るまでの外交、軍事分野の資料の豊富さと
いう点で他に類例を見ないとしている。

홈페이지 방문자 수는 한국과 중국, 대만 등을 포함해 하루
평균 2천명에 달하고 있다고 한다.
現在、ホームページの訪問者数は韓国、中国、台湾などを含め
1日平均2000人に達しているという。

일본에서 동남아시아 연구의 최고 권위자로 평가되는 이시이
소장은 "자료센터를 설립할 때 우익의 반대가 많았으며,
지금도 이런 자료를 공개하는 데 대해 반대가 있을 것"이라
설명하고 "하지만 역사적 사실의 공유가 중요하기 때문에
결국은 자료센터가 오픈됐다"며 부산·경남 주민들도 많이
활용해 주었으면 좋겠다고 말했다.
石井所長は、日本で東南アジア研究の第1人者として知られる
研究者だ。石井所長は最後に、「資料センターの設立には右翼の
反対が激しかった。現在でも、こうした資料を公開することに反対
意見もあるだろが、歴史的事実の共有が何より重要だとの認識の
もと資料センターをオープンさせた。プサン・慶尚南道地域の
皆さんにも積極的に活用していただきたい」と語った。

(終わり)


       参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


韓国の日米中報道

2007年11月27日 |   〇メディア・IT

連合ニュースの報道によれば、「朝鮮日報」と「ハンギョレ新聞」の
2紙の外信報道で、近年、中国関連報道が急増しており、報道
件数で日本関連報道を上回ったとする研究結果が出された。

同記事の内容に触発された「ヲタク」は、久しぶりにYahoo!韓国と
ネイバーの検索機能を使い、ちょっとした調べごとに取り組んでみた。

過去1ヶ月間、ヤフー韓国とネイバーのニュースが配信した全ての
記事(朝鮮とハンギョレの2紙も含む)の見出しと本文の中に
「日本」や「中国」の単語を含む記事が何件くらい配信されたのかを
検索にかけてみたのだ。


△ヤフー韓国ニュース(過去1ヶ月間)の検索結果

結果は上図に表れた通り。以下の( )内はネイバーニュースの
検索結果。

・「アメリカ」   4万616件
・「日本」      2万6006件(2万5601件)
・「中国」    2万4185件(2万5076件)
・「ロシア」       4704件

ヤフー韓国とネイバーのニュースが配信する記事に登場する単語の
頻度としては、現在のところ、まだ「日本」が「中国」をわずかに
上回っていることがわかる。

しかし、詳述は省くが、過去1年間のおおよその動きを調べた
結果、「中国」が徐々に「日本」を追い上げている状況が確認できた。

そればかりか、過去1週間のニュースに限って言えば、すでに
ネイバーニュースで「中国」が「日本」をかすかに上回った状況すら
確認できた。


△ネイバーニュース(過去1週間)の検索結果

・「日本」   6477件(5339件)
・「中国」   6564件(4948件)

( )内はヤフー韓国ニュースでの過去1週間の検索結果。

以上、インターネットを活用した「ヲタク」の韓国メディア観察からも、
韓国メディアのニュースに登場する「中国」の頻度が「日本」の頻度を
完全に逆転する日が近いことが予想できた。

韓国メディアのこうした変化は、言うまでもなく、韓国社会の様々な
領域において中国に対する関心が急速に高まってきていることを
物語っている。

・・・・・・・・・・・

■ "국내 신문 보도에 중국이 일본 앞질러"
新聞報道の件数で中国が日本を抜く
(連合ニュース 11月27日)

김수정 교수 KPF 저널리즘 국제회의서 발표
キム・スジョン教授、KPFジャーナリズム国際会議で発表

한국과 아시아 국가들 간의 긴밀성이 높아지고 아시아의
중요성에 대한 인식이 높아짐에 따라 한국 언론의 아시아
지역 관련 보도가 5년 전에 비해 늘어났으며 특히 중국에
대한 보도가 급증한 것으로 나타났다.
韓国とアジア諸国との関係が緊密化しアジアの重要性に対する
認識が高まる中、韓国メディアのアジア地域関連報道が5年前に
比べ増加し、特に中国関連報道が急増していることがわかった。

김수정 충남대 언론정보학과 교수는 한국언론재단(KPF)이
27일 서울 중구 태평로 한국언론회관에서 '아시아를
어떻게 볼 것인가'를 주제로 개최한 KPF 저널리즘
국제회의에서 올해 5월13일부터 10월27일까지 조선일보와
한겨레신문에 보도된 아시아 기사를 발생지역별 분포,
뉴스유형 등의 6개 항목으로 나눠 분석한 결과를 발표했다.
韓国言論財団(KPF)は27日、ソウルの韓国言論会館(中区
太平路)で、「アジアをどう見るのか」をテーマにKPFジャーナリズム
国際会議を開催した。忠南大学のキム・スジョン教授(言論情報
学科)は、この会議の中で、今年5月13日から10月27日までの
間、「朝鮮日報」と「ハンギョレ新聞」の2紙で報道された国際報道を
発生地域別分布、ニュース類型など6項目の観点から分析
した
研究結果について報告した。

이에 따르면 지역별로 두 신문의 전체 국제 기사 중 34.6%가
미국과 관련된 기사였으며 아시아 30.7%, 유럽/러시아 20.5%,
중동 4.8% 등의 순이었다.
報告によれば、2紙の全体の国際報道の中で、地域別では
アメリカ関連の記事が34.6%
で最も多く、以下、アジア地域
30.7%
ヨーロッパ・ロシア20.5%、中東4.8%などの順で
あった。

아시아 뉴스의 경우 기사당 길이는 평균 5.3 단락인 것으로
파악됐으며 하루에 2.6건 정도 보도된 것으로 집계됐다.
국가별로는 중국 관련 뉴스가 약 40%로 가장 많이 보도됐으며
일본이 약 26%로 뒤를 이었다.
アジア関連のニュースに限って見ると、1記事あたりの平均的な
長さは5.3段落で、1日あたり平均約2.6件の報道がなされた。
国家別では中国関連報道が約40%で最も多く、日本が約26%で
後に続いた

-中略-

또 "2002년 당시 아시아 기사 중 일본에 대한 국제뉴스
보도 비율이 40.3%로 중국의 34%보다 앞섰던 점을
상기한다면, 현재 중국과 일본 보도의 역전 및 중국 기사의
급증 현상은 한국과 중국의 더욱 활발해진 관계와
국제무대에서 도약하고 있는 중국의 위상을 반영하고
있다"고 설명했다.
キム教授は、「2002年の調査ではアジア関連記事のうち日本
関連の記事が40.3%と、中国関連の34%を上回っていた。
近年の中・日関連報道の逆転現象や中国関連記事の急増現象は、
活発化した韓中関係や国際社会における中国の地位向上を
反映している
」と説明した。

-以下省略-

(終わり)

      参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


地獄巡りと韓国語

2007年11月27日 |  〇4言語表示等


△国道500号線から見た別府湾。右手高台に立命館アジア
太平洋大学の正門が見える。

先週末、「ヲタク」は家族といっしょに1泊2日の日程で別府を訪れ、
久しぶりに「地獄巡り」を楽しんで来た。

共通観覧券を購入し2地区計8ヶ所の地獄を全て見て回った。


△「歓迎します料金表」なるちょっとおかしな韓国語が見える。

「ヲタク」と妻、長女(中2)にとっては、およそ8年ぶりの「地獄巡り」
だった。


△硫黄の臭いに鼻をつまむ末っ子。

末っ子(6歳)にとっては全く初めての経験で、長男(小6)も初回が
幼少時だったため、事実上、今回が初めてと言ってもよい。


△広東からの中国人観光客を乗せたバス

団体客の中では韓国人よりも中国人(広東)の方が目立った今回の
「地獄めぐり」だったが、観光を楽しみながらも韓国語の観察を
怠らないのが「ヲタク」の「ヲタク」たる所以(ゆえん)だ。

観光の途中で目に入ってきた印象的な韓国語の案内文については、
何枚かデジカメに収めて来た。

まずは、この案内文。


△韓国語では「1杯飲んで10年若返って下さい!」と
書かれている。


単純な翻訳文ではなく、ストレートに韓国人観光客に訴えかける
力を持っている。

実際、「ヲタク」をその気にさせたのは、日本語の案内文ではなく
この韓国語の案内文だった。実に奇妙な味だった。

この際、40代の「ヲタク」がこの温泉水を5杯飲めばどうなって
しまうのか、など余計なことは考えないのも「旅のエチケット」だ(?)。


△「ウケをねらったんだな?
(写真とは無関係)

次に、土産物屋で見かけた何でもない見本写真。


△記念撮影の見本

「地獄巡り」が韓国語で「지옥순례(地獄巡礼)」と訳してあった。

店の人の怪訝そうな視線を無視し、見本写真を写真に撮るのは、
けっこう勇気のいる行為だった。

3枚目は、おそらく全くハングルを知らない日本人がハングルを
まねて書いたと思われる韓国語。ハングルの形状が微妙に
おかしいので、よく見ないと何が書いてあるのかわからない。



もしかすると、併記してある日本語がわからない韓国人観光客は、
何が書いてあるのか読めないかもしれない。

また、読めないことはないが、現代のハングルの正書法から
言えば不正確な綴りであるため奇異に映った案内板もあった。



竜巻地獄の案内板だ。余計なお世話だが、「다쯔마끼지고꾸」は
「다쓰마키지고쿠」の方が自然だろう。

最後に、足湯。


△足湯を楽しむ末っ子。

以前は見かけなかった施設だが、各地獄がそれぞれに趣向を
凝らした足湯コーナーを設置していた。



「ヲタク」家族は二ヶ所でこの足湯を楽しんだ。



残念ながらハングルの案内板を撮った写真はないが、ある場所で
この足湯が「발의 온천(足の温泉)」と訳されていたのを見た。

(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。


韓国風鯛焼き

2007年11月24日 |   〇食・グルメ


△左上から時計回りに鯛焼き、おでん、ホットク(焼きパン)、トッポッキ(棒餅

ある調査によれば、韓国人が最も好んで食べる冬のおやつは、
韓国風鯛焼き(直訳では「鮒パン」)なのだそうだ。

これには少々意外な気がした。

今年の冬もプサンを訪問する予定にしているが、機会があれば
韓国風鯛焼きを賞味し、人気の秘密でも探ってみたい。

関連記事を翻訳練習しておく。

・・・・・・・・・・・・・・

■ 겨울엔 붕어빵이 최고!
冬のおやつは鯛焼きが最高!
(データニュース 11月23日)



겨울에 가장 선호하는 간식으로 '붕어빵'이 뽑혔다.
韓国人が最も好む冬のおやつは「鯛焼き」だった。

SBS 라디오 김어준의 뉴스앤조이가 여론조사 전문기관
리얼미터
와 함게 전국 19세 이상 남녀 500명을 대상으로
겨울철 즐겨먹는 간식을 조사한 결과, '붕어빵'이 21.9%로
1위를 차지했다.
SBSラジオ「キム・オジュンのニュースエンジョイ」が世論調査会社
リアルメーターと共同で「韓国人が好きな冬のおやつ」をアンケート
調査したところ、「鯛焼き」が21.9%で1位を占めた。同調査は
全国に住む19歳以上の男女500人を対象に実施された。

이어 △'어묵(21.0%)' △'호떡(11.6%)' △'호빵(8.7%)' 순이었다.
以下、おでん(21.0%)、ホットク(11.6%)、中華まん(8.7%)
などの順だった。

성별로 여성은 압도적으로 '붕어빵(27.4%)'을 선호했다.
반면 남성은 '어묵(26.8%)'을 1위로 꼽았고 다음으로
'붕어빵(16.1%)'을 선택했다.
男女別に見た場合、女性では1位の「鯛焼き」(27.4%)が
圧倒的な人気
を得た。一方、男性では「おでん」(26.8%)が1位
挙がり、「鯛焼き」(16.1%)は2位だった。

연령대별로는 40대 및 50대 이상 장년층이 '붕어빵(40대
31.2%, 50대 이상 20.1%)'을 겨울철 제일 간식으로 꼽았다.
年代別では40代と50代以上の中高年が「鯛焼き」(40代31.2%、
50代以上20.1%)を1位に選んだ。

반면 30대와 20대는 각각 '어묵(30.3%)'과 '호떡(31.2%)'을
1위로 꼽아 세대별 입맛 차이를 보였다.
一方、30代では「おでん」(30.3%)、20代では「ホットク」
(31.2%)が1位に挙がり、世代間での好みの違いも現われた

(終わり)


       参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


ネイバー日本語辞典

2007年11月21日 |   〇辞書・学習法
ネイバーの日本語辞典には音声再生サービスがある。

2007年4月末に始まったサービスだから、すでに半年以上経って
いるが、「ヲタク」は今日初めてそのことを知った。


△ネイバー辞典の「お知らせ」より

辞典のフロントページに4月23日付けでアナウンスされていた
「お知らせ」に、今日、初めて目を通したのだ。

韓国語を学習している立場の者にとっては、直接、役に立つ
話題ではないが、韓国の「日本語辞典」自体は「日韓辞典」と
して十二分に活用できるツールだ。

知っておいて損はないだろう。


△ネイバー日本語辞典

最後に、ネイバー日本語辞典の音声再生サービスを実際に
体感してみたい人は、この「ありがとう」をクリックして再生ボタンを
押してみるとよい。

男女ともなかなかの美声である。

(終わり)


      参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 

ソウルの初雪

2007年11月20日 |   〇街・田園景観

11月も中旬を過ぎ、「ヲタク」の住む福岡もずいぶん肌寒くなって
来たと思っていたら、昨夜、ソウルでは初雪が降ったそうだ。

今日付けのフォトニュースで、何とも詩的なナムサン(南山)の
初雪を目にした。

ついつい翻訳練習して見たくなる写真であった。

・・・・・・・・・・・・・

■ 가을 사랑 그리고 첫눈
紅葉、そして初雪
(マネートゥデイ 11月20日)



19일 저녁 전국이 영하권에 들면서 서울을 비롯한 수도권에
겨울을 알리는 첫눈이 내린 가운데 남산을 찾은 연인이
데이트를 즐기고 있다.
19日夜、全国的に気温が氷点下にまで下がり、ソウルをはじめと
する首都圏には冬の訪れを告げる初雪が降った。写真はソウルの
ナムサン(南山)でデートを楽しむカップル。


(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。


ある留学相談

2007年11月20日 |   〇日韓関係

大分の別府市に、学生の半数近くを外国人留学生が占める大学が
あるという。

立命館アジア太平洋大学(APU)のことだ。以前、このブログでも
取り上げたことのある大学だ。

2日前の記事になるが、そのAPUが、韓国を代表する日刊紙
「朝鮮日報」の留学相談コーナーに登場していた。

地元九州の話題でもあり、「ヲタク」も興味深く読ませてもらった。

全文の翻訳練習に取り組んでみた。

なお、一度の投稿で済ますため韓国語の原文の引用は省いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 일본 APU 대학 정원 44%가 유학생…
日本の立命館アジア太平洋大学、学生の44%が留学生
(朝鮮日報 11月18日)


△パク・ヨンジュンの留学相談

<質問>

私は外国語高校の2年生です。来年、日本のAPUに志願しようと
思っています。入試選考について知りたいと思います。また、APUを
卒業した後、韓国で就職することができるのか、気になっています。

<回答>

立命館アジア太平洋大学(APU)は設立されてまだ10年も経って
いない新しい大学だが、現在、アジアの名門大学へと急速に
発展しつつある大学だ。APUには政治、経済、社会、文化を教える
アジア太平洋学部(APS)と国際経営学を教えるアジア太平洋
マネジメント学部(APM)がある。また、両学部を融合させるクロス
オーバー・アドバンスト・プログラム(CAP)もあり、学部間の交流も
活発だ。

APUの最大の特徴は、世界20の国や地域から集まった教授陣や
78の国や地域から集まった留学生たちとともに多様な文化を共有
できる点にある。英語と日本語が学内の公用語で、英語優秀者に
対する特別選考で入学しても、3~4学年では日本語の講義も
受けないと卒業できない。現在、学生総数5475人のうち留学生が
2378人(韓国643人、中国385人、タイ212人、北米地域58人、
ヨーロッパ地域100人、アフリカ80人など)と全体の約44%を
占めている

タカスギ副学長は、APUが日本で高い評価を得ている理由について
こう説明する。

「APUの教育目的は企業が求める国際的な人材を養成することに
ある。2006年には国内外の282社のトップ企業がAPUを訪問し、
リクルート活動を行った。おかげで外国人卒業生の就職率は
98.9%という高いレベルを維持している。また、韓国人学生の
進路開拓のため、サムスンをはじめとした韓国のトップ企業の
人事担当者を直接訪問しながら精力的にPR活動を行っている。」

大学ではAPUキャリア開発プログラムを通じ、学生たちの就職
活動を全面的にバックアップしている。私が直接、面談したAPUの
2期生、チョ・ヨンスさんは、今年、「未来ASSET」を含め複数の韓国
企業に合格したという。

APUは温泉で有名な観光都市に位置しているため、生活費は
大都市に比べ安い。学費は年間約150万円ほどで寄宿舎の費用は
約60万円。APUには入学時から成績優秀者を対象にした各種の
奨学金制度がある。授業料の減免は1種(授業料100%免除)、
2種(同65%免除)、3種(同30%免除)に分け実施されている。
また年間60万円の学習奨励費の制度もある。その他、各種民間
財団が支給する奨学金もある。奨学金を受けるには語学の成績が
重要な要素になる。TOEFLやTOEICの点数が満点に近ければ
1種に選ばれる可能性が高い。面接や小論文の比重もかなり
重視されるので準備が必要だ。

APUは年に4回(前期は5月と6月、後期は9月と12月)、学生を
募集している。多様な背景を持つ学生たちを受け入れるため、
入学は4月と9月の2回、入試選考は5つのタイプで実施している。
入試には一般入試、語学優秀者選考、優秀特別活動選考、
大学修学能力試験(韓国人志願者向け)選考、理工連携プログラム
選考がある。

(終わり)

       参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


割増と裏書

2007年11月20日 |  〇語彙と表現

韓国での生活経験もなく、韓国語会話にはまだまだ自信のない
「ヲタク」だが、こと読解に関してはかなりの自信を持っている。

しかし、そういう「ヲタク」が、昨日、韓国メディアに目を通していて
立て続けに2度も単語の解釈につっかえ頭を捻ってしまった。

自慢ではないが、めずらしいことだ。


△「それが自慢なんだヨッ!
(写真とは無関係)


結論から言えば、「ヲタク」がひっかかった二つの単語とも日本式の
訓読み漢字語だった。

할증(割増)」と「이서(裏書)」がその二つだ。

わかってしまえば実に簡単な単語だが、日本人でもこうした
漢字語が、もし「カツゾウ」や「リショ」のような音読みだけで目に
入って来たとしたらどうだろう。

「割増」や「裏書」がすぐに頭に浮かぶ人はまずいないだろう。

韓国語の読解には自信を持っている「ヲタク」でも、韓国の
漢字音が、すぐには日本の訓読み漢字語に結びつかないことが
あるのだ。

ただ、こういう「言い訳」をしても全く意味はない。

実際問題としては、漢字を思い浮かべずとも韓国語(ハングル)の
まま理解し使えるように慣れて行くしかないのだ。

昨日の段階では、二つの単語を含む意味のある言葉を作り、
記憶に留めるよう努力してみた。 

・・・・・・・

□ 택시의 할증요금
タクシーの割増料金

□ 수표의 이서
小切手の裏書

・・・・・・・

一般的な韓国語学習には、あまり役に立ちそうにない「ヲタク」の
韓国語メモであった。

(終わり)

      参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


韓国のニホンザル

2007年11月19日 |   〇自然・動物


△連合ニュース

韓国メディアのフォトニュースに温泉に浸かったニホンザルの
気持ちよさそうな様子が登場していた。

てっきり日本発の外信報道かと思いきや、撮影場所は韓国の
テーマパークだった。


△ニューシス

韓国に渡り温泉(正確には温泉風のお風呂)にまで入れてもらって
いるニホンザルもいるわけだ。

大した話題ではないが、なごませ系(?)のネタとして連合ニュースの
関連記事を翻訳練習してみた。

・・・・・・・・・・・・・・・

■ 에버랜드 일본원숭이 "어, 시원하다"
エバーランドのニホンザル、「あ~極楽」
(連合ニュース 11月19日)

올 겨울 들어 가장 추운 날씨를 기록한 19일 오전 경기도
용인 에버랜드 몽키밸리의 일본원숭이가 동물원측이
마련한 인공 온천에서 추위를 녹이고 있다.
冬を迎え寒さも一段と厳しくなった19日午前、京畿道ヨンイン市の
エバーランド・モンキーバレーでは、ニホンザルが園内に設置された
温泉風のお風呂に浸かり体を温めている。


(終わり)

       ← 応援のクリックをお願いします。


人口5000万時代

2007年11月19日 |  〇文化・歴史

外国人を含めた韓国の総人口が初めて5000万人を突破した
そうだ。

それにしても、ソウル、インチョン、京畿道からなる首都圏に、
韓国の総人口の約50%が集中している状況には、あらためて
注目せざるを得ない。


△グーグル航空写真より

上図の中、黄色の線で囲んだ首都圏に、韓国の総人口の約半分に
あたる2400万人近くの人間が暮らしているわけだ。

ちなみに、韓国の首都圏の人口は北朝鮮の総人口(2311万人)
よりも多い。

・・・・・・・・・・・

■ 국내 거주인구 5000만명시대
韓国の居住人口、5000万時代に
(毎日経済 11月18日)


△住民登録人口のみの変化(単位=万人)
※国内居住外国人等は除外。
※資料=行政自治省

우리나라에 거주하는 인구가 5000만명을 돌파했다. 1983년
총인구가 공식적으로 4000만명을 넘어선 이래 24년여 만이다.
韓国の居住人口が5000万人を突破した。1983年、総人口が
公式的に4000万を超えて以来、24年ぶりのことだ。

행정자치부는 10월 31일 현재 총거주 인구가 5008만7307명을
기록했다고 18일 밝혔다. 이 같은 수치는 △주민등록 인구
4919만4085명 △최근 5년 이내 무단전출말소자 26만8845명
△거주 외국인 62만4377명 등으로 구성됐다. 다만 외국인의
경우 일년에 한 차례씩 관련 조사를 실시하기 때문에 지난 5월
1일자 현황이 반영됐다. 행자부 관계자는 "한국은 인구면에서
세계 194개국 중 24위를 차지하게 됐으며, 북한(2311만명)을
포함한 한반도 전체 인구는 7300만명으로 세계 18위 수준에
달한다"고 말했다.
行政自治省は18日、10月31日現在、韓国に居住している
総人口が5008万7307人を記録したと発表
した。これは△住民
登録人口4919万4085人、△無断転出等による最近5年以内の
住民登録抹消者26万8845人、△国内居住外国人62万4377人
などを合計した数字だ。ただし、外国人については年に1度しか
関連調査が実施されていない関係で今年5月1日現在の状況が
反映されている。同省関係者は「韓国の人口は世界194カ国中
24位にあたり、北朝鮮(2311万人)を含めれば朝鮮半島の
総人口は7300万人
で世界18位のレベルにある」と語った。

-中略-

지역별로는 경기도가 1105만명(22%)으로 1위를 차지했고,
서울이 1019만명(20.71%)으로 그 뒤를 이었다. 서울ㆍ인천ㆍ
경기 3곳의 인구는 2390만명(48.6%)으로 전국 인구의 절반
가까이가 수도권에 집중됐다.
地域別では京畿道が1105万人(22.0%)で1位を記録し、
ソウルが1019万人(20.7%)で2位に続いた。ソウル、インチョン、
京畿道の3地域を合計した人口は2390万人(48.6%)に達し、
総人口の半分近くが首都圏に集中していることになる

-中略-

가구원이 한 명인 '나홀로 가족'의 증가도 계속되고 있다.
지난 10월 말 나홀로 가구 수는 지난해 말 553만여 가구에서
22만여 가구 늘어난 576만여 가구였다. 이는 전체 1862만
가구의 30%에 해당하는 것이다.
また、世帯構成員が一人だけの「独居世帯」の増加傾向も続いて
いる。10月末現在、「独居世帯」の数は昨年末の約553万世帯
から22万世帯あまり増え、約576万世帯となった。これは総世帯数
1862万の30%にあたる数字だ。

한편 거주 외국인(62만4377명)은 90일 이상 체류하는 외국인
수치이며, 여행객 등 단기 체류 외국인까지 합하면 올 8월
현재 국내 체류 외국인은 100만여 명에 달한다.
一方、国内居住外国人(62万4377人)は、国内に90日以上
滞在している外国人。旅行客などの短期滞在外国人まで含めると
国内滞在外国人は8月末現在で100万人あまりに達している。

(終わり)


       参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


大学入試の日本語

2007年11月18日 |   〇科学・教育

韓国では11月15日(木)に、2008年度の「대학수학능력시험
(大学修学能力試験)
」が行われた。日本の大学入試センター
試験にあたる共通テストだ。

1時限目から5時限目まで、「言語領域」、「数理領域(A、Bから
選択)」、「外国語(英語)領域」、「探求領域(社会11科目、科学
8科目、職業17科目から1~4科目選択)」、「第2外国語/漢文
領域(独、仏、スペイン、中、日、露、アラブ、漢文から選択)」の
順に五つの領域にわたって試験が実施された。

「探求」については1科目あたりの配当時間が30分と、やや短い
とは言え、これだけの領域の試験を1日でこなすのはかなりの
ハードスケジュールだ。

ただ、大多数の4年制大学では、「言語」、「数理」、「外国語」、
「探求」2~3科目程度の成績が選考基準になっているとのこと。

「第2外国語/漢文」を入試の必須科目に指定している大学は
少なく、大学や学部により「探求」の1科目に代わるものとして
活用できたり、成績に応じ特別な加算点を得ることができるのだ
そうだ。

「ヲタク」はネット上で大学入試関連のニュースやサイトに目を
通しながら、ふと第2外国語領域の日本語の問題自体に興味が
わき調べてみた。


△第2外国語/漢文領域(日本語)

