■바보들의 행진 「バカたちの行進」 〇〇---
(1765)

1975年に公開された青春ドラマ。2人の男子大学生を主人公に、
青春の哀歓をコミカルに描いた作品だ。
ブログ主の趣向には合わない映画だったが、映画が製作された
70年代当時の韓国社会の世相は、けっこう新鮮だった。
例えば、マドンナ役の2人の女子大生の名前は、ヨンジャとスンジャ。
書くまでもないことだが、韓国で女性の名前に「ジャ(子)」が
使われなくなって久しい。
今となっては逆に、日本式の「ジャ(子)」が、70年代の若者世代に
おいてもなお、大勢を占めていたことに驚かされる。

また、主人公らが通う大学の廊下に掲示された大きな時間割には、
漢字(日本で言う旧字)が使われていた。

現在、周知の通り、韓国では日常の生活空間でもネット空間でも、
漢字を目にすることは、ほぼない。
(終わり)
(1765)

1975年に公開された青春ドラマ。2人の男子大学生を主人公に、
青春の哀歓をコミカルに描いた作品だ。
ブログ主の趣向には合わない映画だったが、映画が製作された
70年代当時の韓国社会の世相は、けっこう新鮮だった。
例えば、マドンナ役の2人の女子大生の名前は、ヨンジャとスンジャ。
書くまでもないことだが、韓国で女性の名前に「ジャ(子)」が
使われなくなって久しい。
今となっては逆に、日本式の「ジャ(子)」が、70年代の若者世代に
おいてもなお、大勢を占めていたことに驚かされる。

また、主人公らが通う大学の廊下に掲示された大きな時間割には、
漢字(日本で言う旧字)が使われていた。

現在、周知の通り、韓国では日常の生活空間でもネット空間でも、
漢字を目にすることは、ほぼない。
(終わり)