BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

カッコウの許嫁 第228羽目 『ヤリまくりじゃん』 感想:とうとう「天野家の不和の原因」について触れられるのか?

2024-11-13 13:53:21 | カッコウ
前回までで、なんとなく実母・律子との間の隙間もちょっとは埋まってきたように見えてきた凪。

でもそこで、律子が体調を崩す事態に。

察しの良い凪は、原因は自分が同居しているからだろう、と話を切り出して、で、そこから、もう耐えられないとこぼす律子が、どうやら次回、天野家の過去を話す・・・ってことになりそう。

つまりは、宗助が家をでた理由なんだろうけど。

しかし、今回、凪が何でもできる姿を見て、きっと律子は、自分が子どもになにも生きていくための力を与えられなかったことを悔いているのかもなぁ、と。

要は、宗助そっくりの凪が、なんでも家事ができる様子を見て、そこに「もしかしたらこうなっていたかもしれない宗助」の姿を重ねちゃったのかもね。

だって、宗一郎の力は借りずに起業家として成功して宗一郎の会社を倒そうとしている宗助って、遅れてきた反抗期をしているようにしか見えないし、ものすごい自立願望を表現しているだけのようだし

なんかそういう「教育の問題」が次回、語られるのかなぁ、と。

要は律子は律子で、自分は親としてはポンコツの落伍者、って思ってるのだろうな。

なまじ仕事ができる女なだけに。

仕事優先で、子育てに失敗したパタン。

なんか、そういう話が次回、来そうだなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第294話 『乙女心の地雷原』 感想:要するに輝夜は人気者、みんなのもの、ってことでいいんだよね?

2024-11-13 13:35:30 | トニカクカワイイ
前回、校舎の屋上で、誤解の余地のないほど明瞭に美潮に告白された輝夜だったわけだけど、それを盗み見してしまったジェシーw

輝夜を占有されることがどうにも嫌だと感じたジェシーが、次回サウナで美潮に何を迫るのかw

うーん、女子校って大変。

で、その傍らで、そんな女子高生に頼られた状況をうまく司と共有して問題を未然に防げと要に諭されて、でも、やっていることはいつもと同じく仲睦まじい夫婦なナサくんと司w

女子の心の機微を「地雷原」として描写した回でしたw

しかし、ぼうっと見てると、ただ女子校のちょっと百合なラブコメのような感じだけど、実は輝夜の周りに集まった女子たちが皆、司がかつて血を分けて命を救った人たちの末裔で、つまり、真・カグヤ復活!のためのプランBの集団だったら怖いなw

そういう、ちょっと嫌なオカルト的展開をぼちぼち所望するw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第353話 『恋心と彼女②』 感想:なんかどんどんただひたすらキモいだけの漫画になってきたな・・・

2024-11-13 13:23:54 | かのかり
ようやく前回から始まった、同居生活のフィナーレである、和也と千鶴の(レンカノではない)初デートなのだけど。

今回はほとんど、和也が見た千鶴のデート姿の描写・・・につきてしまって。

うーん、これもう、事実上の「視姦」だよね?

ピーピング・カズヤw

視線が、盗撮マニアのそれだろ?

気持ち悪いにもほどがある。

いや作者がね。

和也本人も言っていたとおり、「カワイイ」っていってないわけで。

立ち姿から顔、あるいはアクセサリーとか描写して、そのまま「今日はいつにもましてカワイイね!」とか言えばすむところを、

まるで舐め回すように、千鶴の全身をパーツごとに接写する感じで描写していくとか。。。

これもう、変質者の視線でしょ?

いくらなんでもやり過ぎ。

ひたすら気持ち悪い。

キモいを通り越して、まじで気持ち悪い。

これくらいなら、素直にずっと「レンカノ」の関係にして、むしろその関係で和也ガ応援されて成長する、くらいの話で良かったんじゃないの?

あと、いやだなー、と思ったのは、この視姦のような描写のあとに、千鶴にわざわざ、瑠夏のことを言わせるところ。

ここで、こんな形で戸惑っている千鶴を描写するため、というか、多分、そのためだけに、同居編が始まってから全くご無沙汰だった瑠夏を、数話前に登場させていたんだろうな。

展開がわざとらしすぎる。

そのうえ、今回の最後は、なぜここで?という具合の、雨の日の満員電車w

はぁ?って思うよね?

素直にジョイポリスまで到着させてやればいいじゃん。

こんなふうに到着するまでネチネチした描写を重ねるんじゃなくて。

いま、マジで気持ち悪い描写だらけで、ホント、作者の発想がキモすぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする