れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

カワジシャ(川萵苣)

2019-05-30 04:35:28 | 野の花日記

カワジシャ(川萵苣)
<ゴマノハグサ科クワガタソウ属>
川岸、水路、水田などに生育する越年草。

 

茎は直立し無毛で柔らかく、淡緑色をしている。

 

 

葉は対生し長楕円状披針形、
ふちには細かい鋸歯がある。
基部は無柄で茎を抱く。

 

 

葉のわきに細長い花序をだし、
白色で淡紫色のすじのある小さな花を咲かす。

 


調べていたらオオカワジシャ(大川萵苣)と言うのもあり、
もしかしたら、これがオオカワジシャかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする