100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「マダガスカル」編 アンチラベ プスプス2

2013年10月14日 08時31分29秒 | マダガスカル

 

 私もプスプスに乗って市内観光をしてみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンチラベ プスプス1

2013年10月14日 08時28分29秒 | マダガスカル

 

 この町で目を引くのはプスプスと呼ばれているカラフルな人力車です。6000台以上もあるそうです。(「地球の歩き方」p80にそう書いてあるのですが)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンチラベ 市場2

2013年10月14日 08時25分24秒 | マダガスカル

 

このような屋台も繁盛していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンチラベ 市場1

2013年10月14日 08時22分10秒 | マダガスカル

 

 2013年1月6日に記載した曽野綾子さんの小説の舞台となったアンチラベの町を紹介します。

 アンチラベは標高1500mの高地内陸部にある人口18万人マダガスカル第3の町です。町は賑やかで活気に満ちていました。魚の干物が目立ちました。海の魚ではなく多分近くにあるラヌマファナ湖の魚でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 歌と踊り フォートドファン2

2013年10月11日 08時16分44秒 | マダガスカル

 音声と動画が載せられないのが残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 歌と踊り フォートドファン1

2013年10月11日 08時13分50秒 | マダガスカル

 

 フォートドーファンのホテルではこのような歌と踊りが披露されていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 歌と踊り アンブシチャ

2013年10月11日 08時10分27秒 | マダガスカル

 木彫の町アンブシチャの広場では歌と踊りで賑わっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 木彫り工房4

2013年10月08日 08時17分02秒 | マダガスカル

 日本画のようでな気がするのですが。何故ここにあるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 木彫り工房3

2013年10月08日 08時14分24秒 | マダガスカル

 見事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 木彫り工房2

2013年10月08日 08時11分43秒 | マダガスカル

 

 ザフィマニリ人と呼ばれる人たちの伝統工芸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 木彫り工房1

2013年10月08日 08時08分57秒 | マダガスカル

 

 2003年に世界無形文化遺産に登録された木彫技術で著名なアンブシチャを訪れましました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンタイムル紙工房と文字3

2013年10月05日 08時22分22秒 | マダガスカル

 

 きれいですね。この紙に生花を漉きこむ技術は20世紀に移住してきたフランス人の考案になるもので「新しい伝統」です。

 余談噺

 9月2日に踏耕について紹介しましたが、中世琉球でも行われていたことを最近知りました。1479年朝鮮済州島の人が琉球に漂流しその時の模様を朝鮮国王に報告した文章にそれが紹介されています。それは与那国島での報告です。(「朝鮮人のみた中世日本」関周一著p218)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンタイムル紙工房と文字2

2013年10月05日 08時18分04秒 | マダガスカル

 マダガスカルでは19世紀にラテン文字表記が採用されるまではマダガスカル語はスラベのようにアラビア文字によって表記されていました。現在はラテン文字表記です。ちょっと余談ですが、たとえば首都はAntananarivoと表記されます。これをほとんどの旅行社(最近ではTBS系TVでも見ました)はアンタナナリボ(ヴォ)と表記しています。これは間違いでアンタナナリブ(ヴ)が正しいのです。「O」の発音は「ウ」なのです。これは19世紀にローマ字表記が採用になった時に定められました。私の参加した旅行社も間違っていたので余計お節介でしたが訂正を提案して現在は正しい表記になっているようです。

 写真はこの紙に生花の張り付ける作業です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 アンタイムル紙工房と文字1

2013年10月05日 08時13分35秒 | マダガスカル

 和紙に似た手すきの紙を制作するアンタイムル紙工房を訪ねました。ここの技術は古い伝統があります。10世紀ころアラビア半島から来たアンタイムル人が伝えたものとされています。この紙にはマダガスカル語をアラビア文字で表記されたものが現在残されています。それをスラベ(「大いなる文字」という意味)と言い書かれていた内容は彼らの歴史や天文、薬草の造り方まで多岐にわたります。

 写真は原料となるアヴハという木の皮です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダガスカル」編 櫂型犂(アンガティ)3

2013年10月02日 08時15分38秒 | マダガスカル

 

 農具はどうもこの櫂型犂だけのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする