れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

チョウジソウ(丁子草)

2019-05-01 07:48:45 | 野の花日記

チョウジソウ(丁子草)
<キョウチクトウ科チョウジソウ属>
湿った草地に生える60センチほどの多年草。



葉は互生し披針形で先が尖る。
茎の先端に多数の花をつける。

 

花冠は薄青紫で下部は筒になる。



チョウジソウの名で売られているものには、
外観は似るが、北米原産などののホソバチョウジソウや、
ヤナギバチョウジソウなどの他種であることが多いのだそうだ。

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする