100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「ブータン」編 仏教45 タシガン・ゾン2

2011年11月15日 08時12分52秒 | ブータン

 タシガン・ゾンから見た風景です。ブータンの典型的な風景です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブータン」編 仏教44 タシガン・ゾン1

2011年11月15日 08時07分22秒 | ブータン

 

 ンというのは以前紹介したように日本の戦国大名の城のようなものが起源ですが現在は地方の行政府があるところです。ゾンにはお寺もあります。そこでは多くの僧侶がいます。修業中の僧侶の食事に出会いました。沢山いますね。現地ガイドのブタさんによれば全人口(70万人)の15%が僧侶だそうです。ブタさんは少し数字に弱いような感じがあるのでそのままには信用できないような気はしますが。(注)

 

 昔は一家に一人は必ず僧侶になったそうですが、今は希望制です。いったん出家すると還俗することは法的に可能ですが社会的には事実上不可能だそうです。

 

(注)今枝由郎氏はその著「ブータン仏教から見た日本仏教」で以下のように述べています。

 「僧侶は国家が扶養する一種の国家公務員である。男性人口のうち、50人に一人近くが僧籍にあり、 もちろん妻帯はせずに、寺内での共同生活を営んでいる。なかには還俗して、妻帯するものもいるが、その数は決して多くはない」(p64

 ということで、人口の1%7千人がお坊さんということのようです。

 

 先代国王の妃は以下のように述べています。 

 「国家直轄の僧院に在籍する僧侶は約5000人、国家に扶養されている以外に民衆によって支えられている僧侶が3000人さらにゴオムチェンと呼ばれる在家僧もいます。(「幸福大国ブータン」p4950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする