あれは「ヲタク」が車で出張した日だから、11月2日(金)の
ことだった。
いつものように車中のラジオでKBSプサン放送を聞いていると、
「もともと日本の九州は韓国の領土だった」と真剣な口調で訴える
内容のコラムが流れて来て少なからず驚いたことを記憶している。
KBSという公共の電波がコラムコーナーで訴えるほどしっかりと
した根拠のある説だとはとても思えなかったからだ。
ただ、古来の韓国領を奪還しようとの訴えでもなかったし、韓国
社会に多い日本関連の「珍説」の一つ程度に聞き流した。
しかし、確かな史料的裏付けもなく、朝鮮の古代国家、百済が
日本の九州まで進出(征服)したという説が高校の歴史教科書に
「事実」として記述されているとなると、問題の性格はかなり違って
くる。
古代の日本が朝鮮半島の南部に影響力を行使していたとする
任那日本府説に対抗する意図があるのかもしれないが、任那
日本府説を否定する韓国人学者からも、「国史」教科書の恣意的な
史料解釈に批判が出されたという。
関連記事の一部を翻訳練習してみた。
なお、一度の投稿で済ませるため、百済の九州進出(征服)説を
批判した部分以外では、韓国語本文の引用は省略している。
・・・・・・・・・・・
■ 국사교과서 임나일본부설 근거될 수도
国史教科書、任那日本府説に論拠を与えるような記述は問題
(連合ニュース 11月16日)
東北アジア歴史財団学術大会で指摘
「高句麗は、小獣林王時代の内政改革をもとに広開土王時代に
満州地方に対する大規模な征服事業を断行した。さらに新羅と
倭、伽耶の間の勢力争いに介入し新羅に侵入した倭を撃退
することによって朝鮮半島の南部にまで影響力を及ぼすことに
なった。」(高等学校国史教科書53ページ)
現行の高校国史教科書が任那日本府説の根拠として悪用され
かねないとの主張が提起された。
東北アジア歴史財団のヨン・ミンス研究委員は、東北アジア財団が
15、16日の2日間、財団の大会議室で開催した「東アジア歴史
教科書の周辺諸国に関する記述とその特徴」をテーマとする学術
大会で、韓国の国史教科書53ページに記載されている「新羅と
倭、伽耶の間の勢力争いに介入し」との表現を問題にした。
「新羅と倭、伽耶の間の勢力争い」という表現は、新羅と争う
勢力が「倭を主軸とする伽耶」との誤解を生みかねないとの指摘だ。
この部分の記述は広開土王碑文を根拠としたもので、碑文に記録
された本来の国際関係は、百済を中心とする伽耶と倭の勢力が
新羅と対立する構図として記録されている。
ヨン研究委員は「『倭主導の勢力争い』という表現は、朝鮮半島
南部をめぐって高句麗と倭が対決したという日本の歴史学会の
伝統的な視点に引き込まれるおそれがある」と批判した。
ヨン研究委員はまた、「日本に渡った韓国文化」(260ページ)の
中で「百済文化をもとに日本が世界に誇る広隆寺の弥勒菩薩半跏
思惟像や法隆寺の百済観音像などが作られた」という記述に
ついても問題点を指摘した。
広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像は朝鮮半島から完成品として
伝えられた木造彫刻であり、製造された地域をめぐっては諸説が
提起されているが新羅で作られたとする説が有力だ。
ヨン研究委員は「広隆寺は新羅系の秦氏との関係が深く、日本
書紀推古紀31年の条に出てくる新羅の使者が持って来た仏像を
秦寺(広隆寺)に安置したとの記録とも符合するため、百済では
なく新羅と関連付け記述するのが適当だ」と主張した。
또 중국의 요서, 산동지방과 일본의 규슈지방에 진출했다
고 백제의 대외 정복활동을 기술한 부분은 사실관계에
문제가 많은 것으로 지적됐다.
また、百済の対外征服活動について、百済が中国の遼西、山東
地方や日本の九州に進出したと記述した部分は事実関係に
問題が多いと指摘した。
연 위원은 "백제의 규슈지방 진출은 일본서기 신공기와
칠지도 명문에 근거하는 것으로 보이는데 신공기와
칠지도 명문의 해석은 많은 문제점이 있다"며 "문제성이
많은 일본서기를 그대로 따른다면 일본의 백제진출이지
백제의 일본진출이 될 수 없다. 사료 이용시 자의적
해석은 배제해야 한다"고 주장했다.
ヨン研究員は「百済の九州進出に関する記述は日本書紀
神功紀や七支刀銘文などから導き出したものと見えるが、神功紀や
七支刀銘文のそうした解釈には問題が多い。事実関係自体に
問題の多い日本書紀だが、記述どおりに読めば、そこには日本の
百済進出が書かれているだけで、百済の日本進出が導き出せる
はずがない。資料の活用にあっては恣意的な解釈は排除され
なければならない」と主張した。
- 中略(百済の中国大陸進出説批判部分) -
ヨン研究員は、この他にも高校「国史」教科書の問題点として
▲中国との関係で戦争史の記述が中心になっている点。▲日本と
関連しては韓国文化の優越性が強調されている点。▲対外関係の
記述が貧弱な点などを指摘した。
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話