れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナガバミズアオイ(長葉水葵)

2019-05-28 07:23:03 | 野の花日記

ナガバミズアオイ(長葉水葵)
<ミズアオイ科ポンテデリア属>
ミズアオイ属の多年草。


ミズアオイと同じ科の植物ではあるが、
別属に分類される北米原産の水生植物。

 

 

根茎から長い葉柄を伸ばして1個の剣形の葉をつける。
草丈は60~90センチ程度。
葉に強い光沢があり、先端は鋭頭。

 

6~10月にかけて長い茎の先に穂状花序を出し、
紫色の6弁花をつける。

 

 

↓の画像は、ミズアオイ(水葵)
<ミズアオイ科ミズアオイ属>
花期は8月~10月。
淡水に生える抽水植物の一年草。
茎は横に這う根茎で斜上し、葉は束生する。
花は一日花で、花被片は6個。


片は楕円形の青紫色。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする