goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

我が家のセツブンソウと、忘れな草と日記と俳句

2022-02-15 11:25:26 | 野の花日記

出先にて、スマホで投稿しようと思ったが、
画像はアップできたが、今回は上手くできなかったので朝これの続きを書いている。。

我家の庭に咲いたセツブンソウ

数年前、セツブンソウの群生地に行った時、(毎年、行っているが。)
花の株を売つていたのを買ったものなのだが、
今はもう懐かしいそのおじさんんのお店
に、おじさんはいない。
「節分草・東京支部」に推薦しようと・ふざけて仰ってくれた方で、
見ごろの場所まで、ついてきて教えて下さった方でした。


カタクリ山のコーヒーが飲みたくて数年、通っているが、
その懐かしいおばさんももう亡くなったそうだった・。

そうだよね。
私が今回でかけたのは、自分のお墓を買いに行ったのだもの。
そんな年に私もなったの。




我が家の忘れな草も咲きだした。

        犬と花彫ってある墓薺咲く  れんげ

小さなお墓を買った。
姪っ子の子供が描いてくれた犬と花のイラストを掘ってもらうべく、
千葉の霊園まで出かけた。

近くの植物園に少し足を延ばした。
後から聞いたら、数十年前姪っ子たちと夜、蛍を見に来た場所がここだった。
前から、また行ってみたいと思っていた。
お墓が出来たら、夏の夜の蛍に逢いに行こう~♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする