この前の日曜日(8/4)、武蔵新田宵の市に出店してきました。
イベントポスターはこんな感じです。
 |
昨年も出店。 地元商店街主催のにぎやかなお祭りです。
|
 |
机ひとつとテントをお借りして、こんな感じになりました。 この大きなリースを飾りたくて、往復は車で。ひとりで運転がんばりました(ダンナサマは出張で不在)。 母が準備から片付けまで、ずっと手伝ってくれました(お母さんへ:暑い中、長時間労働ありがとうございました)。
午後3時から9時までと、夕方のイベントではありましたが、何しろ暑くて。 神社のステージで歌や太鼓がにぎやかなのをいいことに、呼び売りの声も出さず、ぐったり気味に過ごしていました。
みなさんお祭りに遊びに来ているので、ものを買う、という気分ではない模様。 売り上げは低調でした。 でも、車での往復なので、帰り、荷物が全然減っていなくてもそんなに大変ではなかったです。
ブログの読者さんは、お二方。 まずはほっそりした男性が声をかけて下さいました。 コメントしたことはないとのことですが、「サツマイモの植え方など参考にさせてもらいました」と。 うーん、参考にしていただくほどのこと書いたかしら。毎年適当なんだけど・・。 べにはるかを植えていらっしゃるとのことで、シルクスイートも一度植えてみて下さい!、とおすすめしておきました。
ハルカさん(←仮称)、来て下さってありがとうございました! 暑くてぼんやりして、うまくお喋りできなくてすみません。プレゼントのクッキーも渡しそびれてしまって・・・。 芋苗は、ネットで買っていて(そのとき思い出せませんでしたが)これまで買ったことがあるのは、「上山種苗」や「みつのぶ」「吉谷園芸」などです。
そして、なんだか毎回来て下さっている松太郎ママさん。 感謝の言葉もありません。 母も交えてきのこ談義などして、だいぶ暑さがまぎれました。
夕方以降は、照明をつけて販売。 ヒマです。
で、母が、にんにくでキャラクター的なもの編めないかしら、と。
|
 |
母考案のにんにく嬢。
うーむ。むむむ。 編みかたの都合上、もうひと工夫しないといけないかも・・・
|
次の出店は8/12(月・祝)の交通会館です。
これで今シーズン最後にしたいのだけれど、まだまだたっぷり在庫があり、大量に売れ残りそうな予感も・・・。
わーん、いっぱい余ったらどうしよう。
================================
出店は、いまのところ今シーズンは8/12が最後の予定です。(いっぱい余ったらもう一度どこかで・・?)。
ブログを読んでます、と言って下さった方には何か小さなプレゼントを考えています。
(済)7月6日(土)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30)
(済)7月21日(日)編み方ワークショップ
(済)8月4日(日)武蔵新田 宵のえんにち(15:00-19:00)(東急武蔵新田駅 新田神社付近)
8月12日(月・祝)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30)