昨夏、大袋入り青唐辛子を買ってしまったので、三升漬けを仕込みました。
2013年に作ってみて、とても気に入ったジャークソースを作るためです。
3年前は畑で唐辛子が大豊作で、その処置に困って、初めて三升漬けを作ったのでした。
材料は、醤油、麹、そして自家製青唐辛子(セラーノ)。
でもって、出来てしまった三升漬けの処置にも困り、ジャークソースに加工。
これが大変好みで、順調に消費。
なくなってしまって寂しいなあ、と思っていました。
久々のジャークソースです。
今年の三升漬けはこちら。 |
|
三升漬けの材料。 |
|
ジューサーミキサーも出して使ってみましたが、スティックミキサーの方が便利でした。 |
■■ジャークソース2016
■材料
味噌仕込み三升漬け
生薑
にんにく
金柑(種をとって)
ネギ (三升漬けが固かったため、タマネギでもよかった)
ライムパウダー
塩レモンピュレ
(今年はソース自体が固めだったので、更に水分を吸収してしまいそうなドライスダチは使わず、塩レモンにしました)
リンゴ酢、ゆず果汁、すだち果汁
ハラペーニョピクルスのつけ酢
黒糖
オールスパイス、シナモン、ナツメグ、スモーク唐辛子など
■メモ
・青唐辛子は、漬け込む際はかなり辛い気がしてわざわざ種を取り除いたのだが、漬け上がってみると 辛さはかなりマイルドになっている。半分弱は、種をとらなくてもよかった。
・ミックスした後、何かを漬け込んで焼いてみて味見し、再度調味するとよい。
今回はソースをなめて味見し、そのまま冷凍してしまった。
・あとで鶏レバーを漬け込んで焼いてみたところ、酸味がだいぶマイルド、辛さも結構マイルド。
・あと、今回はソース自体がぽったり固め。味噌もたっぷり含まれているし、焼く際に焦げやすいので要注意。
・冷凍庫から取り出して漬け込む際に、りんご酢又はバルサミコ酢、あと、何か辛いものを足すといいかも。 コーレグスを少し混ぜてもいいかも。
うちでもアニス、余るんですよね。。ビスコッティやクッキーに入れるくらい。あ、あとピクルスかな?
リキュール漬けにしても美味しそうですが、そのリキュールの使い道が…(呑めない)。
とりあえず、ごく少量、いろいろ入れてみるといいかもしれませんね。
ジャークソースにも、ほんのちょっとでも、入れればよかったなー。
うちはお酒はいける口ですが、甘いお酒はいまひとつ出番がなく、梅酒が全然減りません・・。