6月19-20日と、那須に行ってきました。
目的としては、道中の真岡市の和菓子屋さんの和菓子を買うこと、水道の開栓(冬、水抜きしてあった)、プロパンガスの法定定期点検、そして草刈り。
往路で和菓子は無事ゲット。
水道栓もあけ、水漏れもない模様です。
ガスの点検にも来てもらいました。
でも、19日は一日中雨・・・。
草刈りは全く手がつきません。
仕方がないので、ふたりしてのんびり・・・。
「翌日も雨だといいなあ」とダンナサマは思っていたと思うのですが、あいにくと朝からすっかり止んでしまいました。
カーテンが遮光のせいで、二人ともえらいこと寝坊してしまいましたが、遅まきながら作業スタート。
私は手刈り隊、ダンナサマは刈り払い機隊。
私は早速作業開始ですが、ダンナサマはまずはマニュアルを読むところからです。
ダンナサマはマニュアルをしっかり読み、それに従うタイプ。
私は、ちょろっと読んで、とりあえず実物をいじってやってみるタイプ。
こういう危険な機械はダンナサマタイプの方がいいとは思いますが、それでも、実働が始まったのが11時頃!
私がもう汗びっしょりになって、一休みしようか、という時でした。
後からよく考えたら、前日の雨のタイミングで、ダンナサマにマニュアルを渡しておけばよかったんだなーー。私の作戦ミスでした・・・。
ふたりしてしゃかりきで頑張って、夕方前には結構成果が目に見えてきました。
ビフォア・アフター写真でご紹介しますね。
■正面、道路から見たようす
![]() |
![]() |
ちょっとカメラの位置が違いますが、通路のふぁさふぁさ感がなくなっています。 |
![]() |
![]() |
地肌がくっきり見えてきましたよね! |
![]() |
![]() |
ふぁっさふぁさの緑色が茶色になりました。 |
![]() |
![]() |
手前がロングヘア芝、奥がフキ、右が背の高いヨモギ(だったかな?)だったのが、全体に刈り上げられて茶色になりました。 |
![]() |
目的のひとつ、真岡市の和菓子屋さん「紅谷三宅」の練り切り。 |
だから残念ながら富士香たちが行くときに便乗させてもらおうと考えています。富士香が何時頃那須行を考えているか教えて下さい。筑波まで行きます。
もう当分行かないですよね。
本当にごくろうさまでした。
いろいろ出来ないことも増えてもどかしいと思いますが、「別荘ライフを優雅に楽しむ」というのもいいのではないでしょうか。次は一緒に行って一緒に遊びましょう。