すると、さすがは韓国だ。日本語の問題を含め、今年度の試験
問題を全て公開していたサイトがあった。



50点満点の試験で問題は全部で30問。参考までに一部だけ
問いの部分を翻訳し記録してみた。



第2外国語という性格もあってか、問題は「ヲタク」が予想していた
以上に簡単そうに見える。



最後に、日本語を選択した受験生たちが、十分に実力を
発揮できたことを祈りたい。

□ 追記

参考記事「『修能』試験受験者数

(終わり)


      参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


トロットクィーン

2007年11月16日 |   〇芸能・スポーツ

韓国式英語で「트로트퀸(トロットクィーン)」と言えば、日本語では
「演歌の女王」くらいになるのだろうか?あるいは「演歌の歌姫」
くらいが適当なのかもしれない。

今回、その韓国演歌の歌姫が日本で初めてディナーショーを
開くという。


△チャン・ユンジョン (スポーツカーン)

韓国の芸能情報には疎い「ヲタク」なので、チャン・ユンジョンという
名前までは知らなかったが、さすがに彼女の大ヒット曲は
知っていた。


△チャン・ユンジョン(スポーツソウル)

2004年に大ブレークした「어머나(オモナ)」という曲だ。

□ 어머나(オモナ)


「ヲタク」の趣味には合わない曲だったが、ラジオなどで何度も
耳にするうち、「オモナ、オモナ、イロジマセヨ」(あらまぁ、あらまぁ、
やめてください)という印象的なフレーズと軽妙なメロディが脳裏に
焼きついてしまっていたのだ。


△「妙に画像が多いじゃねぇか!
ルックスは好みだってことなんだな...
はっきり書け!このスケベオヤジ
(写真とは無関係)

・・・・・・・・・・・・

■ '트로트퀸' 장윤정이 일본에서 디너쇼를 개최한다.
「韓国演歌の歌姫」チャン・ユンジョン、日本で初のディナーショー
(スターニュース 11月14日)

일본 신문 데일리스포츠는 12일 "한국 가요계의 신성으로
불리는 여가수 장윤정이 다음달 17일 도쿄 호텔 오쿠라에서
디너쇼를 개최한다"고 보도했다.
日本のスポーツ紙「デイリースポーツ」は12日、「韓国歌謡界の
『新星』と呼ばれている女性歌手、チャン・ユンジョンが来月17日、
東京のホテルオークラでディナーショーを開く」と報じた。

이 언론은 "이번 디너쇼는 미국 공연에 이은 세계 투어의
일환으로 일본에서 열리는 첫 공연이 될 것"이라고 보도했다.
また、同紙は「今回のディナーショーはアメリカ公演に続くワールド
ツアーの一環で、日本初公演となる」と伝えた。

특히 장윤정에 대해 "한국에서 2003년 '어머나'로 신인상을
거머쥔 그는 가창력과 용모 덕에 '한국 가요계의 퀸'이라
불린다"며 "현재 내년 일본 데뷔를 위해 일본어를 공부
중"이라고 보도했다.
さらにチャン・ユンジョンについて「2003年(※)、『オモナ』の
大ヒットで新人賞を総なめにした彼女は、しっかりした歌唱力と
ルックスのよさで『韓国演歌の歌姫』の座に登りつめた。現在、
来年の日本デビューを控え日本語を勉強中だ」と伝えた。

(※)各種資料から2004年の誤りと思われる。

이에 따라 장윤정은 새로운 '한류몰이'에 나설 수 있게 됐다.
チャン・ユンジョンが新しい韓流スターとして羽ばたく日も近い。

(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。


百済の九州進出説

2007年11月16日 |   〇科学・教育

あれは「ヲタク」が車で出張した日だから、11月2日(金)の
ことだった。

いつものように車中のラジオでKBSプサン放送を聞いていると、
「もともと日本の九州は韓国の領土だった」と真剣な口調で訴える
内容のコラムが流れて来て少なからず驚いたことを記憶している。

KBSという公共の電波がコラムコーナーで訴えるほどしっかりと
した根拠のある説だとはとても思えなかったからだ。

ただ、古来の韓国領を奪還しようとの訴えでもなかったし、韓国
社会に多い日本関連の「珍説」の一つ程度に聞き流した。

しかし、確かな史料的裏付けもなく、朝鮮の古代国家、百済が
日本の九州まで進出(征服)したという説が高校の歴史教科書に
「事実」として記述されているとなると、問題の性格はかなり違って
くる。

