100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「中国シルクロード」編 カシュガル→カラコルムハイウェー→カラクリ湖1 紅山1

2009年03月09日 08時37分15秒 | 中国シルクロード

 カシュガルの紹介は後にして、カシュガルからカラコルムハイウェーを通ってカラクリコ湖までのすばらしい景観を紹介します。

 カラコルムハイウェーというのはカシュガルからパキスタンとの国境の峠クンジュラブ峠(4943m)を越えパキスタンのイスラマバードに至る世界最高地点を行くハイウェーです。すでに「パキスタン」編2008年8月6日~8月8日にこのクンジュラブ峠のパキスタン、中国の国境標識、景観など紹介しています。今回は中国側からで,クンジュラブ峠までは行きませんでしたが、その途中のカラクリ湖までいきました。 

 まずは紅山です。2006年10月8日~10月12日に紹介した火焔山よりずっと赤色が強くこちらのほうが本物の火焔山のような気がしました。但し標高が3000mぐらいなので、かなり寒く感じました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょっぱいかな? (colo)
2009-03-09 11:18:37
僕は小さい岩塩の塊だというものを持っていますが、この山を見て、まずそれを連想し増しました。このへんにも岩塩などたくさんあるのでしょうかね。
返信する
Unknown (fengdan)
2009-03-18 15:57:07
この山は西遊記の物語中の火焱山でしょうね
返信する

コメントを投稿