昨年タネを頂いて、Y氏白、と名付けていた品種が収穫を迎えました。
収穫間近になると茎がぐらぐらしてきたので、ソフトネックタイプといってもよさそうです。
ソフトネックタイプはうかうかしていると茎が枯れて腐ってしまうので、青い葉っぱが残っているうちに収穫してしまいます。
なるべく太らせたいような気もするけれど、茎がぐらぐらしてきたら、もういいってことにしよう。
最新の画像[もっと見る]
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
松の実アマレッティ 2年前
-
松の実アマレッティ 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
色もきれい香りもそそり立ち、料理に使っていますよ
でも、自分で使っているのは、実はまだ昨シーズンのニンニク。
どうしようもないクズ玉の皮をむいて、刻んでオイルに漬けておいたものです(すぐに炒め物などにつかえて便利なのです)