なんかよくわからない最終回だった。
で、ネットも見てみたら、要するに3期に繋げるための引きということね。
それにしても、ホント、ワンピみたいになってるんだな、
原作(マンガやラノベ)の(ほぼ)忠実な映像化だけが目的のアニメ化。
わからないところは、原作読め、と。
わかったよ、3期が始まるまでには読んでやるよ、って気にもだんだんなってきたよw
なんたって、ストーリーさっぱり、だからな。
駒場って何でレベル0であんな凄いのか、と思ったが、
いろいろ軍用技術で補強してるって、ことなのね。
魔術や超能力、という超常能力が主体のところで、ベタな通常兵器による武装ってのは、文字通り、コロンブスの卵だよね。
でも、それなら、あの『超電磁砲』の最終回の方で出てきたパワードスーツみたいの着れば、結構、いい勝負になるんじゃないのか、というのが、駒場の戦い方を見て感じたことかな。
いや、実際、『超電磁砲』の最後は、パワードスーツによるビリビリの超電磁砲の復元だったわけだし。
なんたって、風斬を使って天使を再現するのができるくらいなら、
超能力者の能力の再現なんてそんな難しい話じゃないんじゃないのと思えてくる。
というか、最初からそれでいいじゃない、ヴェントの襲撃とかに対しても。
いや、ヴェントは敵意を持った人は自動的に倒すという術式らしいから、
単純な破壊兵器では全然だめなのはわかってるけど。
とはいえ、武装して戦うという選択肢もある、ってことだよね。
今回のを見ると。
で、はまづらというのが最後に出てきたけど、どうやら彼は結構重要な人物のようで。
最初は驚いたのが、でも、要するに、レベル0といっても上条さんが余りに問答無用の、裏技=幻想殺し、を持っていて、もはやレベル0といっても詐称みたいなものだからだよね。
ここで、本家レベル0の登場人物=はまづら、を出すことで、きっと、普通の人も頑張れるんだぜ!的な、読者が感情移入しやすいタイプを出してきたってことなんだろうな。
だったら、佐天さんとかも出さないかなぁ。
初春が登場してきてるのに、佐天さんが出てこないのが、
だんだん、わざとらしく見えてきてるしね。
とにかく、レベル0×武装、というのはベタだがある意味王道展開。
そもそも、一通さんがレベル5第一位だから、あれ以上の能力者はないってことだから、
そうなると、レベル0をどれだけ底上げできるのか、というのが、
物語の幅を拡げるためには、重要になるんだろうな。
あとは、なんだろう、御坂母の話は余りに唐突すぎてポカン。
というか、なんで「開戦」なのか、わからないから、イマイチピンと来ない。
それと、土御門、偉そうだな、と。
あの大覇星祭マラソンwで、だらしなかった姿からは想像できないw
でも、最後のあの四人組はどうしてチームを組むことになったんだ?
とにかく、未読者おいてけぼりのラストだから、全然最終話の感じがしなかった。
どうなるんだろう、この先。
というか、禁書目録さんは、必要なの?
どんどん、ただの嫉妬深い、大食いキャラでしかなくなってきてるようだけどw
で、ネットも見てみたら、要するに3期に繋げるための引きということね。
それにしても、ホント、ワンピみたいになってるんだな、
原作(マンガやラノベ)の(ほぼ)忠実な映像化だけが目的のアニメ化。
わからないところは、原作読め、と。
わかったよ、3期が始まるまでには読んでやるよ、って気にもだんだんなってきたよw
なんたって、ストーリーさっぱり、だからな。
駒場って何でレベル0であんな凄いのか、と思ったが、
いろいろ軍用技術で補強してるって、ことなのね。
魔術や超能力、という超常能力が主体のところで、ベタな通常兵器による武装ってのは、文字通り、コロンブスの卵だよね。
でも、それなら、あの『超電磁砲』の最終回の方で出てきたパワードスーツみたいの着れば、結構、いい勝負になるんじゃないのか、というのが、駒場の戦い方を見て感じたことかな。
いや、実際、『超電磁砲』の最後は、パワードスーツによるビリビリの超電磁砲の復元だったわけだし。
なんたって、風斬を使って天使を再現するのができるくらいなら、
超能力者の能力の再現なんてそんな難しい話じゃないんじゃないのと思えてくる。
というか、最初からそれでいいじゃない、ヴェントの襲撃とかに対しても。
いや、ヴェントは敵意を持った人は自動的に倒すという術式らしいから、
単純な破壊兵器では全然だめなのはわかってるけど。
とはいえ、武装して戦うという選択肢もある、ってことだよね。
今回のを見ると。
で、はまづらというのが最後に出てきたけど、どうやら彼は結構重要な人物のようで。
最初は驚いたのが、でも、要するに、レベル0といっても上条さんが余りに問答無用の、裏技=幻想殺し、を持っていて、もはやレベル0といっても詐称みたいなものだからだよね。
ここで、本家レベル0の登場人物=はまづら、を出すことで、きっと、普通の人も頑張れるんだぜ!的な、読者が感情移入しやすいタイプを出してきたってことなんだろうな。
だったら、佐天さんとかも出さないかなぁ。
初春が登場してきてるのに、佐天さんが出てこないのが、
だんだん、わざとらしく見えてきてるしね。
とにかく、レベル0×武装、というのはベタだがある意味王道展開。
そもそも、一通さんがレベル5第一位だから、あれ以上の能力者はないってことだから、
そうなると、レベル0をどれだけ底上げできるのか、というのが、
物語の幅を拡げるためには、重要になるんだろうな。
あとは、なんだろう、御坂母の話は余りに唐突すぎてポカン。
というか、なんで「開戦」なのか、わからないから、イマイチピンと来ない。
それと、土御門、偉そうだな、と。
あの大覇星祭マラソンwで、だらしなかった姿からは想像できないw
でも、最後のあの四人組はどうしてチームを組むことになったんだ?
とにかく、未読者おいてけぼりのラストだから、全然最終話の感じがしなかった。
どうなるんだろう、この先。
というか、禁書目録さんは、必要なの?
どんどん、ただの嫉妬深い、大食いキャラでしかなくなってきてるようだけどw