「傷だらけの男たち」
トニー・レオンと金城武共演の映画の邦題が「傷だらけの男たち」になったと友人から聞く。
傷だらけ→傷だらけの天使→ショーケン→あにき~→水谷豊→チンピラ
傷だらけという言葉を聴くと、昭和50年頃の記憶が鮮明に蘇る。
傷だらけという言葉と昭和という時代が心の中でがっちり手を組んでいるので、なんとなく古臭いイメージがあるような気がしてならない。
少なくとも、40歳代の人は傷だらけと聞いたら、「あにき~」を連想する人がかなりいると思われる。
昭和の香りがする映画ではないと思うので、ちょっとさびしい。
映画の公式サイトを見ると主演二人の名前より、「ディカプリオがリメイク」という言葉が一番最初に飛び込んでくる。
ディカプリオという名前の方がネームバリューがあるんだということを再認識させられ、それも非常に寂しい。
トニー・レオンもいい俳優なのに・・・と思う。金城君もなかなか格好いいと思うが・・・
公式サイトのアドレスを観るとhttp://drywhisky.com/となっている。
傷だらけの男たちでなくdrywhiskyと呼ぼう・・・と思う。
トニー・レオンと金城武共演の映画の邦題が「傷だらけの男たち」になったと友人から聞く。
傷だらけ→傷だらけの天使→ショーケン→あにき~→水谷豊→チンピラ
傷だらけという言葉を聴くと、昭和50年頃の記憶が鮮明に蘇る。
傷だらけという言葉と昭和という時代が心の中でがっちり手を組んでいるので、なんとなく古臭いイメージがあるような気がしてならない。
少なくとも、40歳代の人は傷だらけと聞いたら、「あにき~」を連想する人がかなりいると思われる。
昭和の香りがする映画ではないと思うので、ちょっとさびしい。
映画の公式サイトを見ると主演二人の名前より、「ディカプリオがリメイク」という言葉が一番最初に飛び込んでくる。
ディカプリオという名前の方がネームバリューがあるんだということを再認識させられ、それも非常に寂しい。
トニー・レオンもいい俳優なのに・・・と思う。金城君もなかなか格好いいと思うが・・・
公式サイトのアドレスを観るとhttp://drywhisky.com/となっている。
傷だらけの男たちでなくdrywhiskyと呼ぼう・・・と思う。