マレーシアで買ってきたものの写真です。
 |
お茶類。 左のふたつは先日記事にしたTWG Tea。
右はカルダモンティとボリジティ。 どちらもさほど印象的な風味ではなかったです。
|
 |
蜂蜜。 こんなちっこいもの2つだなんて、私も自制心がついたものだ。本当はオーストラリア産の結晶蜜(大瓶)に心が動いたのだけれど。
我慢したようでいて、実は節約できてません。右はcedar honeyというもの。cedarは杉で、蜜をつくる植物ではないけれど、ある種の昆虫がその樹液を吸って作り出した体液を蜂が集めて作ったもの(甘露蜜)なのだそうです。ちょっと珍しいから買ってみたのだけれど、値段が90リンギ。レート換算を間違っちゃって、900円くらいのつもりでお会計してました(ほんとはその3倍)。 図らずも高価な甘露蜜は、ねばねばして松脂みたいな感じ・・・。あんまり好きじゃないかも・・。(もちろん全部食べるけどさ)
|
 |
テンペ。 インドネシアで食べた揚げテンペが美味しかったので買って、家で揚げてみましたが、これはさほどでも・・・。 インドネシアのものよりも納豆っぽい味が強かったです。
|
 |
スナック系。 上記まで、ハズしてばかりでしたが、これはみんなあたりでした! 上ふたつはひよこ豆。右はインド風のスパイシー&酸味の味付け、左はごく薄い塩味。 下左はキャッサバチップ、下右は調理用バナナチップ。どちらも薄塩味。
薄塩ひよこ豆はとっても好み! 日本でもどこかで買えるかな。
|
 |
アラブパン。 LULUハイパーマーケットで5袋くらい買って、帰宅後すぐに冷凍しておきました(2枚おきにアルミ箔を挟んでます)。
|
 |
こちらは頂きものなのですが、スパイス各種。 インド系マレーシア人の方に頂戴しました。 シナモン、カルダモン、フェネグリーク、クミン、のシード類。 そしてフィッシュカレーパウダー、ターメリックパウダーなど。 スパイス料理、せっせと作って消費しなきゃ。
|
このほかに、アラブ菓子とインド菓子も買ってます。
バターが買えなかったのがちょっと(かなり)残念。
「こっ、今回は下見だし!」
と負け惜しみを言っていたら、ダンナサマに笑われてしまいました。
また行く機会があるといいなあ。