古代の日本が朝鮮半島の南部に影響力を行使していたとする
任那日本府説に対抗する意図があるのかもしれないが、任那
日本府説を否定する韓国人学者からも、「国史」教科書の恣意的な
史料解釈に批判が出されたという。

関連記事の一部を翻訳練習してみた。

なお、一度の投稿で済ませるため、百済の九州進出(征服)説を
批判した部分以外では、韓国語本文の引用は省略している。

・・・・・・・・・・・

■ 국사교과서 임나일본부설 근거될 수도
国史教科書、任那日本府説に論拠を与えるような記述は問題
(連合ニュース 11月16日)

東北アジア歴史財団学術大会で指摘

「高句麗は、小獣林王時代の内政改革をもとに広開土王時代に
満州地方に対する大規模な征服事業を断行した。さらに新羅と
倭、伽耶の間の勢力争いに介入し新羅に侵入した倭を撃退
することによって朝鮮半島の南部にまで影響力を及ぼすことに
なった。」(高等学校国史教科書53ページ)

現行の高校国史教科書が任那日本府説の根拠として悪用され
かねないとの主張が提起された。

東北アジア歴史財団のヨン・ミンス研究委員は、東北アジア財団が
15、16日の2日間、財団の大会議室で開催した「東アジア歴史
教科書の周辺諸国に関する記述とその特徴」をテーマとする学術
大会で、韓国の国史教科書53ページに記載されている「新羅と
倭、伽耶の間の勢力争いに介入し」との表現を問題にした。

「新羅と倭、伽耶の間の勢力争い」という表現は、新羅と争う
勢力が「倭を主軸とする伽耶」との誤解を生みかねないとの指摘だ。

この部分の記述は広開土王碑文を根拠としたもので、碑文に記録
された本来の国際関係は、百済を中心とする伽耶と倭の勢力が
新羅と対立する構図として記録されている。

ヨン研究委員は「『倭主導の勢力争い』という表現は、朝鮮半島
南部をめぐって高句麗と倭が対決したという日本の歴史学会の
伝統的な視点に引き込まれるおそれがある」と批判した。

ヨン研究委員はまた、「日本に渡った韓国文化」(260ページ)の
中で「百済文化をもとに日本が世界に誇る広隆寺の弥勒菩薩半跏
思惟像や法隆寺の百済観音像などが作られた」という記述に
ついても問題点を指摘した。

広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像は朝鮮半島から完成品として
伝えられた木造彫刻であり、製造された地域をめぐっては諸説が
提起されているが新羅で作られたとする説が有力だ。

ヨン研究委員は「広隆寺は新羅系の秦氏との関係が深く、日本
書紀推古紀31年の条に出てくる新羅の使者が持って来た仏像を
秦寺(広隆寺)に安置したとの記録とも符合するため、百済では
なく新羅と関連付け記述するのが適当だ」と主張した。

또 중국의 요서, 산동지방과 일본의 규슈지방에 진출했다
고 백제의 대외 정복활동을 기술한 부분은 사실관계에
문제가 많은 것으로 지적됐다.
また、百済の対外征服活動について、百済が中国の遼西、山東
地方や日本の九州に進出したと記述した部分は事実関係に
問題が多いと指摘
した。

연 위원은 "백제의 규슈지방 진출은 일본서기 신공기와
칠지도 명문에 근거하는 것으로 보이는데 신공기와
칠지도 명문의 해석은 많은 문제점이 있다"며 "문제성이
많은 일본서기를 그대로 따른다면 일본의 백제진출이지
백제의 일본진출이 될 수 없다. 사료 이용시 자의적
해석은 배제해야 한다"고 주장했다.
ヨン研究員は「百済の九州進出に関する記述は日本書紀
神功紀や七支刀銘文などから導き出したものと見えるが、神功紀や
七支刀銘文のそうした解釈には問題が多い。事実関係自体に
問題の多い日本書紀だが、記述どおりに読めば、そこには日本の
百済進出が書かれているだけで、百済の日本進出が導き出せる
はずがない。資料の活用にあっては恣意的な解釈は排除され
なければならない」と主張
した。

- 中略(百済の中国大陸進出説批判部分) -

ヨン研究員は、この他にも高校「国史」教科書の問題点として
▲中国との関係で戦争史の記述が中心になっている点。▲日本と
関連しては韓国文化の優越性が強調されている点
。▲対外関係の
記述が貧弱な点などを指摘した。

(終わり)

       参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話