一空の死を含めてなんか駆け足でどんどん物語が進んでいく回だった。
さすがに、ちょっと急ぎすぎじゃない? って思うくらい。
あと、一空のことは、あまりにも唐突。
完全な不死者ではないから、とか、それを現代日本的な「弱者」と重ねて叫ぶのは、さすがにちょっと違うんじゃないの?って思うけど。
てか、あの45年後だっけ?に刀太が飛ばされたあたりから、なんか、急速に、物語の基調が、
強者vs弱者、
虐げられたものvs裕福なもの
のような、陳腐な対立構図に落とされてきているようで、ちょっとどうなの?って思う。
一空とか、別に正式に不死者の世界に迎えてやればよかったのにさ。
まぁ、もう一捻り、あるのかもしれないけれど。
でも、刀太以外のUQHが、誰も一空のこととか気にかけていないのは切ないけどねw
ていうか、最終コーナーで、一空とゲンゴロウの扱い方が真逆になっていて笑える。
てっきり一空は最後にヨルダから寝返って刀太たちの逆襲で彼もひと暴れするのかと思っていたのだけど、あっさり消えてしまった。
しかも本体の朽ちた老人の身体まで見せて。
それはちょっと違うんじゃないの?とは思うけど。
でもまぁ、みんな不死者で死なないから、ひとりくらいはちゃんと死なそうと思ったのかね、作者は?
とはいえ、今回の一番の山場は、唐突に出てきたネギくんの手帳アーティファクト「千の絆」。
17個のアーティファクトを組み合わせればひとりはヨルダの憑依から取り戻せる、という超ステキアイテムなわけだけど。
これ、別に、エヴァ/雪姫だけを助けられる、というわけではないよね?
ネギくん手帳の中には「大量のアーティファクト」があった、ってあるから、エヴァだけでなく、ネギとナギも取り戻せる、ってことでいいんだよね?
いや、エヴァの意味深な「未来へとつなげ」という物言いだと、エヴァの解放すらないように思えるけど。
どうなんだ?
そもそも、アーティファクトを組み合わせたら解放できる、ってどういう理屈?だし。
じゃあ、アーティファクトってなにさ?ってことにもなる
この話を使って、ネギま!以来続くアーティファクトの謎にも迫るのかね?
そうでもないと、実力者ぞろいのUQHの中で、わざわざアーティファクトを出す意味とかないものね。
でもまぁ、なんにしても、ここでネギくんの手帳が、物語の鍵を握るというのは、あまりにもご都合主義にすぎるとは思うのだけどw
この手帳ならびにアーティファクトの話と、ゲンゴロウの平行世界の話がちゃんとつながるといいけどなー。
あと、ついでに、不死の理由も。
そろそろ、ダーナ師匠が出てきてもいいようにも思うのだけど。
なーんか、ダーナとヨルダの間にも因縁がありそうだしなぁ。
そうそう、ゆうなのひ孫の明石マキナ空佐の登場には笑ったw
よりにもよってマキナとは。
エクス・マキナのイメージなのかな?
こんな感じで、ネギくんの教え子の子孫が次回以降も現れるのかな?
さすがに、ちょっと急ぎすぎじゃない? って思うくらい。
あと、一空のことは、あまりにも唐突。
完全な不死者ではないから、とか、それを現代日本的な「弱者」と重ねて叫ぶのは、さすがにちょっと違うんじゃないの?って思うけど。
てか、あの45年後だっけ?に刀太が飛ばされたあたりから、なんか、急速に、物語の基調が、
強者vs弱者、
虐げられたものvs裕福なもの
のような、陳腐な対立構図に落とされてきているようで、ちょっとどうなの?って思う。
一空とか、別に正式に不死者の世界に迎えてやればよかったのにさ。
まぁ、もう一捻り、あるのかもしれないけれど。
でも、刀太以外のUQHが、誰も一空のこととか気にかけていないのは切ないけどねw
ていうか、最終コーナーで、一空とゲンゴロウの扱い方が真逆になっていて笑える。
てっきり一空は最後にヨルダから寝返って刀太たちの逆襲で彼もひと暴れするのかと思っていたのだけど、あっさり消えてしまった。
しかも本体の朽ちた老人の身体まで見せて。
それはちょっと違うんじゃないの?とは思うけど。
でもまぁ、みんな不死者で死なないから、ひとりくらいはちゃんと死なそうと思ったのかね、作者は?
とはいえ、今回の一番の山場は、唐突に出てきたネギくんの手帳アーティファクト「千の絆」。
17個のアーティファクトを組み合わせればひとりはヨルダの憑依から取り戻せる、という超ステキアイテムなわけだけど。
これ、別に、エヴァ/雪姫だけを助けられる、というわけではないよね?
ネギくん手帳の中には「大量のアーティファクト」があった、ってあるから、エヴァだけでなく、ネギとナギも取り戻せる、ってことでいいんだよね?
いや、エヴァの意味深な「未来へとつなげ」という物言いだと、エヴァの解放すらないように思えるけど。
どうなんだ?
そもそも、アーティファクトを組み合わせたら解放できる、ってどういう理屈?だし。
じゃあ、アーティファクトってなにさ?ってことにもなる
この話を使って、ネギま!以来続くアーティファクトの謎にも迫るのかね?
そうでもないと、実力者ぞろいのUQHの中で、わざわざアーティファクトを出す意味とかないものね。
でもまぁ、なんにしても、ここでネギくんの手帳が、物語の鍵を握るというのは、あまりにもご都合主義にすぎるとは思うのだけどw
この手帳ならびにアーティファクトの話と、ゲンゴロウの平行世界の話がちゃんとつながるといいけどなー。
あと、ついでに、不死の理由も。
そろそろ、ダーナ師匠が出てきてもいいようにも思うのだけど。
なーんか、ダーナとヨルダの間にも因縁がありそうだしなぁ。
そうそう、ゆうなのひ孫の明石マキナ空佐の登場には笑ったw
よりにもよってマキナとは。
エクス・マキナのイメージなのかな?
こんな感じで、ネギくんの教え子の子孫が次回以降も現れるのかな?