社保庁、年金「裏マニュアル」 特別便、訂正できぬ人も
「他人になりすまし、年金情報を盗むということを防止するために、ヒントとなることを何も教えてくれない」と話題になっている。
裏マニュアルがある!ということが話題になっているが、これはなにもこの裏マニュアルに限ったことではないと思う。
仕事柄、社会保険事務所に問い合わせの電話をする機会がたびたびあるが、個人情報が関係すると「○○はどうなっているか教えてください」という質問には絶対答えてくれない。
「○○さんの個人情報はこのように登録したはずだが、そうなっているか?」このような質問には「なっています」「なっていません」と答えてくれる。
あくまでも社会保険事務所は確認をしてくれるだけで、教えてはくれない。
「他人になりすまし、年金情報を盗むということを防止するために、ヒントとなることを何も教えてくれない」
この考えがすべての基本にあるのは、今に始まったことではないはずだ。
更に、報道では裏マニュアルという言葉が使われているが、多分作った人たちには「裏」という概念はひとつもなかったと思う・・・
****あっというまにヒントがOKになった***
年金確認「ヒント」OK、特別便相談の窓口対応見直し(読売新聞) - goo ニュース
「他人になりすまし、年金情報を盗むということを防止するために、ヒントとなることを何も教えてくれない」と話題になっている。
裏マニュアルがある!ということが話題になっているが、これはなにもこの裏マニュアルに限ったことではないと思う。
仕事柄、社会保険事務所に問い合わせの電話をする機会がたびたびあるが、個人情報が関係すると「○○はどうなっているか教えてください」という質問には絶対答えてくれない。
「○○さんの個人情報はこのように登録したはずだが、そうなっているか?」このような質問には「なっています」「なっていません」と答えてくれる。
あくまでも社会保険事務所は確認をしてくれるだけで、教えてはくれない。
「他人になりすまし、年金情報を盗むということを防止するために、ヒントとなることを何も教えてくれない」
この考えがすべての基本にあるのは、今に始まったことではないはずだ。
更に、報道では裏マニュアルという言葉が使われているが、多分作った人たちには「裏」という概念はひとつもなかったと思う・・・
****あっというまにヒントがOKになった***
年金確認「ヒント」OK、特別便相談の窓口対応見直し(読売新聞) - goo ニュース