
今年に入って非常に忙しかったため、昨年は頻繁に (?) 訪れた秩父を再訪する機会をなかなか作ることができなかった私……。国鉄色復活第4弾の関西線ウグイス1009Fが登場してからも既に相当時間が経っているのに、まだ1枚も撮っていないとはどういうことだ……というストレスが日々たまっておりました (-_-;)。しかし、このたびようやく超多忙のピークを過ぎ、昨日はようやく出張撮り鉄以外で、ちょっと遠出して乗って撮る時間を確保できましたので、これは秩父に行くしかない!と思いまして、途中何回か途中下車しながら、羽生から三峰口まで全線を1000系で乗り通しました (^^)。

そして、とりあえずアップしたウグイス1009F@三峰口はもとより、いろいろな電車を撮りまくって大喜び (*^^*)。シャッターも、切りも切ったり100数十カット……(爆。デジカメでなければ出来ません ^^;)、さてこれからどう整理しようかと、嬉しい悲鳴状態となりまして、長らくのストレスもちょこっと解消かな、という感じです (笑)。
そこで、これから複数回に分けて、物寂しさ漂い始めた秋の曇り日の秩父線を行く魅惑の車両たちを、気分の赴くままにアップしたいと思います。ウグイス1009Fも既に多くの雑誌・サイト・ブログ様で紹介されているところで、目新しさや話題性は一切ありませんので悪しからず……(笑)。また、今回は国鉄色1000系を追い求める余り、鉱石列車は1枚も撮っておりません (汗)。いや……撮ったカットのほとんどが、熊谷以東・浦山口以西だったもので……。