100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「パキスタン」編 風景・景観の巻 峡谷7

2008年09月05日 08時20分23秒 | パキスタン

 このような所にも人の営みがありました。周りは断崖絶壁の岩だらけです。一軒だけ家が見えますね。私もこれを見てびっくりして車を止めてもらい撮影しました。これだけの畑で食べていけるのですかね。


「パキスタン」編 風景・景観の巻 峡谷4

2008年09月03日 08時11分14秒 | パキスタン

 チラスから少しいったところで左にカラコルムハイウェーを外れシガール峡谷に入ります。(6月26日参照)こんな狭い扇状地にも人の営みがあります。周りは全くの岩石ゴロゴロです。全く孤立した村です。画面の下は写っていませんがインダス川の濁流です。


「パキスタン」編 風景・景観の巻 峡谷3

2008年09月01日 08時47分38秒 | パキスタン

  そうなんです。このような風景が普通なんです。勿論この濁流はインダス川で以前紹介したようにここには魚は棲めません。

 「ミチ」さん いつもありがたいコメントありがとうございます。昔NHKのアナウンサーに鈴木健二という人が「知る楽しみ」ということを言っていましたが、「知る楽しみ」を求めてお互いに旅をしましょう。


「パキスタン」編 風景・景観の巻 峡谷1

2008年09月01日 08時34分09秒 | パキスタン

 今回は北部パキスタンなので8000メートル~6000メートル級の山々の深く抉れた峡谷をバス・ジープの旅行でした。

 最初の日はイスラマバードからチラスまでの490キロメーターの峡谷の道でした。(6月26日の地図をご覧ください)荒涼とした断崖絶壁、下は濁流逆巻くインダス川の間のカラコルムハイウェーでした。しかし所によっては写真のように河岸段丘や扇状地に緑があり村が点在していました。ここには段々畑がありますね。いずれも絶景です。