地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

横浜線のクモニ13 (165系アルプスさん提供)

2008-10-07 14:47:22 | 頂き物画像


 9月23日の横浜線開業100周年イベントは、ふだんこの路線と無縁なジョイフルトレインてんこ盛りの1日となり、ネット上を散歩しましても、沿線は「鉄」だけでなく老若男女入り乱れての大賑わいとなったことが見て取れます。まぁ、横浜線といえば普段は205系と「はまかいじ」の185系オンリー、たまに修学旅行臨や東急甲種が運行されるだけですから、そんな盛り上がりも無理もないことでしょう。
 でもやっぱり個人的には、地味な車両が地味に走る姿こそ横浜線の真髄だと思うわけでして……。せっかく100周年キャンペーンの幟やポスターに葡萄色のクモハ73近代化改造車を起用している以上、ここは敢えて隠し玉として是非、205系の葡萄色ラッピングをやって下さい横浜支社様!と思うわけです (笑)。
 そんな折も折、いつもお世話になっております165系アルプスさんから、横浜線の歴史を地味~に振り返る素晴らしい画像を頂きました! 横浜線の荷物電車として、73系4連と連結されて1日1往復していたというクモニ13の、1979年秋・引退直前の姿とのことです! 相原駅での撮影とのことですが、バックの小高い山を除けば、電車も駅もすっかり様変わりしてしまい、30年という時間が短いようで実はものすごく断絶があることを思い知らされます……。大変貴重な画像をご提供下さった165系アルプスさんに、改めまして御礼申し上げます! m(^^)m



 それにしても、そんな懐かしい鉄道荷物輸送の風景が、横浜線はおろか日本全国から消えてはや20年少々。ごく僅かに残る新聞輸送も、いまや専用の車両を使っているところはなく(小田急なども1980年代までは、薄い臙脂色に白帯の旧型車が単行で、新聞配送電車として走っていたものです。ああ懐かしい……)、せいぜい一般の旅客車内にアコーディオンや垂れ幕を下げて仕切りとしているのみ。こういう普段見慣れない、得体が知れず乗ることも出来ない電車が、思いがけず「ぬぉーん」というノリで姿を現し、余りにもナゾな雰囲気にメロメロになってしまうという経験が、そもそも濃いぃ鉄道趣味の原点だと思うのですが、そんな刺激を受ける機会もめっきり減ってしまったのは寂しいことですね……。
 そこで、現存するクモニ13につきましては是非、改めて全面的な上塗りによる延命が図られ、今後も毎年大井町のイベントを訪れる人を懐かしい世界に誘って欲しいものだと思います。
 それにしても、今回の頂き物画像を拝見するにつけ、ある妄想が脳内にむらむらと……(笑)。模型ネタではありますが、続きは右下をクリックして下さいませ。


 今年に入ってNゲージに手を出して以来、これは是非手許に置いておきたいと思う車両を破竹の勢いで増備したのは良かったのですが (但し財布はすっからかん ^^;)、トミックスから出ている73系の完成品のうち、葡萄色3段窓4連基本セットの新品は既にほとんど売り切れ (鬱……なお、仙石線の気動車色バージョンや富山港線の青バージョンはまだ豊富に市場在庫があるようです)。そこで普通の方が対策として考えることは、恐らくGM板キットからの自作だと思われますが、私の場合は先日東急8000系を完成させるまでそのような根性はなし (^^;)。取りあえず、辛うじて見つけた付属4連セットを確保して、まあ置物として眺めれば良いか……と思ったのでした。しかし、そこはやっぱりトミックスのハイグレード製品。妖しく艶やかに光る葡萄色の車体を眺めていますと、どうしても葡萄色オンリーで走らせ、横浜線や南武線っぽいノリを楽しみたいという思いが沸々と……(笑)。
 まさにそんなタイミングで頂いたのが、今回の165系アルプスさんの画像! そこでふと思いついたのが、鉄コレ・クモニ13との連結です! 高価なハイグレード車両をいじるのは非常に気が引ける一方、鉄コレでしたらちょっとミスっても恐くも何ともないぜ!という次第 (爆)。
 しかしここで難題が……。クモニ13に鉄コレ動力を装備した場合、そのままではボディマウント式TNカプラーが付きません。これは困った、というわけで、やっぱりGMキットの73系を数両自作して動力を装備し、アーノルドカプラーのままクモニ13と連結した方が早いのだろうか……と思っていたところ、何とアキバGMストアのレジの横に救いの神が! 鉄コレ動力にボディマウント式TNカプラーを装着するためのボナ製アダプターなるものを発見! そこで飛びついたまでは良かったのですが、かなり細かいヤスリ作業やビス止め作業に呻吟し、それも何やら失敗臭い雰囲気に……(ビスをねじ込んでいたら鉄コレ動力の台枠にヒビっぽいものが……@o@;)。というわけで、最後は瞬間接着剤で補強&ごまかし作戦に打って出まして (^^;)、何とかクモニ13に装備完了! (^O^)
 なお、165系アルプスさんによりますと、横浜線73系末期の4連はクモハ73の近代化改造車やクモハ73 600番台が両端につき、中間はサハ78が入る編成が多かったとのことで (今回の画像もまさにその通り)、全車3段窓の編成とクモニの組み合わせは必ずしも現実的ではないのかも知れませんが、そこは脳内変換! (笑) こんな魅惑の編成が飛ばしまくっていた1970年代の横浜線に、改めて熱い思いを馳せたのでした……。
 なお、バックに東急8000系が写っていることにつきましては、例えば菊名の短絡線が現存している場合や、長津田での日々の邂逅をイメージしてみました (歌舞伎じゃなくて8039Fを手前に持って来るのが正解でしたね……^^;;;)