オオバウマノスズクサ(大葉馬鈴草)
<ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属>
山地の林内に生えるつる性で、
周りのものに巻き付いて高さ2~3メートになる。
茎や葉、萼の表面には軟毛が密に生える。
葉はやや厚く、円心形または三角状心形で長さ5~8センチと大きい。
裏面は灰白色を帯びる。
葉のわきから4~5センチの花柄を出し、
長さ2~3センチの花を1個つける。
萼は筒状でサキソフオンのように強く曲がり、
縁は浅く3裂する。
内側には紫褐色のすじがある。
蒴果は長楕円形で長さ5~7センチ、
6裂し、中に多数の種子がある。
ジャコウアゲハの食草でもある。