私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

気になったこと様々

2008-01-31 22:06:31 | なんということはない日常
「架電の件」

架電→辞書検索で調べても出てこない。でも使っているので、正しいのかどうか気になって検索してみる。

検索してこんなサイトを見つける→オトナ語の謎
2,3分もあれば全部読める。是非最後まで読んで欲しい・・・架電のことより、この最後の話が一番インパクトあり。

「無錫というところに出張することになって・・・」若い同僚が出張することになったのだという。
無錫の後ろに「というところ」と付けているのを見ると、あの歌を知らない世代なのだ。無錫といえば尾形大作のヒット曲『無錫旅情』に決まっているのだ。
ウィキペディアにも書いてある。ある年代以上には無錫の知名度は非常に高いと・・・まさにその通りだ。



不汗党 第9話

2008-01-31 21:48:36 | 韓国ドラマ は行
ダッレに「もうチャンスもくれないのか」と懇願するオジュンは、いままで自分がカモにしてきた女性を一人ひとり訪ねるという謝罪行脚を始めることに。。ダッレの信頼を得られるかどうか確信はなくとも、もう失うものもないのだ。
「リストを捨てても、コピーがあります。コピーを捨てても、ほらここにもコピーが」やるだけやるぜという感じで謝罪リストを作り、ダッレに誠意を見せるオジュン。
更に、お金を稼ごうと、練習場を借りて、主婦相手にボクササイズのレッスンを始めるオジュン。
「こんな風にお金を稼いだのは初めてです・・・」
ダッレにリストを渡し、誰に謝罪したか報告し、そして自分の気持ちを手紙に綴るオジュン。
(しかし、そのお金も昔の悪い仲間にピンはねされてしまうのだ。簡単に過去は消せず・・・(泣))

ダッレの元に何度も足を運ぶオジュンは、ダッレに花束を持ってきたファンドマネージャーと鉢合わせ。
勿論口論になるに決まっている。
「ダッレさんはあなたのことどうしようもない奴と言っていましたよ。ダッレさん あなたも彼と別れたって言ってたじゃないですか?」
花束を渡す時のような戸惑いはなく、声を荒げるファンドマネージャーに対して「私が彼を悪くいうのはいいけれど、あなたは何も知らないでしょ?彼がどんな人か知らないのに、彼を悪く言わないで・・・」姑と娘が慕うオジュン。自分には優しいオジュンにどうしても冷たくすることが出来ないダッレの揺れる女心だ。
しかしやはり過去は消せず。「彼女が、彼女が自殺したんだ」ダッレの誕生日、彼女の家に涙を流しながらやってくるオジュン。
彼がカモにしていたヨナが、自殺していたのだ・・・

***
「ダッレさん 貴方頭が悪いんですか?他の人だったら許せないけれど、ダッレさんならいいです。頭が悪くてもいいです。」
花束を受け取ってくれないダッレに対するファンドマネージャーの一言。ひどい一言だが、そんな感情も見せられなかった最初から比べたら、それでもやや進歩か。