
珍しく綺麗な秋日和だったので、午後早くに散歩に出た。日頃は夏の延長で、散歩は夕刻か夜になってからであった。
関東は、梅雨時よりも10月の方が雨が多いと言うから、気の遠くなるような澄み切った秋晴れの経験など、殆ど皆無である。
元関西人なので、すぐに気候を比べてしまうのだが、蒸暑い大阪の夏や寒い京都と比べれば、東京の夏や冬は快適で良いのだが、花鳥風月を愛でる春と秋は、はるかに上方が勝る。学生時代から、古社寺など文化行脚の歴史散歩に明け暮れていたので、この風情ある季節の風物など今でも脳裏から離れない。
ところで、この鎌倉も、もう少しして紅葉の季節になると、美しく彩りを増して魅力的になるのだが、今日は、その観光地には行けずに、近所の住宅街を散歩したので、路傍の花しか鑑賞出来ない。
あっちこっちに咲き乱れているのは、コスモスの花である。
雑草化していて、毎年、同じところに咲いているのだが、誰も、種を蒔かないので、ピンクと白ばかりで、代わり映えがしない。
千葉に居た時には、あっちこっちにコスモス畑や群落があって、豪華に咲き乱れるコスモスを楽しめたが、鎌倉にもあるのかどうか知らない。大船フラワーセンターには、コスモスも、他の草花も咲き乱れているのであろう。
それに、ピンクのシュウメイギクが咲いている。




何故か、紛れ込んだように咲いているのが、ケイトウとホトトギス。
鎌倉山の急斜面に、パンパスグラスが綺麗に穂を伸ばしている。



花木では、ネムノキ、
咲き遅れの芙蓉、
名前は分からないが、小さな桜の花が咲いている。
それに、一本だけモミジ。




関東は、梅雨時よりも10月の方が雨が多いと言うから、気の遠くなるような澄み切った秋晴れの経験など、殆ど皆無である。
元関西人なので、すぐに気候を比べてしまうのだが、蒸暑い大阪の夏や寒い京都と比べれば、東京の夏や冬は快適で良いのだが、花鳥風月を愛でる春と秋は、はるかに上方が勝る。学生時代から、古社寺など文化行脚の歴史散歩に明け暮れていたので、この風情ある季節の風物など今でも脳裏から離れない。
ところで、この鎌倉も、もう少しして紅葉の季節になると、美しく彩りを増して魅力的になるのだが、今日は、その観光地には行けずに、近所の住宅街を散歩したので、路傍の花しか鑑賞出来ない。
あっちこっちに咲き乱れているのは、コスモスの花である。
雑草化していて、毎年、同じところに咲いているのだが、誰も、種を蒔かないので、ピンクと白ばかりで、代わり映えがしない。
千葉に居た時には、あっちこっちにコスモス畑や群落があって、豪華に咲き乱れるコスモスを楽しめたが、鎌倉にもあるのかどうか知らない。大船フラワーセンターには、コスモスも、他の草花も咲き乱れているのであろう。
それに、ピンクのシュウメイギクが咲いている。




何故か、紛れ込んだように咲いているのが、ケイトウとホトトギス。
鎌倉山の急斜面に、パンパスグラスが綺麗に穂を伸ばしている。



花木では、ネムノキ、
咲き遅れの芙蓉、
名前は分からないが、小さな桜の花が咲いている。
それに、一本だけモミジ。



