先週の週末、久々に那須に行ってきました。
冬、ずっと水抜きしてあった水道の開通や、道中の買い物が主な目的。
うちのあたりではすっかり桜も終わって新緑が勢いを増している季節ですが、北上していくと季節を遡ることになり、早春がよみがえってきます。
 |
山は、常緑樹と落葉樹が2色のパッチワーク。 白緑色の新芽は、この時期ならではのものですよね。 ちょっと経つともう暑苦しく猛々しいほどに葉っぱが茂ってきますが、いまはほんわかやさしい感じ。
|
 |
那須では桜がまだ咲いていました。 写真にはないですが、枝垂桜がとってもきれいでした。 枝垂桜って、舞妓さんの髪飾りみたいだなーといつも思います。
|
 |
このあたりも桜のが散って、はなびらの絨毯状態。
|
 |
那須の家の庭にも大きな桜の木が生えているのですが(画面中央)、この木はまだ「枯れ枝」状態。 山桜系のようだし、遅咲きなのだったかな? これまで花の時期に来たこともあった気がしますが、それはいつだったか・・・。
家に居ながらにして花見が出来ると、わざわざ伐採せず残しておいてもらった木らしいのですが、木が大きすぎて梢がはるか高いところにあり、花の存在感はやや薄めの桜なのでした・・。
この桜は、根本に埋め込んだマイタケにいい具合に日陰を提供してくれて、その点ではお役立ちです。
そして今回、望外の発見も。
|
 |
シイタケ2個☆ 古いシイタケのホダギを、マイタケエリアを囲うために地面に置いてありました。 その埋もれかけたホダギから、立派なシイタケが! やった~☆
|
 |
近所に、以前父が教えてくれた水芭蕉の生息地があります。
|
 |
丁度、花を見ることができました。
|
 |
これはよそのお宅の黄色い花。びっしり黄色。 何でしょう?
|