冷蔵庫に、デーツとナッツがあったのでした。
(K君、デーツありがとうございました)
そうだわ、これで、デーツにナッツを挟むやつ、作ってみよう。
味見してみました。
デーツは、ものすごく甘くてネットリしているので、ナッツを挟むと甘さが和らいで食べやすくなります。これでもまだ濃い(デーツが強い)です。
これまでは種ありのデーツに単にじりついていましたが、わずかなひと手間なので、種はとって、何かのナッツを挟む方がいいかも。ナッツだけだと食べ過ぎてしまいますが、ナッツ挟みデーツだと、1個か2個でかなりの満足感。
デーツがあまりに強いので、ナッツの種類はどれでも大差ないです。
塩ありのアーモンドも挟んでみましたが、塩がついていても特に気にならないほど、デーツの濃さが圧勝。
とにかくなるべく沢山ナッツを挟むのがいいかも。
ウィーンのナッシュマルクトで、デーツにいろいろ挟んだおつまみを見かけました。
写真を復習してみます。
![]() |
デーツに羊乳チーズを挟んだもの。 |
![]() |
こちらはチーズと胡桃を挟んであります。 |
![]() |
(写真がとっても見にくいですが)こちらは、ぺカンナッツを縦にぎっしり! |
![]() |
切り開いたデーツをがばっと広げ、白いチーズ(多分塩味はあまりない)と、クランベリー。 |
![]() |
こちらもフレッシュチーズこんもりに、ペカンナッツ。 |
![]() |
一番デコラティブなのはこれ。 |
こうやって見てみると、どれもデーツからはみ出すくらいに具を詰めています。
デーツの空洞に収まるくらいでは、味的に物足りないのね、やっぱり。
種ありの鶴の子柿の種を抜いて、こんな感じにしてみたらどうかな?
(デーツサイズの干し柿1個あたりMax8個も種が入ってるんだけどね!ぷん!)
今度やってみよう。