採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

あすかルビーのジャム

2006-06-05 | +ジャム・ピール(果物系保存食)
5/31、摘んできた梅を横目でにらみながら、イチゴジャムづくり。
昨晩から24時間、果糖とレモン汁をかけて冷蔵庫においておいたのだ。

あすかルビーという品種。
ぷっくりとした円錐形で、いちごショートに乗せたくなるような完璧な形をしている。
1パック170円くらいだったかな。
あまりに美しい形なので勿体ない気もしたけれど、安かったし、ジャムにしようという意志貫徹。


8パック買って、ちょっと弱り気味のものはすぐに食べた(1パック分強)。
1パック分は翌朝のイチゴミルクジュースに。
残り、いいところ5パック分、土鍋山盛り一杯をジャムに。


まず電子レンジでちょっと煮て水気を出す。
そのあと水分だけ鍋で煮詰めて煮詰まったところにいちごを再び投入。
ちょっと煮て、浸透圧でいちごの水分を更にしみ出させる。
またいちごをすくいだして、汁だけ煮詰める。
最後、ほどよく煮詰まったところでいちごを投入。
瓶詰め。脱気。


2006/5/31作 いちごジャム
(あすかルビー、果糖、レモン汁)
(アクの泡はしばらくたったら消えてきた。よかった~)


今回は、最後にいちごを投入してからぐつぐつ煮すぎてしまったようで、いちごが浮いてしまった。しかもアクのあぶくがびんに!
あーん。あまり美しくない仕上がり。
なんだかがっくり。4びんしか出来なくてよかったかも。

夜ごはんの支度をしたり、ダンナサマの相手をしたり、と気分がそわそわしていたのが敗因かも。
やっぱり精神統一してやらないとね。
悲しいので、証拠隠滅のためはやく食べてしまおう。

ちなみにこの日の晩ごはんは、下記の通り。支度というほどのことはしてないのでありました。
翌日ダンナサマの健康診断だからヘルシーに。(ということにしておこう)
・さしみこんにゃく(しょうが醤油)
・ひややっこ(ネギ、えごま油、しょうゆ)
・トマト
・めざし
・ごはん
・わさびづけ
・ふきのとう味噌(トマトとこの味噌が結構あってびっくり。
 味噌ってしょっぱくてなかなか減らないのだけれどトマトに
 くっつけて食べたおかげで片づきました)
(お酒はなし)
・デザートは河内晩柑

毎日このくらいだったらやせるかなあ。

追記:11月、開けて食べてみました。もうちょっと甘くてもよかったかな~。


2006/5/31作 あすかルビージャム
(あすかルビー、果糖、レモン汁)




●ジャム・保存食の目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする